キュートな癒しの歌声と、フレッシュ&パワフルなパフォーマンスで、ファンを増やし続けているhalcaさんが、2022年1月よりマンスリーライブ「halca monthly live [playgood]」を連続開催!毎回本人がコンセプトを決め、“ファンと一緒に作るライブ”を自身の企画で贈る[playgood]シリーズに、リスアニ!WEBが密着!
2022年5月21日、シリーズのホームグラウンドである東京・Spotify O-Crestにて開催された第5弾「[playgood] #05」のテーマは“air”!ギタリストの川口圭太さんをゲストに迎えて届けられた、シリーズ初の生演奏ライブは涙あり、笑いあり、感動ありの内容に。
連載9回目となる今回は、そんな「[playgood] #05」の模様をレポートします♪
ギタリスト・川口圭太と贈るアコースティックアレンジライブ
セットリストや衣装、演出、パフォーマンスに、いつも何かしらの挑戦を盛り込んで続けられてきた [playgood]シリーズもいよいよ第5弾。
リズムにのった手拍子に迎えられて、halcaと川口圭太が手を振りながら登場。今回の“ゆるゆるドレスコード”に合わせたhalcaの衣装も、目にも鮮やかなオレンジ色と白を合わせたボヘミアンスタイルだ。ステージ下手の椅子に座り川口がギターを構えてスタンバイ。halcaの「皆さん今日は、「[playgood] #05」にようこそ!今日はのほほ~んと楽しみましょう!」の言葉を合図に、軽やかなアコースティックギターが奏でたイントロは「告白バンジージャンプ」。いつもファンのみんなと合わせるクラップも今日は少ししっとりムードだ。halcaが元気にミニタンバリンを叩くたび、ポニーテールがふわりと揺れる。
歌い終わってニコニコ笑いながら、halcaが改めてファンに川口を紹介すると、大きな拍手が起こる。川口が着ているTシャツも、ビビッドなオレンジカラーだ。
「すごくかっこいいアレンジを圭太さんにいっぱいしてもらったので、今日は楽しみにしていてくださいね。いつも聴いているあの曲もあの曲も、すごく雰囲気が変わっているので待っててください!」
そして2曲目は「Knockin’on!!」。
「GOING CRAZY NIGHT」でhalcaにハプニング!
「皆さん、5月病ってあるじゃないですか。調子どうですか?」と呼びかけるhalca。客席からお馴染みのグー!サインが送られる。「私は5月くらいになると、なぜか眠いんですよね」と笑うhalcaに、川口がすかさず「わりと眠そうなこと多いけどね(笑)」と声を掛けると、halcaが今朝、朝風呂に入りながら寝落ちしてしまったというエピソードを告白。客席が笑いに包まれる。毎回、ファンと距離が近いアットホームな雰囲気を大事に行われている[playgood]シリーズだが、今回は川口もMCに参加してくれているからか、心地良い緊張感を保ちながらリラックスした空気感が漂っているのが面白い。
5月病で落ち込んでいる人の心が少しでも軽くなるような曲を今日は届けたいと語り、3曲目にセレクトされたのは「GOING CRAZY NIGHT」。切ないギターのアルペジオから静かに始まったこの曲も、原曲のドラマチックなアレンジとはまた違う、しっとりとしたアレンジが切々と心に響く。頑張っている人にエールを贈るこの曲の途中、感極まって涙を見せるhalca。
アコースティックスタイルの今回のステージでは、同期音源を一緒に流して歌う曲が1曲だけあり、その音源を流す操作もhalcaが担当。曲名を紹介しながら、PCのキーを叩いて奏でられたのは「サワリタイミライ」。ポップなバンドサウンドのこの曲も、今日は力強いボーカルはそのままに、よりミニマルなテイストを表現して新しい顔を見せていた。
“はるけっちぶっく”でポニーテールvsツインテールの戦いに決着が!?
そしてここからは、お楽しみの “はるけっちぶっく”のコーナー。いつもはhalca1人で語り尽くすこのコーナーだが、今日はギターを下ろした川口も客席に近いステージ前列に移動してトークに参戦する。今回のライブテーマが「肩の力を抜いてリラックスして、風や音を感じよう!という意味で、“air”にしている」という説明をして、本題へと入る。「今日の私の髪型どうですか?」とオレンジのリボンで結んだポニーテールをひらひらさせながら語った、今回の“はるけっちぶっく”のテーマは「ヘアアレンジ」。ファンクラブ会員から応募した選択肢の中から、「[playgood] #05」はどの髪型がいいか?を、毎月行っている“セトリ会議”で投票してもらったところ、ポニーテールが一番人気を獲得したのだそうだ。
そこでhalcaは、みんなの好きな髪型がもっと知りたいと思い、今日はヘアスタイルについて、halca直筆イラストをもとに拍手で客席アンケートを採ることに!まずは長さ。ロングよりミディアムとショートのほうが拍手が多かったことが意外そうなhalcaは、「ロングのほうがモテると思って、小さい頃からロングにしてた」と告白。一度短くしたことがあるが、デビュー後は長さをキープしていたが、今日のアンケート結果を知り「いつかショートにも」と野望(?)を見せる。
続いて紹介したのは、halcaが一度はやってみたいと思っている髪型。街で綺麗な人がやっているのを見かけて憧れたアフロ、「放課後のリバティ」リリース時にサプライズで“長ラン”姿を撮影したときに挑戦してみたかったリーゼントやモヒカン、タンクトップが似合いそうな悪そうでかっこいいドレッドヘア……そしてhalcaが一番やってみたいと語ったのは、カラーやデザインにも凝った「おしゃれ坊主」!「私の絵はアレだけど(笑)、ほんとにかっこいいんです!」と力説していた。
そして最後のお題は、「定番で最強のヘアアレンジは何か?」。いつもツインテールとポニーテールで悩むhalcaは、『涼宮ハルヒの憂鬱』のキョンの影響で今までポニーテール推しだったが、学生時代はツインテールが多かったそう。どちらが好きか、ファンの拍手の数もかなり近かったが、長髪時代が長かった川口もhalcaもポニーテールにする機会が多い二人のライブということで、「とりあえず今日は、ポニーテールの勝ちってことでいいですか?」と、めでたく締め括られた。
マイクなしの生声で「ハローセカイ」を届けた!
「今日は圭太さんがいらっしゃる時点で、ものすごくスペシャルな[playgood]になっているんですけど……皆さん聴いててお気づきかと思いますけど、今日はかなり久しぶりな曲を歌わせていただいております。次も久しぶりに歌う曲なので、ぜひ楽しんでください」
“はるけっちぶっく”コーナーを終えて、そうhalcaが告げたネクストナンバーは「朽葉色の音」。昨年8月に行われた「live playground #002」のときも思ったことだが、アコースティックギターによるシンプルなアレンジはhalcaの歌声の透明感をさらに際立たせ、非常に相性が良く感じられる。続くアップテンポの「放課後のリバティ」もギター1本のシンプルなアレンジが、実に新鮮だ。
「いつもはマイクで歌ってるんですけど、それを外して、マイクなしで歌ってみたいと思うんです。初めて皆さんにマイクを通さない歌声を聴いてもらうのはドキドキなんですけど、よろしくお願いします」
胸に手を当て、ちょっと緊張気味のhalcaと、ギターを持ち替えた川口がアイコンタクトし、息を合わせてスタートしたのは「ハローセカイ」。halcaの歌だけでなく、川口のギターもスピーカーを通さない、生音だけの空間が広がる。halcaは客席の隅々まで瞳を向けながら、一人ひとりに語りかけるように歌う。オーディエンスも、halcaの歌声を一音も聴き逃すまいとシンと静まりかえる。曲を終えて、おじぎをするhalcaに、この日一番の盛大な長い拍手が贈られた。
「ちゃんと聴こえてましたか?良かったー!ホッとしたー!」と満面の笑顔になるhalcaと、「緊張したね!」と笑う川口。改めて、久しぶりに川口と一緒にライブができた喜びを語る。今回のギターアレンジは川口が考えたそうで、中でもhalcaは、想像もしていなかった「サワリタイミライ」のアレンジがお気に入りと告げると、川口もとても嬉しそうだった。
「あっという間にラストスパートに入ってしまいますけど、最後までみんな楽しめますか? それじゃあ元気に行くぞ!」
ギターの軽快なストロークがクラップを呼び込み、halcaもミニタンバリンでジョインして届けられたのは、ライブのキラーチューンとしてもおなじみの「時としてバイオレンス」。
TEXT BY 阿部美香
=======================
★★★halcaさんからコメントが到着★★★
遊びに来てくださった皆さん、川口圭太さん、ありがとうございました!
いつも楽曲制作でもお世話になっている圭太さん。今回のアレンジもどれもかっこよくて大好きです!
一緒にマイクなし・アンプなしで届けた「ハローセカイ」では、いつも聴いてもらっているはずなのに初めて直接聴いてもらうというのが不思議な感覚で、少し照れくさいような、今までとは少しちがった緊張感がありました。
[playgood] #05は自分の中でも特別なライブになりました!
playgroundスタイルのライブも続けていきますので、これからも応援よろしくお願いします。
[playgood] #06は梅雨の時期ということでテーマは「rain」。綴りはちがいますが事務所の名前が『ミュージック「レイン」』なので、デビュー前から憧れていた先輩方の曲をカバーさせていただきたく、猛練習しております!今回もレアなライブになると思いますし、もちろん自分の曲も歌わせていただくのでお楽しみにです!
=======================
「[playgood] #05」セットリスト
01. 告白バンジージャンプ
02. Knockin’ on!!
03. 君だけ
04. GOING CRAZY NIGHT
05. サワリタイミライ
06. 朽葉色の音
07. 放課後のリバティ
08. ハローセカイ
09. 時としてバイオレンス
10. Hail to the world!!
当日のセットリストをまとめた公式プレイリスト公開中!
詳しくはこちらをチェック♪
●ライブ情報
halca monthly live [playgood] #01
テーマ:start
2022年1月29日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #02
テーマ:sweet
2022年2月26日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #03
テーマ:return
2022年3月21日(月・祝)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #04
テーマ:hard
2022年4月30日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #05
テーマ:air
2022年5月21日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:12:00/START:12:30
halca monthly live [playgood] #06
テーマ:rain
2022年6月11日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:11:15/START:11:45
全自由 ¥3,000(税込)ドリンク代別
halca monthly live [playgood] #07
2022年7月17日(日)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:12:00/START:12:30
全自由 ¥3,000(税込)ドリンク代別
LAWSON presents halca 7th LIVE『Help Me!!!!!!! & live playground #003』
2022年9月3日(土)
東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
◆第1部 Help Me!!!!!!!
OPEN:13:30/START:14:00
◆第2部 live playground #003
OPEN:18:00/START:18:30
指定席 オリジナルグッズ付きチケット
¥8,000(税込)ドリンク代別(※グッズ内容:halcaオリジナルグラス)
通常チケット
¥6,500(税込)ドリンク代別
本公演は政府のガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染拡大予防対策に細心の注意を払い、ご来場者の皆様とご家族、公演関係者の安全と安心を確保することに努めてまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組みとお客様へのお願いをオフィシャルホームページに掲載しておりますので、必ずご確認ください。
関連リンク
halca オフィシャルサイト
http://halcaofficial.com/
halca オフィシャルファンクラブ
http://halca-fc.com/
halca Twitter
https://twitter.com/halca77
halca Instagram
https://www.instagram.com/halca.77
halca TikTok
https://www.tiktok.com/@halca_official
halca Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCMiL4aomAhQl1wdT2YlVQ8Q
halca バラエティYouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UC0lITKclfpErVqWQJy6849g
2022年5月21日、シリーズのホームグラウンドである東京・Spotify O-Crestにて開催された第5弾「[playgood] #05」のテーマは“air”!ギタリストの川口圭太さんをゲストに迎えて届けられた、シリーズ初の生演奏ライブは涙あり、笑いあり、感動ありの内容に。
連載9回目となる今回は、そんな「[playgood] #05」の模様をレポートします♪
ギタリスト・川口圭太と贈るアコースティックアレンジライブ
セットリストや衣装、演出、パフォーマンスに、いつも何かしらの挑戦を盛り込んで続けられてきた [playgood]シリーズもいよいよ第5弾。
「[playgood] #05」は初めてゲストミュージシャンを迎えた生演奏ライブということで、オープニングのBGMも VAN HALEN「JUMP」のカントリーカバー。いつもと違う雰囲気が漂っている。
リズムにのった手拍子に迎えられて、halcaと川口圭太が手を振りながら登場。今回の“ゆるゆるドレスコード”に合わせたhalcaの衣装も、目にも鮮やかなオレンジ色と白を合わせたボヘミアンスタイルだ。ステージ下手の椅子に座り川口がギターを構えてスタンバイ。halcaの「皆さん今日は、「[playgood] #05」にようこそ!今日はのほほ~んと楽しみましょう!」の言葉を合図に、軽やかなアコースティックギターが奏でたイントロは「告白バンジージャンプ」。いつもファンのみんなと合わせるクラップも今日は少ししっとりムードだ。halcaが元気にミニタンバリンを叩くたび、ポニーテールがふわりと揺れる。
歌い終わってニコニコ笑いながら、halcaが改めてファンに川口を紹介すると、大きな拍手が起こる。川口が着ているTシャツも、ビビッドなオレンジカラーだ。
「すごくかっこいいアレンジを圭太さんにいっぱいしてもらったので、今日は楽しみにしていてくださいね。いつも聴いているあの曲もあの曲も、すごく雰囲気が変わっているので待っててください!」
そして2曲目は「Knockin’on!!」。
原曲はエレキギターの強烈なリフから始まるこの曲が、フォーキーで繊細な歌声で新しい魅力を提示する。続いては「君だけ」。川口がギターを叩いて鳴らすカウントとアイコンタクトしながら、halcaが美しいハイトーンを響かせ、切ない恋心が感情豊かに歌い上げられていく。
「GOING CRAZY NIGHT」でhalcaにハプニング!
「皆さん、5月病ってあるじゃないですか。調子どうですか?」と呼びかけるhalca。客席からお馴染みのグー!サインが送られる。「私は5月くらいになると、なぜか眠いんですよね」と笑うhalcaに、川口がすかさず「わりと眠そうなこと多いけどね(笑)」と声を掛けると、halcaが今朝、朝風呂に入りながら寝落ちしてしまったというエピソードを告白。客席が笑いに包まれる。毎回、ファンと距離が近いアットホームな雰囲気を大事に行われている[playgood]シリーズだが、今回は川口もMCに参加してくれているからか、心地良い緊張感を保ちながらリラックスした空気感が漂っているのが面白い。
5月病で落ち込んでいる人の心が少しでも軽くなるような曲を今日は届けたいと語り、3曲目にセレクトされたのは「GOING CRAZY NIGHT」。切ないギターのアルペジオから静かに始まったこの曲も、原曲のドラマチックなアレンジとはまた違う、しっとりとしたアレンジが切々と心に響く。頑張っている人にエールを贈るこの曲の途中、感極まって涙を見せるhalca。
歌い終えて、泣いてしまったことに自分でもビックリしたという彼女。みんなに“おつかれさま”を言うために作ってもらい、今日のセットリストに選んだ曲だったそうだが、「歌ってる途中で泣いている人と目が合っちゃって…… “頑張ってるんだね!”と思ったら……」と語りながら、また泣きだしてしまうハプニングも。そんな彼女を励ますように、ますます拍手が大きくなる。halcaの温かな人柄とファンの優しい気持ちが、そんな風景にも表れていた。
アコースティックスタイルの今回のステージでは、同期音源を一緒に流して歌う曲が1曲だけあり、その音源を流す操作もhalcaが担当。曲名を紹介しながら、PCのキーを叩いて奏でられたのは「サワリタイミライ」。ポップなバンドサウンドのこの曲も、今日は力強いボーカルはそのままに、よりミニマルなテイストを表現して新しい顔を見せていた。
“はるけっちぶっく”でポニーテールvsツインテールの戦いに決着が!?
そしてここからは、お楽しみの “はるけっちぶっく”のコーナー。いつもはhalca1人で語り尽くすこのコーナーだが、今日はギターを下ろした川口も客席に近いステージ前列に移動してトークに参戦する。今回のライブテーマが「肩の力を抜いてリラックスして、風や音を感じよう!という意味で、“air”にしている」という説明をして、本題へと入る。「今日の私の髪型どうですか?」とオレンジのリボンで結んだポニーテールをひらひらさせながら語った、今回の“はるけっちぶっく”のテーマは「ヘアアレンジ」。ファンクラブ会員から応募した選択肢の中から、「[playgood] #05」はどの髪型がいいか?を、毎月行っている“セトリ会議”で投票してもらったところ、ポニーテールが一番人気を獲得したのだそうだ。
そこでhalcaは、みんなの好きな髪型がもっと知りたいと思い、今日はヘアスタイルについて、halca直筆イラストをもとに拍手で客席アンケートを採ることに!まずは長さ。ロングよりミディアムとショートのほうが拍手が多かったことが意外そうなhalcaは、「ロングのほうがモテると思って、小さい頃からロングにしてた」と告白。一度短くしたことがあるが、デビュー後は長さをキープしていたが、今日のアンケート結果を知り「いつかショートにも」と野望(?)を見せる。
続いて紹介したのは、halcaが一度はやってみたいと思っている髪型。街で綺麗な人がやっているのを見かけて憧れたアフロ、「放課後のリバティ」リリース時にサプライズで“長ラン”姿を撮影したときに挑戦してみたかったリーゼントやモヒカン、タンクトップが似合いそうな悪そうでかっこいいドレッドヘア……そしてhalcaが一番やってみたいと語ったのは、カラーやデザインにも凝った「おしゃれ坊主」!「私の絵はアレだけど(笑)、ほんとにかっこいいんです!」と力説していた。
そして最後のお題は、「定番で最強のヘアアレンジは何か?」。いつもツインテールとポニーテールで悩むhalcaは、『涼宮ハルヒの憂鬱』のキョンの影響で今までポニーテール推しだったが、学生時代はツインテールが多かったそう。どちらが好きか、ファンの拍手の数もかなり近かったが、長髪時代が長かった川口もhalcaもポニーテールにする機会が多い二人のライブということで、「とりあえず今日は、ポニーテールの勝ちってことでいいですか?」と、めでたく締め括られた。
マイクなしの生声で「ハローセカイ」を届けた!
「今日は圭太さんがいらっしゃる時点で、ものすごくスペシャルな[playgood]になっているんですけど……皆さん聴いててお気づきかと思いますけど、今日はかなり久しぶりな曲を歌わせていただいております。次も久しぶりに歌う曲なので、ぜひ楽しんでください」
“はるけっちぶっく”コーナーを終えて、そうhalcaが告げたネクストナンバーは「朽葉色の音」。昨年8月に行われた「live playground #002」のときも思ったことだが、アコースティックギターによるシンプルなアレンジはhalcaの歌声の透明感をさらに際立たせ、非常に相性が良く感じられる。続くアップテンポの「放課後のリバティ」もギター1本のシンプルなアレンジが、実に新鮮だ。
halcaもスティック状のシェイカーを手に、心地良いリズムを刻みながら歌っていた。そして「毎回、[playgood]はちょっとしたチャレンジをしているんですけど……今日は圭太さんもいるし、みんなともこの距離だからこそできることを考えました!」と宣言する。
「いつもはマイクで歌ってるんですけど、それを外して、マイクなしで歌ってみたいと思うんです。初めて皆さんにマイクを通さない歌声を聴いてもらうのはドキドキなんですけど、よろしくお願いします」
胸に手を当て、ちょっと緊張気味のhalcaと、ギターを持ち替えた川口がアイコンタクトし、息を合わせてスタートしたのは「ハローセカイ」。halcaの歌だけでなく、川口のギターもスピーカーを通さない、生音だけの空間が広がる。halcaは客席の隅々まで瞳を向けながら、一人ひとりに語りかけるように歌う。オーディエンスも、halcaの歌声を一音も聴き逃すまいとシンと静まりかえる。曲を終えて、おじぎをするhalcaに、この日一番の盛大な長い拍手が贈られた。
「ちゃんと聴こえてましたか?良かったー!ホッとしたー!」と満面の笑顔になるhalcaと、「緊張したね!」と笑う川口。改めて、久しぶりに川口と一緒にライブができた喜びを語る。今回のギターアレンジは川口が考えたそうで、中でもhalcaは、想像もしていなかった「サワリタイミライ」のアレンジがお気に入りと告げると、川口もとても嬉しそうだった。
「あっという間にラストスパートに入ってしまいますけど、最後までみんな楽しめますか? それじゃあ元気に行くぞ!」
ギターの軽快なストロークがクラップを呼び込み、halcaもミニタンバリンでジョインして届けられたのは、ライブのキラーチューンとしてもおなじみの「時としてバイオレンス」。
そして、halcaが大きく振る手に合わせてオーディエンスも一体となった「Hail to the world!!」を、ラストナンバーとして楽しく届けた。はじめに言っていたように、普段聴くのとはまったく違うアレンジになっていたhalcaナンバーの数々は、どれも聴き応え十分。シンプルなアレンジだけに、改めて楽曲の良さ、halcaの歌声の良さと歌唱力の高さにも気づかされる充実したステージだった。
TEXT BY 阿部美香
=======================
★★★halcaさんからコメントが到着★★★
遊びに来てくださった皆さん、川口圭太さん、ありがとうございました!
いつも楽曲制作でもお世話になっている圭太さん。今回のアレンジもどれもかっこよくて大好きです!
一緒にマイクなし・アンプなしで届けた「ハローセカイ」では、いつも聴いてもらっているはずなのに初めて直接聴いてもらうというのが不思議な感覚で、少し照れくさいような、今までとは少しちがった緊張感がありました。
[playgood] #05は自分の中でも特別なライブになりました!
playgroundスタイルのライブも続けていきますので、これからも応援よろしくお願いします。
[playgood] #06は梅雨の時期ということでテーマは「rain」。綴りはちがいますが事務所の名前が『ミュージック「レイン」』なので、デビュー前から憧れていた先輩方の曲をカバーさせていただきたく、猛練習しております!今回もレアなライブになると思いますし、もちろん自分の曲も歌わせていただくのでお楽しみにです!
=======================
「[playgood] #05」セットリスト
01. 告白バンジージャンプ
02. Knockin’ on!!
03. 君だけ
04. GOING CRAZY NIGHT
05. サワリタイミライ
06. 朽葉色の音
07. 放課後のリバティ
08. ハローセカイ
09. 時としてバイオレンス
10. Hail to the world!!
当日のセットリストをまとめた公式プレイリスト公開中!
詳しくはこちらをチェック♪
●ライブ情報
halca monthly live [playgood] #01
テーマ:start
2022年1月29日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #02
テーマ:sweet
2022年2月26日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #03
テーマ:return
2022年3月21日(月・祝)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #04
テーマ:hard
2022年4月30日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #05
テーマ:air
2022年5月21日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:12:00/START:12:30
halca monthly live [playgood] #06
テーマ:rain
2022年6月11日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:11:15/START:11:45
全自由 ¥3,000(税込)ドリンク代別
halca monthly live [playgood] #07
2022年7月17日(日)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
OPEN:12:00/START:12:30
全自由 ¥3,000(税込)ドリンク代別
LAWSON presents halca 7th LIVE『Help Me!!!!!!! & live playground #003』
2022年9月3日(土)
東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
◆第1部 Help Me!!!!!!!
OPEN:13:30/START:14:00
◆第2部 live playground #003
OPEN:18:00/START:18:30
指定席 オリジナルグッズ付きチケット
¥8,000(税込)ドリンク代別(※グッズ内容:halcaオリジナルグラス)
通常チケット
¥6,500(税込)ドリンク代別
本公演は政府のガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染拡大予防対策に細心の注意を払い、ご来場者の皆様とご家族、公演関係者の安全と安心を確保することに努めてまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組みとお客様へのお願いをオフィシャルホームページに掲載しておりますので、必ずご確認ください。
関連リンク
halca オフィシャルサイト
http://halcaofficial.com/
halca オフィシャルファンクラブ
http://halca-fc.com/
halca Twitter
https://twitter.com/halca77
halca Instagram
https://www.instagram.com/halca.77
halca TikTok
https://www.tiktok.com/@halca_official
halca Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCMiL4aomAhQl1wdT2YlVQ8Q
halca バラエティYouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UC0lITKclfpErVqWQJy6849g
編集部おすすめ