7月16日(金)に公開される、細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』のメインテーマに決定し、7月12日(月)に配信リリースが発表されたmillennium paradeの最新シングル「U」(ゆー)のアートワークが解禁された。
【動画】『竜とそばかすの姫』予告2【2021年7月16日(金)公開】
さらに、8月18日(水)にはCDパッケージがリリースされることも決定!予約もスタートした。
初回限定版には、2020年12月に”大忘年会”として国際フォーラムホールAで行われ、チケットが即日即完したワンマンライブ”millennium parade 3D Live 2020”の全貌が収録されたBlu-rayが付属される.
日本のみならず世界中の観客を魅了し続けてきたアニメーション映画監督・細田守と、常田が“日本音楽界の宝”と絶賛する中村佳穂との奇跡的な初タッグも、映画の予告編と同時に解禁され話題となっている本楽曲。これまで様々なボーカリストを招いてきたmillennium paradeにBell(中村佳穂)が参戦。“映画の中に生きる主人公が歌う曲を作る”ということは、常田自身初めての挑戦かつ作品における音楽の比重の大きさに当初プレッシャーを感じたと語ったが、”インターネット仮想世界〈U〉の巨大な世界観を音楽で表現して欲しい”と細田監督のリクエストを受けた時にはその世界で鳴る音が自然に湧き出してきたという.
2018年のコーチェラでビヨンセが披露したコンセプチュアルなパフォーマンスと、ボーカロイドなどネットから拡大した日本独特の音楽カルチャーの質感を融合したハイブリッドな作品を目指して制作が進められ、ドラムロールから始まり、トライバルなビートの上で Bell(中村佳穂)が自由に歌い上げる、作品のオープニングシーンを飾るにふさわしい楽曲が完成した。
そして、今回解禁されたアートワークは、2021年2月にリリースされたデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』でも圧倒的な世界観を表現したアートディレクター森洸大(millennium parade / PERIMETRON / DWS)が手掛けており、『竜とそばかすの姫』に登場するキャラクターをmillennium paradeならではの解釈でフィーチャー。8月18日にリリースとなるCDパッケージで堪能してほしい。
「U」
Music & Lyrics: 常田大希
Vocal: Belle (中村佳穂)
Timpani, Drum line snares, Marimba, Gran cassa & Cymbals: 石若駿
Horn arrange, Trumpet, A.Sax & Flute: MELRAW
Piano & Synthesizer: 江﨑文武
Trombone: 川原聖仁
Horn: 濱地宗
Beat Programming & all other Instruments: 常田大希
Recording & Mixing: 佐々木優
Mastering: Randy Merrill (Sterling Sound)
●リリース情報
「U」
millennium parade × Belle
7月12日(月)0:00先行配信開始
CD8月18日発売
【初回限定盤】
品番:BVCL-1170~1171
価格:¥4,950 (税込)
【通常盤】
品番:BVCL-1172
価格:¥1,100 (税込)
<CD>
M-1 U
M-2 U ‒Instrumental-
<Blu-ray>
millennium parade 3D Live 2020 @国際フォーラム
購入特典対象店舗/特典内容
・millennium parade 応援店:Poster (B2) Type A
・Sony Music Shop:Poster (B2) Type B
・TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く):Poster (B2) Type C
・楽天ブックス:Poster (B2) Type D
・全国のローソン・ミニストップLoppi端末/HMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):内容未定
・Amazon.co.jp:メガジャケ
※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
※上記店舗以外での配布はございません。ご了承ください。
※応援店対象店舗、特典絵柄、ローソン・ミニストップ・HMV特典内容は追ってご案内いたします。
※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。
※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは”特典対象商品ページ”と ”特典非対称商品ページ”がございます。
ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます。
<millennium parade (みれにあむ・ぱれーど)>
東京のプロデューサー/ソングライターである常田大希を中心とした、デジタルネイティブなミレニアル世代のミュージシャン、映像ディレクター、CGクリエイター、デザイナー、イラストレーター等、様々なセクションを内包しつつ、クリエイティブファーストに自在に伸縮する新しいスタイルのバンドである。
日本の説話に登場する、深夜に徘徊をする鬼や妖怪の群れ、および、彼らの行進を意味する”百鬼夜行”をコンセプトとしており、”世界から見た東京”をテーマに掲げ、混沌としたリアルな 東京の面白さを世界に向けて発信。
2019年5月にプロジェクトのローンチパーティとして行った3Dを用いたライブのチケットは話題が先行し、即日完売。以降ライブチケットの入手は毎回即日即完で、激戦となっている。
adidasやDIORといったグローバルなブランドとのコラボレーションや、日本が世界に誇るアニメーション『攻殻機動隊 SAC_2045』の主題歌を務めるなど、新たな価値観の提唱者として大きな注目が集まる中、2021年2月にデビューアルバムをリリース。
●作品情報
映画「竜とそばかすの姫」
2021年7月16日(金)
全国東宝系にて公開!
<ストーリー>
自然豊かな高知の村に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。
<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった。
乱暴で傲慢な竜によりコンサートは無茶苦茶に。そんな竜が抱える大きな傷の秘密を知りたいと近づくベル。
一方、竜もまた、ベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。
やがて世界中で巻き起こる、竜の正体探し(アンベイル)。
<U>の秩序を乱すものとして、正義を名乗るAsたちは竜を執拗に追いかけ始める。<U>と現実世界の双方で誹謗中傷があふれ、竜を二つの世界から排除しようという動きが加速する中、ベルは竜を探し出しその心を救いたいと願うが――。
現実世界の片隅に生きるすずの声は、たった一人の「誰か」に届くのか。
二つの世界がひとつになる時、奇跡が生まれる。
もうひとつの現実。もうひとりの自分。
<原作・脚本・監督:細田守>
1967年、富山県出身。1991年に東映動画(現・東映アニメーション)へ入社し、アニメーターを経て演出(監督)になる。1999年に『劇場版デジモンアドベンチャー』で映画監督としてデビューを果たす。
その後、フリーとなり、『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09) を監督し、国内外で注目を集める。11年、プロデューサーの齋藤優一郎と共に、自身のアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」を設立し、『おおかみこどもの雨と雪』(12) 、『バケモノの子』(15)でともに監督・脚本・原作を手がけた。
最新作『未来のミライ』(監督・脚本・原作)は第71回カンヌ国際映画祭・監督週間に選出され、第91回米国アカデミー賞の長編アニメーション映画賞や第76回ゴールデングローブ賞のアニメーション映画賞にノミネートされ、第46回アニー賞では最優秀インディペンデント・アニメーション映画賞を受賞した。
企画・制作:スタジオ地図
製作幹事:スタジオ地図有限責任事業組合(LLP)・日本テレビ放送網 共同幹事
2021 スタジオ地図
関連リンク
映画「竜とそばかすの姫」公式ホームページ
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/
millennium parade“U”CDパッケージ予約はこちら
https://millenniumparade.lnk.to/__U
millennium paradeオフィシャルサイト
https://millenniumparade.com/
【動画】『竜とそばかすの姫』予告2【2021年7月16日(金)公開】
さらに、8月18日(水)にはCDパッケージがリリースされることも決定!予約もスタートした。
初回限定版には、2020年12月に”大忘年会”として国際フォーラムホールAで行われ、チケットが即日即完したワンマンライブ”millennium parade 3D Live 2020”の全貌が収録されたBlu-rayが付属される.
日本のみならず世界中の観客を魅了し続けてきたアニメーション映画監督・細田守と、常田が“日本音楽界の宝”と絶賛する中村佳穂との奇跡的な初タッグも、映画の予告編と同時に解禁され話題となっている本楽曲。これまで様々なボーカリストを招いてきたmillennium paradeにBell(中村佳穂)が参戦。“映画の中に生きる主人公が歌う曲を作る”ということは、常田自身初めての挑戦かつ作品における音楽の比重の大きさに当初プレッシャーを感じたと語ったが、”インターネット仮想世界〈U〉の巨大な世界観を音楽で表現して欲しい”と細田監督のリクエストを受けた時にはその世界で鳴る音が自然に湧き出してきたという.
2018年のコーチェラでビヨンセが披露したコンセプチュアルなパフォーマンスと、ボーカロイドなどネットから拡大した日本独特の音楽カルチャーの質感を融合したハイブリッドな作品を目指して制作が進められ、ドラムロールから始まり、トライバルなビートの上で Bell(中村佳穂)が自由に歌い上げる、作品のオープニングシーンを飾るにふさわしい楽曲が完成した。
そして、今回解禁されたアートワークは、2021年2月にリリースされたデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』でも圧倒的な世界観を表現したアートディレクター森洸大(millennium parade / PERIMETRON / DWS)が手掛けており、『竜とそばかすの姫』に登場するキャラクターをmillennium paradeならではの解釈でフィーチャー。8月18日にリリースとなるCDパッケージで堪能してほしい。
「U」
Music & Lyrics: 常田大希
Vocal: Belle (中村佳穂)
Timpani, Drum line snares, Marimba, Gran cassa & Cymbals: 石若駿
Horn arrange, Trumpet, A.Sax & Flute: MELRAW
Piano & Synthesizer: 江﨑文武
Trombone: 川原聖仁
Horn: 濱地宗
Beat Programming & all other Instruments: 常田大希
Recording & Mixing: 佐々木優
Mastering: Randy Merrill (Sterling Sound)
●リリース情報
「U」
millennium parade × Belle
7月12日(月)0:00先行配信開始
CD8月18日発売
【初回限定盤】
品番:BVCL-1170~1171
価格:¥4,950 (税込)
【通常盤】
品番:BVCL-1172
価格:¥1,100 (税込)
<CD>
M-1 U
M-2 U ‒Instrumental-
<Blu-ray>
millennium parade 3D Live 2020 @国際フォーラム
購入特典対象店舗/特典内容
・millennium parade 応援店:Poster (B2) Type A
・Sony Music Shop:Poster (B2) Type B
・TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く):Poster (B2) Type C
・楽天ブックス:Poster (B2) Type D
・全国のローソン・ミニストップLoppi端末/HMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):内容未定
・Amazon.co.jp:メガジャケ
※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
※上記店舗以外での配布はございません。ご了承ください。
※応援店対象店舗、特典絵柄、ローソン・ミニストップ・HMV特典内容は追ってご案内いたします。
※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。
※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは”特典対象商品ページ”と ”特典非対称商品ページ”がございます。
ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます。
<millennium parade (みれにあむ・ぱれーど)>
東京のプロデューサー/ソングライターである常田大希を中心とした、デジタルネイティブなミレニアル世代のミュージシャン、映像ディレクター、CGクリエイター、デザイナー、イラストレーター等、様々なセクションを内包しつつ、クリエイティブファーストに自在に伸縮する新しいスタイルのバンドである。
日本の説話に登場する、深夜に徘徊をする鬼や妖怪の群れ、および、彼らの行進を意味する”百鬼夜行”をコンセプトとしており、”世界から見た東京”をテーマに掲げ、混沌としたリアルな 東京の面白さを世界に向けて発信。
2019年5月にプロジェクトのローンチパーティとして行った3Dを用いたライブのチケットは話題が先行し、即日完売。以降ライブチケットの入手は毎回即日即完で、激戦となっている。
adidasやDIORといったグローバルなブランドとのコラボレーションや、日本が世界に誇るアニメーション『攻殻機動隊 SAC_2045』の主題歌を務めるなど、新たな価値観の提唱者として大きな注目が集まる中、2021年2月にデビューアルバムをリリース。
●作品情報
映画「竜とそばかすの姫」
2021年7月16日(金)
全国東宝系にて公開!
<ストーリー>
自然豊かな高知の村に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。
<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった。
乱暴で傲慢な竜によりコンサートは無茶苦茶に。そんな竜が抱える大きな傷の秘密を知りたいと近づくベル。
一方、竜もまた、ベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。
やがて世界中で巻き起こる、竜の正体探し(アンベイル)。
<U>の秩序を乱すものとして、正義を名乗るAsたちは竜を執拗に追いかけ始める。<U>と現実世界の双方で誹謗中傷があふれ、竜を二つの世界から排除しようという動きが加速する中、ベルは竜を探し出しその心を救いたいと願うが――。
現実世界の片隅に生きるすずの声は、たった一人の「誰か」に届くのか。
二つの世界がひとつになる時、奇跡が生まれる。
もうひとつの現実。もうひとりの自分。
もう、ひとりじゃない。
<原作・脚本・監督:細田守>
1967年、富山県出身。1991年に東映動画(現・東映アニメーション)へ入社し、アニメーターを経て演出(監督)になる。1999年に『劇場版デジモンアドベンチャー』で映画監督としてデビューを果たす。
その後、フリーとなり、『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09) を監督し、国内外で注目を集める。11年、プロデューサーの齋藤優一郎と共に、自身のアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」を設立し、『おおかみこどもの雨と雪』(12) 、『バケモノの子』(15)でともに監督・脚本・原作を手がけた。
最新作『未来のミライ』(監督・脚本・原作)は第71回カンヌ国際映画祭・監督週間に選出され、第91回米国アカデミー賞の長編アニメーション映画賞や第76回ゴールデングローブ賞のアニメーション映画賞にノミネートされ、第46回アニー賞では最優秀インディペンデント・アニメーション映画賞を受賞した。
企画・制作:スタジオ地図
製作幹事:スタジオ地図有限責任事業組合(LLP)・日本テレビ放送網 共同幹事
2021 スタジオ地図
関連リンク
映画「竜とそばかすの姫」公式ホームページ
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/
millennium parade“U”CDパッケージ予約はこちら
https://millenniumparade.lnk.to/__U
millennium paradeオフィシャルサイト
https://millenniumparade.com/
編集部おすすめ