6月1日(火)から6月30日(水)まで、SHIBUYA TSUTAYA(以下:シブツタ)にて<伊藤美来 8thシングル「No.6」発売記念シブツタ“派遣”店長イベント>が開催中。本イベントはその名の通り、伊藤の8thシングル「No.6」のリリースを記念して開催されているもの。
さらに、シブツタで「No.6」を購入したうえでその6フロアに隠されたキーワードを集めると抽選で伊藤“派遣”店長の直筆POPが当たる文字ラリー、“SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーン”も同時開催。各企画を楽しみつつ、こちらのキャンペーンにもぜひチャレンジしてほしい。
本稿ではシブツタで展開中のイベントの模様をお届けするとともに、伊藤“派遣”店長へのインタビューも敢行。イベントの狙いなどについても語ってもらった。
これが“派遣”店長の本気! シブツタ展開中の“6つ”の企画とは
それでは早速、シブツタで展開中の本企画について、フロアごとにご紹介していこう。
●B2F(ゲーム・アニメフロア)
ここでは伊藤の音楽商品を大々的に展開。最新シングル「No.6」はもちろん、過去のシングルやアルバムも派遣店長直筆のPOPとともに陳列されている。さらにはシブツタスタッフからの「No.6」へのアツい長文レビューポップも展示されており、こちらも愛と熱量に溢れた必見の内容となっている。
●B1F(コミックフロア)
「No.6」がオープニングを飾る『戦闘員、派遣します!』の原作ライトノベルやコミカライズを中心に展開。こちらも派遣店長の直筆POPはもちろん、前述の撮影時に撮られた写真のアザーカットもあわせて展示されているのでぜひご覧いただきたい。
●2F(CD販売フロア)
「No.6」のリリースを記念した写真パネルを展示。いずれも昨年末のキャンペーン時に撮影された、実際に閉店後のシブツタを撮影場所にした写真(一部は未使用のアザーカット)となっているので、ラリーキャンペーンの応募と合わせてじっくりご覧いただきたい。
●4F(レンタルフロア)
さて、ここからの企画は若干趣が変化。このフロアでは、伊藤派遣店長によるお薦めアニメ作品2点(※出演作品以外)の直筆POPが展示されている。いずれも4月末開催の配信トークイベントにてヒントが示されてはいるので、改めてアーカイブを確認のうえ見つけてみてほしい。
●5F(レンタルフロア)
こちらも4F同様、伊藤派遣店長のオススメ作品2本への直筆POPを展示中。このフロアでお薦めされている作品はいずれも実写の洋画。4Fの作品と同じく4月末の配信にて提示されたヒントを参考に、くまなくフロアを探してみよう。
●6F(BOOKフロア)
ここでは“伊藤美来の本棚”と題した特設コーナーを展開。伊藤派遣店長が表紙を飾る各種雑誌や写真集に加え、西加奈子「サラバ!」や絵本「バムとケロシリーズ」といった派遣店長お薦めの書籍も陳列。そのいずれにも、簡潔で読みやすいものでありながらも愛が込められた、直筆の紹介POPが添えられている。
このようにシブツタの6フロアをも使った大々的なイベント、まさに“派遣”店長に就任したからこその規模であり多彩な企画であることが、肌で感じられた。
では今回のイベントに、伊藤自身はどのような想い・狙いを込めたのだろうか。現地取材後、“派遣”店長へのインタビューで聞いた。
社交辞令かと思いきや……「まさか!」の“派遣”店長就任
――まず今回、最初に“派遣”店長という話を聞いたとき、率直にどう思われましたか?
伊藤美来 「そんなことしていいの!?」って驚きました(笑)。というのも“派遣”店長なんて「聞いたことない!」と思って。今まで色んなインストアイベントや企画をやらせてもらいましたけど、そのなかでも初めてなんですよ。店長にしてもらえるっていうのは、すごい経験ですよね。
――イベント当日の“1日店長”というものはよく聞きますけど……。
伊藤 そう、割と期間があるのでびっくりして。「そんなに長い期間、店長をやってていいんだ!」という気持ちでした。
――今回は最新シングル「No.6」のリリースに伴っての派遣店長就任。タイトルにちなんで、6フロアで企画が展開されています。
伊藤 去年アルバム『Rhythmic Flavor』を発売したときに、TSUTAYAさんとのコラボで私をTカードにしてもらったことがありまして。その企画のなかで「次は店長やってみます?」みたいな話が出たんです。そのときは「多分実現しないだろうなぁ」と思っていたのですが……(笑)。でも、それをこうやって実現させてくださって。「まさか!」って思いましたし、すごく嬉しかったです。
――そのとき撮影された写真が、未使用カットも含めて2Fのレジカウンター横でパネル展示されているんですよね。
伊藤 そうなんです。その撮影も、閉店後の実際のシブツタさんでさせていただいたものなので……あの写真撮影がなかったら、派遣店長は生まれていなかったんですよね。
――今回の6フロアでの展開に、伊藤さんはどのように携わられているのでしょうか?
伊藤 各階の展示にちなんだPOPは自分で書きましたし、作品選びの希望も出させていただきました。ただ今回は全部2~3作品ずつと作品数が決まっていたので、たくさんある紹介したい作品から絞るというのが、一番大変だったかもしれないです。でも、こうやって今回選んだ作品を並べてみると、自分の好みを改めて確認できて。「やっぱり私は、ファンタジーが好きなんだなぁ」というのがわかりました(笑)。
――また、B2Fのゲーム・アニメフロアでは「No.6」をはじめとするご自身の音楽作品が、派遣店長直筆のPOPとともに展開されています。
伊藤 私、そもそもPOP自体をたくさん書いたことがなかったので、どのぐらいの分量でどのぐらいデコレーションをしたら見えやすいかとかがわからなかったんですよ。ただ、シブツタのお店の方は皆さんとてもわかりやすいPOPを書かれているので、それも参考にしながら「わかりやすさメインで書こう」と決めました。
――このフロアではコメントVTRの横で、POPを添えて4作品が紹介されています。
伊藤 大きく展開してくださって、本当に“ジャック”という感じがしますよね。それに、私が書いたPOPの隣に店員さんが書いてくださったPOPも飾っていただいていまして。お薦めポイントなどを挙げていただいているので、たくさん聴いて考えて書いてくださったのが伝わって、とても愛を感じました。シブツタさんは今回ぐらいの分量のPOPを毎回書いてくださるので、すごく嬉しいです。
――「No.6」以外の作品はリリースから期間が経っているので、今お薦めするための伝え方にもこだわられたのでは?
伊藤 そうですね。最近知ってくれた方のなかには、もしかしたらデビュー曲を聴いたことがない方も多いかもしれないので、そんな方たちに「聴きたいな」と思ってもらえたらいいなぁ……と、どんな気持ちで歌っていたかを思い出しながら書いていきました。でも、そうやって自分の曲について紹介を書いていくのは、少し恥ずかしかったですね(笑)。
――続いてB1Fには、『戦闘員、派遣します!』のコーナーが展開されています。
伊藤 私も出演もしていますし、原作もアニメも作品として面白いので、もう大お薦めな気持ちで、「これをきっかけにアニメを観てくれる人がいたらいいな」という気持ちでPOPを書かせていただきました。しかも場所もエスカレーターを降りてすぐというすごく目立つところなので、私のことを知らない人にも作品に興味を持ってもらえるんじゃないでしょうか。
“派遣”店長としてのオススメ紹介は、自分の好きなものを振り返る絶好の機会にも
――そして4・5Fでは、派遣店長としてお薦めのレンタル映像作品にPOPを書かれています。
伊藤 本当に好きな作品ばかり紹介しているんですけど、なかでも今回は「私はすごく好きだけど、意外と名前は知っていてもみんな観たことがない」ような作品を選べるように絞り込みました。4月末の配信イベントでヒントは出したんですけど、それでもくくりの広いものもあるので、探すのが大変な作品もあるかもしれないです。
――ヒントを元にフロアを回るというのは、宝探し感もあって楽しいですよね。
伊藤 やっぱりシブツタさんって広いので、今まで行ったことがないフロアや棚がある方も多いと思うんですよ。なので、今回の企画と文字ラリーを機会にそういうところにも足を伸ばして、新しい発見をしてもらえたらより嬉しいです。
――しかも、使われたPOPは特別なものではなくて実際のシブツタさんのPOPなので、すごく溶け込んでいました。
伊藤 通り過ぎちゃう可能性もあるかもしれないです(笑)。実際、店員さんに「どこにありますか?」って尋ねられる方もいた、とお聞きしたので。
――個人的には5Fのほうが難しいように感じました。
伊藤 たしかに。音楽が絡んでいる作品って多いし、かっこいいものもいっぱいあるので……本当によく探さないと、見つけられないかもしれない(笑)。でもすごくお薦めなので、ぜひ見つけて作品も観ていただきたいです!
――そして6F・BOOKフロアには“伊藤美来の本棚”が展開されています。
伊藤 この特設コーナーが、すごく嬉しくて! 本を読むことが大好きなので……それに、自分が読んでいる本を飾ってもらえるのって芸能人みたいじゃないですか(笑)。
――伊藤さんのPOPもすごく読みやすくて、買いたくなるPOPだと感じました。
伊藤 あー、嬉しい! 愛が溢れてしまったんですけど……でも「端的に伝えなきゃ!」と、全部大体4行ぐらいで収まるように書きました。
――その限られたスペースの中に愛を込めるために、伝える内容も厳選されたのでは?
伊藤 そうですね。読書感想文じゃないのであらすじも書けないから、お薦めなところをふんわり伝える、みたいな。ネタバレになりすぎないように、自分の言葉で本の雰囲気をふわっと伝える、というところが難しかったです。
――実際拝見したとき、売り切れ寸前の本もあったように記憶しています。
伊藤 えー! 皆さんが実際に手に取ってくださっているというのは、本当に嬉しいですね……! たしかにSNSでのコメントでも「読んだことなかったから、本買ってみたよ」というものもたくさんいただいていたんですよ。シンプルにお薦めのものばかりだし、本好きとしてはちゃんと興味を持ってもらえるPOPを書きたいなと意気込んでいたので、嬉しいですね。
――そしてこの6フロアの各企画スペースに書かれた文字を集める“SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーン”も開催されています。
伊藤 キーワード集めっていうのも、私的にはすごく楽しいポイントだろうなぁと思っています。全部回っていただけるように、難易度も「1~2個見つけたら、だいたいわかる!」というレベルにはしたくなかったんですよ。なので、全部探さないとわからないようなフレーズにしました。多分1~2個見つけただけだと、わからないものになっているはずです!
――さて、今回店長として“派遣”されているシブツタは、元々伊藤さん自身もお客さんとして足を運ばれていたとお聞きしました。改めて、シブツタの好きなところとは?
伊藤 まず「すごくわかりやすい!」というところですね。フロアごとにジャンルが分かれていますし、POPも店員さんたちの気持ちとかがすごく表れているので、思わず「観てみたいなぁ」と興味を持つきっかけになることが多いんじゃないでしょうか? あとは……きれいでお洒落! カフェが入っていたりもするのですごく過ごしやすくて、普通の本屋さんやレンタル屋さんよりも長居したくなっちゃうんですよ。いるだけでお洒落な気分になれるし(笑)、ゆったり選べる空間が作られているところも好きですね。
――そんなシブツタさんでこのイベント後に同じような機会がまたあったら、やってみたいことはありますか?
伊藤 まず今回作っていただいたコーナーはそれぞれパワーアップさせて、紹介する量を増やしたいですし、シブツタさんの中の読書スペースみたいなところも新たに侵略したいです(笑)。
――居心地がいい空間の中に、さらに溶け込んでいきたい。
伊藤 そうですね。あとはシンプルに、働きたいです。このご時世なので逆に“1日店長”みたいなことができなかったので、ちゃんと自分が働くイベントを……いや、イベントというか、もう普通に働かせてもらいたいです。「いついる」みたいにシフトを言わずに、お客さんを観察しつつ店員さんとして「伊藤美来のフロアはこちらです」って案内したりもしてみたいですね(笑)。
――では最後に、イベントに興味を持っている方へ一言メッセージをお願いします。
伊藤 各フロアの展示から文字ラリーまで、本当に企画が盛りだくさんで。楽しいものも散りばめられていますので。ぜひシブツタさんに行って、私をたくさん見つけてもらえたら嬉しいです。個人的にお薦めの本もいっぱいあるので、「ちょっと暑いからカフェでも寄るかぁ」の延長でもいいのでぜひ立ち寄って、それを感じて。よければそのままお手に取ってもらったりして、一緒に楽しんでいるようなイベントにできたらいいなと思っています!
INTERVIEW & TEXT BY 須永兼次
●キャンペーン情報
伊藤美来「No.6」発売記念 “派遣”店長キャンペーン
開催期間:2021年6月1日(火)~6月30日(水)営業終了まで
開催フロア:B2F / B1F / 2F / 4F / 5F / 6F
<各フロアでの展開詳細>
B2F【ゲーム・アニメフロア】:「No.6」販売・過去リリース作品特集・Tカード&Tカードグッズ販売・店内アナウンス放送
B1F【コミックフロア】:「戦闘員、派遣します!」原作販売・店内アナウンス放送
(1F【CD販売フロア】:店内アナウンス放送のみ実施)
2F【CD販売フロア】:「No.6」販売・「No.6」リリース記念パネル展示・ラリーキャンペーン応募券配布・店内アナウンス放送
(3F【レンタルフロア】:店内アナウンス放送のみ実施)
4F【レンタルフロア】:おすすめ映像作品展開・店内アナウンス放送
5F【レンタルフロア】:おすすめ映像作品展開
6F【BOOKフロア】:「伊藤美来の本棚」展開
※店内アナウンス放送は6月21日(月)までとなります。
※1F / 3Fを除く各フロアに伊藤美来店長直筆POPを展示しております。
●SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーンの楽しみ方
1.店頭で「ラリーキャンペーン参加用カード」付きの対象商品を購入
(ONLINE SHOPでご購入の方も、届いたカードをお持ちの上ご参加いただくことが可能です)
2.SHIBUYA TSUTAYA各フロアの伊藤美来さん直筆POP展示売場に書かれた文字をカードに記入
※対象フロア:B2F / B1F / 2F / 4F / 5F / 6F
3.6つの文字が揃ったら、B2Fもしくは2Fレジカウンターへお持ちください(その際、カードは回収いたしません)
4.レジスタッフが正解を確認できたら「伊藤美来店長直筆POPプレゼント」応募用紙をお渡し
5.応募用紙に必要事項を記入し、B2Fもしくは2Fに設置された専用応募箱へ投函
6.ご当選の方には後日直筆POPが郵送で届きます!
※SHIBUYA TSUTAYA店頭でのみ開催のキャンペーンとなります。
※郵送などでのご応募はできませんので、ご了承くださいませ。
関連リンク
伊藤美来 日本コロムビア特設サイト
https://columbia.jp/itomiku/
伊藤美来 公式Twitter
https://twitter.com/InfoItomiku
伊藤美来 公式Instagram
https://www.instagram.com/itomiku_official/
伊藤美来 Official Music Channel
https://www.youtube.com/channel/UC5jcW47_Svq9AFkhNLca4EA
以前伊藤がTカードとコラボした際の撮影でシブツタを用いたことをきっかけに、TVアニメ『戦闘員、派遣します!』のOPテーマのリリースに合わせて“派遣”店長に就任。曲名にちなんで“6つ”のフロアで、それぞれ伊藤考案の企画が展示・開催中だ。
さらに、シブツタで「No.6」を購入したうえでその6フロアに隠されたキーワードを集めると抽選で伊藤“派遣”店長の直筆POPが当たる文字ラリー、“SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーン”も同時開催。各企画を楽しみつつ、こちらのキャンペーンにもぜひチャレンジしてほしい。
本稿ではシブツタで展開中のイベントの模様をお届けするとともに、伊藤“派遣”店長へのインタビューも敢行。イベントの狙いなどについても語ってもらった。
これが“派遣”店長の本気! シブツタ展開中の“6つ”の企画とは
それでは早速、シブツタで展開中の本企画について、フロアごとにご紹介していこう。
●B2F(ゲーム・アニメフロア)
ここでは伊藤の音楽商品を大々的に展開。最新シングル「No.6」はもちろん、過去のシングルやアルバムも派遣店長直筆のPOPとともに陳列されている。さらにはシブツタスタッフからの「No.6」へのアツい長文レビューポップも展示されており、こちらも愛と熱量に溢れた必見の内容となっている。
●B1F(コミックフロア)
「No.6」がオープニングを飾る『戦闘員、派遣します!』の原作ライトノベルやコミカライズを中心に展開。こちらも派遣店長の直筆POPはもちろん、前述の撮影時に撮られた写真のアザーカットもあわせて展示されているのでぜひご覧いただきたい。
ちなみにB1Fの取材中、ちょうど派遣店長の店内アナウンス(※6月21日まで)が流れ始めるというミラクルも。
●2F(CD販売フロア)
「No.6」のリリースを記念した写真パネルを展示。いずれも昨年末のキャンペーン時に撮影された、実際に閉店後のシブツタを撮影場所にした写真(一部は未使用のアザーカット)となっているので、ラリーキャンペーンの応募と合わせてじっくりご覧いただきたい。
●4F(レンタルフロア)
さて、ここからの企画は若干趣が変化。このフロアでは、伊藤派遣店長によるお薦めアニメ作品2点(※出演作品以外)の直筆POPが展示されている。いずれも4月末開催の配信トークイベントにてヒントが示されてはいるので、改めてアーカイブを確認のうえ見つけてみてほしい。
●5F(レンタルフロア)
こちらも4F同様、伊藤派遣店長のオススメ作品2本への直筆POPを展示中。このフロアでお薦めされている作品はいずれも実写の洋画。4Fの作品と同じく4月末の配信にて提示されたヒントを参考に、くまなくフロアを探してみよう。
●6F(BOOKフロア)
ここでは“伊藤美来の本棚”と題した特設コーナーを展開。伊藤派遣店長が表紙を飾る各種雑誌や写真集に加え、西加奈子「サラバ!」や絵本「バムとケロシリーズ」といった派遣店長お薦めの書籍も陳列。そのいずれにも、簡潔で読みやすいものでありながらも愛が込められた、直筆の紹介POPが添えられている。
このようにシブツタの6フロアをも使った大々的なイベント、まさに“派遣”店長に就任したからこその規模であり多彩な企画であることが、肌で感じられた。
では今回のイベントに、伊藤自身はどのような想い・狙いを込めたのだろうか。現地取材後、“派遣”店長へのインタビューで聞いた。
社交辞令かと思いきや……「まさか!」の“派遣”店長就任
――まず今回、最初に“派遣”店長という話を聞いたとき、率直にどう思われましたか?
伊藤美来 「そんなことしていいの!?」って驚きました(笑)。というのも“派遣”店長なんて「聞いたことない!」と思って。今まで色んなインストアイベントや企画をやらせてもらいましたけど、そのなかでも初めてなんですよ。店長にしてもらえるっていうのは、すごい経験ですよね。
――イベント当日の“1日店長”というものはよく聞きますけど……。
伊藤 そう、割と期間があるのでびっくりして。「そんなに長い期間、店長をやってていいんだ!」という気持ちでした。
――今回は最新シングル「No.6」のリリースに伴っての派遣店長就任。タイトルにちなんで、6フロアで企画が展開されています。
伊藤 去年アルバム『Rhythmic Flavor』を発売したときに、TSUTAYAさんとのコラボで私をTカードにしてもらったことがありまして。その企画のなかで「次は店長やってみます?」みたいな話が出たんです。そのときは「多分実現しないだろうなぁ」と思っていたのですが……(笑)。でも、それをこうやって実現させてくださって。「まさか!」って思いましたし、すごく嬉しかったです。
――そのとき撮影された写真が、未使用カットも含めて2Fのレジカウンター横でパネル展示されているんですよね。
伊藤 そうなんです。その撮影も、閉店後の実際のシブツタさんでさせていただいたものなので……あの写真撮影がなかったら、派遣店長は生まれていなかったんですよね。
――今回の6フロアでの展開に、伊藤さんはどのように携わられているのでしょうか?
伊藤 各階の展示にちなんだPOPは自分で書きましたし、作品選びの希望も出させていただきました。ただ今回は全部2~3作品ずつと作品数が決まっていたので、たくさんある紹介したい作品から絞るというのが、一番大変だったかもしれないです。でも、こうやって今回選んだ作品を並べてみると、自分の好みを改めて確認できて。「やっぱり私は、ファンタジーが好きなんだなぁ」というのがわかりました(笑)。
――また、B2Fのゲーム・アニメフロアでは「No.6」をはじめとするご自身の音楽作品が、派遣店長直筆のPOPとともに展開されています。
伊藤 私、そもそもPOP自体をたくさん書いたことがなかったので、どのぐらいの分量でどのぐらいデコレーションをしたら見えやすいかとかがわからなかったんですよ。ただ、シブツタのお店の方は皆さんとてもわかりやすいPOPを書かれているので、それも参考にしながら「わかりやすさメインで書こう」と決めました。
――このフロアではコメントVTRの横で、POPを添えて4作品が紹介されています。
伊藤 大きく展開してくださって、本当に“ジャック”という感じがしますよね。それに、私が書いたPOPの隣に店員さんが書いてくださったPOPも飾っていただいていまして。お薦めポイントなどを挙げていただいているので、たくさん聴いて考えて書いてくださったのが伝わって、とても愛を感じました。シブツタさんは今回ぐらいの分量のPOPを毎回書いてくださるので、すごく嬉しいです。
――「No.6」以外の作品はリリースから期間が経っているので、今お薦めするための伝え方にもこだわられたのでは?
伊藤 そうですね。最近知ってくれた方のなかには、もしかしたらデビュー曲を聴いたことがない方も多いかもしれないので、そんな方たちに「聴きたいな」と思ってもらえたらいいなぁ……と、どんな気持ちで歌っていたかを思い出しながら書いていきました。でも、そうやって自分の曲について紹介を書いていくのは、少し恥ずかしかったですね(笑)。
――続いてB1Fには、『戦闘員、派遣します!』のコーナーが展開されています。
伊藤 私も出演もしていますし、原作もアニメも作品として面白いので、もう大お薦めな気持ちで、「これをきっかけにアニメを観てくれる人がいたらいいな」という気持ちでPOPを書かせていただきました。しかも場所もエスカレーターを降りてすぐというすごく目立つところなので、私のことを知らない人にも作品に興味を持ってもらえるんじゃないでしょうか。
“派遣”店長としてのオススメ紹介は、自分の好きなものを振り返る絶好の機会にも
――そして4・5Fでは、派遣店長としてお薦めのレンタル映像作品にPOPを書かれています。
伊藤 本当に好きな作品ばかり紹介しているんですけど、なかでも今回は「私はすごく好きだけど、意外と名前は知っていてもみんな観たことがない」ような作品を選べるように絞り込みました。4月末の配信イベントでヒントは出したんですけど、それでもくくりの広いものもあるので、探すのが大変な作品もあるかもしれないです。
――ヒントを元にフロアを回るというのは、宝探し感もあって楽しいですよね。
伊藤 やっぱりシブツタさんって広いので、今まで行ったことがないフロアや棚がある方も多いと思うんですよ。なので、今回の企画と文字ラリーを機会にそういうところにも足を伸ばして、新しい発見をしてもらえたらより嬉しいです。
――しかも、使われたPOPは特別なものではなくて実際のシブツタさんのPOPなので、すごく溶け込んでいました。
伊藤 通り過ぎちゃう可能性もあるかもしれないです(笑)。実際、店員さんに「どこにありますか?」って尋ねられる方もいた、とお聞きしたので。
――個人的には5Fのほうが難しいように感じました。
特に「音楽が絡んでいる」とおっしゃった作品の難易度が高いように思います。
伊藤 たしかに。音楽が絡んでいる作品って多いし、かっこいいものもいっぱいあるので……本当によく探さないと、見つけられないかもしれない(笑)。でもすごくお薦めなので、ぜひ見つけて作品も観ていただきたいです!
――そして6F・BOOKフロアには“伊藤美来の本棚”が展開されています。
伊藤 この特設コーナーが、すごく嬉しくて! 本を読むことが大好きなので……それに、自分が読んでいる本を飾ってもらえるのって芸能人みたいじゃないですか(笑)。
――伊藤さんのPOPもすごく読みやすくて、買いたくなるPOPだと感じました。
伊藤 あー、嬉しい! 愛が溢れてしまったんですけど……でも「端的に伝えなきゃ!」と、全部大体4行ぐらいで収まるように書きました。
――その限られたスペースの中に愛を込めるために、伝える内容も厳選されたのでは?
伊藤 そうですね。読書感想文じゃないのであらすじも書けないから、お薦めなところをふんわり伝える、みたいな。ネタバレになりすぎないように、自分の言葉で本の雰囲気をふわっと伝える、というところが難しかったです。
――実際拝見したとき、売り切れ寸前の本もあったように記憶しています。
伊藤 えー! 皆さんが実際に手に取ってくださっているというのは、本当に嬉しいですね……! たしかにSNSでのコメントでも「読んだことなかったから、本買ってみたよ」というものもたくさんいただいていたんですよ。シンプルにお薦めのものばかりだし、本好きとしてはちゃんと興味を持ってもらえるPOPを書きたいなと意気込んでいたので、嬉しいですね。
――そしてこの6フロアの各企画スペースに書かれた文字を集める“SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーン”も開催されています。
伊藤 キーワード集めっていうのも、私的にはすごく楽しいポイントだろうなぁと思っています。全部回っていただけるように、難易度も「1~2個見つけたら、だいたいわかる!」というレベルにはしたくなかったんですよ。なので、全部探さないとわからないようなフレーズにしました。多分1~2個見つけただけだと、わからないものになっているはずです!
――さて、今回店長として“派遣”されているシブツタは、元々伊藤さん自身もお客さんとして足を運ばれていたとお聞きしました。改めて、シブツタの好きなところとは?
伊藤 まず「すごくわかりやすい!」というところですね。フロアごとにジャンルが分かれていますし、POPも店員さんたちの気持ちとかがすごく表れているので、思わず「観てみたいなぁ」と興味を持つきっかけになることが多いんじゃないでしょうか? あとは……きれいでお洒落! カフェが入っていたりもするのですごく過ごしやすくて、普通の本屋さんやレンタル屋さんよりも長居したくなっちゃうんですよ。いるだけでお洒落な気分になれるし(笑)、ゆったり選べる空間が作られているところも好きですね。
――そんなシブツタさんでこのイベント後に同じような機会がまたあったら、やってみたいことはありますか?
伊藤 まず今回作っていただいたコーナーはそれぞれパワーアップさせて、紹介する量を増やしたいですし、シブツタさんの中の読書スペースみたいなところも新たに侵略したいです(笑)。
――居心地がいい空間の中に、さらに溶け込んでいきたい。
伊藤 そうですね。あとはシンプルに、働きたいです。このご時世なので逆に“1日店長”みたいなことができなかったので、ちゃんと自分が働くイベントを……いや、イベントというか、もう普通に働かせてもらいたいです。「いついる」みたいにシフトを言わずに、お客さんを観察しつつ店員さんとして「伊藤美来のフロアはこちらです」って案内したりもしてみたいですね(笑)。
――では最後に、イベントに興味を持っている方へ一言メッセージをお願いします。
伊藤 各フロアの展示から文字ラリーまで、本当に企画が盛りだくさんで。楽しいものも散りばめられていますので。ぜひシブツタさんに行って、私をたくさん見つけてもらえたら嬉しいです。個人的にお薦めの本もいっぱいあるので、「ちょっと暑いからカフェでも寄るかぁ」の延長でもいいのでぜひ立ち寄って、それを感じて。よければそのままお手に取ってもらったりして、一緒に楽しんでいるようなイベントにできたらいいなと思っています!
INTERVIEW & TEXT BY 須永兼次
●キャンペーン情報
伊藤美来「No.6」発売記念 “派遣”店長キャンペーン
開催期間:2021年6月1日(火)~6月30日(水)営業終了まで
開催フロア:B2F / B1F / 2F / 4F / 5F / 6F
<各フロアでの展開詳細>
B2F【ゲーム・アニメフロア】:「No.6」販売・過去リリース作品特集・Tカード&Tカードグッズ販売・店内アナウンス放送
B1F【コミックフロア】:「戦闘員、派遣します!」原作販売・店内アナウンス放送
(1F【CD販売フロア】:店内アナウンス放送のみ実施)
2F【CD販売フロア】:「No.6」販売・「No.6」リリース記念パネル展示・ラリーキャンペーン応募券配布・店内アナウンス放送
(3F【レンタルフロア】:店内アナウンス放送のみ実施)
4F【レンタルフロア】:おすすめ映像作品展開・店内アナウンス放送
5F【レンタルフロア】:おすすめ映像作品展開
6F【BOOKフロア】:「伊藤美来の本棚」展開
※店内アナウンス放送は6月21日(月)までとなります。
※1F / 3Fを除く各フロアに伊藤美来店長直筆POPを展示しております。
●SHIBUYA TSUTAYAラリーキャンペーンの楽しみ方
1.店頭で「ラリーキャンペーン参加用カード」付きの対象商品を購入
(ONLINE SHOPでご購入の方も、届いたカードをお持ちの上ご参加いただくことが可能です)
2.SHIBUYA TSUTAYA各フロアの伊藤美来さん直筆POP展示売場に書かれた文字をカードに記入
※対象フロア:B2F / B1F / 2F / 4F / 5F / 6F
3.6つの文字が揃ったら、B2Fもしくは2Fレジカウンターへお持ちください(その際、カードは回収いたしません)
4.レジスタッフが正解を確認できたら「伊藤美来店長直筆POPプレゼント」応募用紙をお渡し
5.応募用紙に必要事項を記入し、B2Fもしくは2Fに設置された専用応募箱へ投函
6.ご当選の方には後日直筆POPが郵送で届きます!
※SHIBUYA TSUTAYA店頭でのみ開催のキャンペーンとなります。
※郵送などでのご応募はできませんので、ご了承くださいませ。
関連リンク
伊藤美来 日本コロムビア特設サイト
https://columbia.jp/itomiku/
伊藤美来 公式Twitter
https://twitter.com/InfoItomiku
伊藤美来 公式Instagram
https://www.instagram.com/itomiku_official/
伊藤美来 Official Music Channel
https://www.youtube.com/channel/UC5jcW47_Svq9AFkhNLca4EA
編集部おすすめ