7月31日、東京・タワーレコード渋谷店にて、「STATION IDOL LATCH!」のオンライントークイベントが開催された。この日は8月18日にリリースされる「LATCH!」の1st CD『STATION IDOL LATCH! 01』の予約者を対象に、キャスト陣の生配信トークイベントを視聴できるというもの。
この日は本作キャスト陣から青山凌大(武庸裕哉役)、住谷哲栄(空蝉塁役)、伊藤昌弘(諏訪海晴役)の新人ユニット、山口智広(戸成綾役)、阿座上洋平(高良摩利央役)の下町ユニットの5人が登場、出発したばかりの「LATCH!」について軽快なトークを聞かせた。

「STATION IDOL LATCH!」とは今年5月に始動したばかりの、山手線各駅を舞台に30人のアイドルが登場するプロジェクト。実在する山手線30駅の駅員が業務のあとにアイドル活動をするというもので、現在は19人のキャラクターボイスが発表され、公式YouTubeチャンネルでも毎週ボイスドラマが公開中だ。

そんな「LATCH!」初のイベントは18時の定刻通りに配信開始、ステージ上には今回出演する武庸裕哉(高田馬場駅)役の青山、空蝉塁(大塚駅)役の住谷、諏訪海晴(西日暮里駅)役の伊藤、戸成綾(日暮里駅)役の山口、高良摩利央(御徒町駅)役の阿座上という5人のキャストが勢揃いした。その中から今回のMCは山口&阿座上という下町ユニットのふたり。今回はしっかりとMCをやると宣言するふたりを前に、6月のニコニコ生放送「『STATION IDOL LATCH!』オフィシャルチャンネル~ニコ生改札~」で共演済みの住谷は「ふたりが真面目だと調子狂う!」と早くもツッコミを入れる。またこの日のイベントに出演したキャスト陣は、「LATCH!」のキャラクターが業務中に着ているものと同じ、パリッとした制服姿で登壇。この公式制服は初お披露目ということもあり、イベントを観ているパッセンジャー(=ファンの皆様)にもじっくり見てほしいということで、青山がステージ中央に立ってくるっとターンをすると、共演者からは「かわいい!」と歓声が飛んだ。そうした賑やかな雰囲気のまま、メンバー全員で「出発進行!」とコールしてイベントはスタート。

まず最初のトークテーマは8月18日にリリースされる「STATION IDOL LATCH! 01」について。「LATCH!」初のCDである本作には、青山、住谷、伊藤による「Ai for you」、山口、阿座上による「Two as One」が収録されている。ほかにも小野賢章演じる東海林鈴音(東京駅)、田丸篤志演じる神堂唯姫(新宿駅)、島﨑信長演じる青葉梟光加人(池袋駅)から成るレジェンドユニットの「Way Up High」や各ユニットのボイスドラマが収録されている。


その中からまずは新人ユニットによる「Ai for you」について。彼らにとっても初のユニット曲となるこの曲、歌唱経験が豊富な伊藤は「すごい勢いで行くような疾走感があって、とにかく3人の声が合わさるのも初めてだったので新鮮」と語ると、レコーディングも本作が初めてという青山は「……緊張しました」と一言。「すごく楽しかったですけど、始まる前に住谷さんが歌っているのを聴かせていただいて、お上手なのでプレッシャーもありました」と初々しいコメントを残した。そして「僕が(ユニットの中で)一番最初にレコーディングをしたので、お二人がどう歌うのか、探りながら収録しました」という住谷は、ゆくゆくは披露するであろうライブでも「3人でフレッシュに頑張っていきたいと思います」と意気込みを語った。

続いては下町ユニットによる「Two as One」について。「最初は“下町”と聞いてお笑いっぽい曲なのかなと思っていた」という山口だが、曲を聴いたら「ゴリゴリにかっこいいのが来た」という。また「ツッコミとボケがあっていい感じ」(阿座上)というコンビならではの息のあった掛け合いが聴ける一曲になっている。

そんな「Two as One」だが、ここで本邦初となるMVが公開された。ロッキンなサウンドに乗せて綾と摩利央のイラストが踊る映像を初めて観たというメンバーも口々に「かっこいい!」と大絶賛。後輩の住谷も「ライブとかで盛り上がりそう!」と語っていた。

そして続いては「STATION IDOL LATCH! 01」に収録されているボイスドラマの話題について。まずは新人ユニットによる「フリースタイル街紹介バトル勃発!?」。
こちらはメンバーが担当する駅の良さをフリースタイルで言い合うというもので、聴いているとその駅や街の良さがわかるという内容になっている。「アイドルである前に駅員である彼らの、駅が好きなところがよくわかる」と語っていた。続いて下町ユニットの「ライブ衣装のテーマは――ギラギラ!?」。服飾の街で知られる日暮里を担当する綾が下町ユニットの衣装を作ることになったのだが……というお話で、「YouTubeのボイスドラマでもLATCH!同士の関係が見えるけど、よりふたりの関係値が見える」というストーリーになっているという。以前から関係の深い山口と阿座上が「LATCH!」で初めて収録をしたのがこのドラマパートだそうで、それぞれ新しいアプローチの演技も新鮮だったようだ。

今回のオンラインイベント最後のトークテーマは、10月10日に開催される「LATCH!」初のイベント”STATION IDOL LATCH! 1st Passenger Meeting”について。この日出演した新人ユニット、下町ユニットのほかにも、井上和彦(烏鷹鉄路役・新橋駅)、梶原岳人(小鳥遊悠吏役・有楽町駅)狩野翔(湊航琉役・浜松町駅)、TAKUYA(百瀬志生役・新大久保駅)、古田一晟(一条肇役・品川駅)、矢野奨吾(北颯役・田端駅)が出演する、歌もトークもある交流イベント。そんなファンミーティングに向けてメンバーがやってみたいことを考えるという話題では、「ライブで空中から吊られてみたい」(青山)とか「バズーカ!」(住谷)など、少々ぶっ飛んだアイデアが飛び交う。一方で、「LATCH!のみんなが仲良くなれるコーナーがあるといい」(山口)や「ゲームのご褒美にそれぞれ駅の名物が欲しい」(阿座上)と建設的な意見も出るなど、ますますイベントへの期待を煽る話も出た。最後にはみんなにもSNSでハッシュタグつけて、アイデアを出して盛り上げてほしいと、パッセンジャー(ファン)からのアイデアも歓迎していた。なお、”STATION IDOL LATCH! 1st Passenger Meeting”のチケットについては、8月18日に発売される「STATION IDOL LATCH! 01」、9月8日に発売される「STATION IDOL LATCH! 02」にて、最速でチケット申し込みができる案内が封入されている。イベントを心待ちにしているパッセンジャーはぜひ8月と9月にリリースされるCDをチェックしよう。


魅力的なキャラクターと楽曲とともに、いよいよ本格的に走り出した「STATION IDOL LATCH!」。今後リリースされるCDや開催を控えるイベント、そして現在公式YouTubeチャンネルにて毎週最新話が配信中のボイスドラマと、さまざまな角度からその魅力的な世界に触れてみよう。きっとそこには、あなたの推したくなるアイドルと、駅があるはずだ。

TEXT BY 澄川龍一

●リリース情報
1st CD
『STATION IDOL LATCH! 01』
8月18日発売

【初回限定盤(CD)】
価格:¥2,200(税込)
品番:LATCH-1001

【通常盤(CD)】
価格:¥1,850(税込)
品番:LATCH-1002

<CD>
1.Ai for you
武庸裕哉 / 高田馬場(CV:青山凌大)、空蝉塁 / 大塚(CV:住谷哲栄)、諏訪海晴 / 西日暮里(CV:伊藤昌弘)
作詞:辻村有記 作曲・編曲:辻村有記、伊藤 賢

2.Way Up High
東海林鈴音 / 東京(CV:小野賢章)、神堂唯姫 / 新宿(CV:田丸篤志)、青葉梟光加人 / 池袋(CV:島﨑信長)
作詞:岡田一成 作曲:youth case 編曲:youth case、佐々木博史

3.Two as One
戸成綾 / 日暮里 (CV:山口智広)、高良摩利央 / 御徒町(CV:阿座上洋平)
作詞:Funk Uchino 作曲:Carlos Okabe、Funk Uchino、さいとう 涼、Ryota Oyabu 編曲:さいとう 涼

4. Voice Drama「フリースタイル街紹介バトル勃発!?」
武庸裕哉 / 高田馬場(CV:青山凌大)、空蝉塁 / 大塚(CV:住谷哲栄)、諏訪海晴 / 西日暮里(CV:伊藤昌弘)

5. Voice Drama 「レジェンドがレジェンドである理由」
東海林鈴音 / 東京(CV:小野賢章)、神堂唯姫 / 新宿(CV:田丸篤志)、青葉梟光加人 / 池袋(CV:島﨑信長)

6. Voice Drama 「ライブ衣装のテーマは―ギラギラ!?」
戸成綾 / 日暮里 (CV:山口智広)、高良摩利央 / 御徒町(CV:阿座上洋平)

Bonus Track(※初回限定盤のみ)
「山手線ボイスリレー #1」

©LATCH! Project/JRE

関連リンク
「STATION IDOL LATCH!」公式サイト
https://latch.jp/

「STATION IDOL LATCH!」公式Twitter
https://twitter.com/latch_info

「STATION IDOL LATCH!」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/LATCHofficial
編集部おすすめ