キュートな癒しの歌声と、フレッシュ&パワフルなパフォーマンスで、ファンを増やし続けているhalcaさんが、2022年1月よりマンスリーライブ「halca monthly live [playgood]」を連続開催!毎回本人がコンセプトを決め、“ファンと一緒に作るライブ”を自身の企画で贈る[playgood]シリーズに、リスアニ!WEBが密着!
2022年7月17日、シリーズのホームグラウンドである東京・Spotify O-Crestにて開催された第7弾「[playgood] #07」は、1月から続いた[playgood]に一区切りを打つステージに!
連載12回目となる今回はマンスリーライブのラストを飾るにふさわしい、賑やかな“party”をテーマに届けた「[playgood] #07」の模様をレポートします♪
★連載一覧はこちら
パープルのシアーでキュートなドレスでレッツ“party”!
今年1月から毎月ファンが通い詰めたSpotify O-Crestは「[playgood] #07」も大入り満員の大盛況。開演5分前に流れるシリーズ恒例のhalca本人による生影ナレも、すっかり堂に入っている。
「今日は7月17日、「[playgood] #07」ですね!“ナナナナナナ”ですね!今日は直接、(7月7日生まれの)私のお誕生日をお祝いしてくれますかー?」と全員で拍手の練習。「今日が一旦、最後の[playgood]になります、また次回の開催に繋げられるような楽しいライブにしましょう!」と元気に語るhalcaの声にも、今日を素敵な思い出の日にしたい気持ちが滲み出る。
開演の12時半。いつものように「Hail to the world!!」のイントロに乗って、halcaがニコニコと手を振りながらステージに現れると、客席は、この日の“ゆるゆるドレスコード”カラー=purpleのペンライトに包まれる。halcaの衣装ももちろん、薄いパープルカラー。シアーなフリルが重なって全身にあしらわれたドレスが超キュートだ。大きな白い襟元とチャイナガールのようなかわいいお団子ヘアには、真っ赤なイチゴが飾られている。
のちのMCでも語っていたが、7月7日のhalcaバースデーを改めてお祝いするパーティと、[playgood]シリーズのラストを祝う打ち上げパーティを意識したテーマ“party”に合わせて、この衣装はお祝いのケーキをイメージしたのだそうだ。
「「[playgood] #07」スタートです!今日も来てくれてありがとうございます!」と大きな拍手の中、グー!サインを交わして始まったOPナンバーは「cue」。軽やかなリズムに合わせてフロアがジャンプし、楽しい気持ちは2曲目の「うそじゃないよ」へとシームレスに繋がっていく。「cue」の“おんなじような帰り際で次の期待もしてる”と彼女自身が書き記した歌詞も、「うそじゃないよ」の“これだけは確かなこと 私は君が好きなんだ うそじゃないよ”のフレーズも、ラストを迎えた[playgood]シリーズだからこそ、いつもより胸に刺さる。
「最初はどうなることかと思ったら、あっという間の7回目になりました。
今日はパーティ!ということで、セットリストにも随所にサプライズな選曲が盛り込まれたこの日。「アルバムの曲で、まだ自分のライブでお観せしたことのない曲があるんですよ」と言って「みんなで一緒に踊ろう!!」と3曲目に届けられたのは、『Assortrip』に収録されていた、ちょっと懐かしいディスコサウンドを感じるファンキーな「Ride on Music!」だ。halca Official YouTube Channelでも公開されている楽しいMVも思い出す。“この曲はもう終わるけど 全て始まったばかり!”と歌うhalcaに、みんなが一斉に手を挙げて跳ねた。
おなじみの“はるけっちぶっく”で [playgood]シリーズを振り返る
大きな拍手のなか、「楽しかったー!」とニコニコ顔のhalca。水を飲んで一息ついて、「次のブロックは、みんなで考えた“セトリ投票・セトリ会議”のコーナーです!」と宣言してスタートしたのは、事前にhalcaが挙げた7曲の中からファンクラブ会員投票で1位に選ばれていた「キュンとさせてあげるよ」だ。オーディエンスと目を合わせながら、“片思いの相手は ねえ わたしにすればいいよ”と自分を指差してアピールするhalcaにキュンとする。続いては2位になった「A・WA・WA・WA」。クールな表情で歌い上げるアップテンポなロックナンバーが真っ赤なライトに照らされて、熱を急上昇させた。
「どっちもすごい好きな曲なので、選ばれて嬉しかったです。もう1曲行く前に……ここで“はるけっちぶっく”のコーナーです!」
7ヵ月にわたる[playgood]シリーズで、毎回、最大の見どころだったのが、halcaが直筆イラストを描いたスケッチブックを見せながら、パーソナルなおしゃべりをするこのコーナー。7回目のお題はマンスリーライブの集大成となる「[playgood]の思い出」だ。
去年の7月頃、初めてスタッフからマンスリーライブを提案され「マンスリーライブって何?」と理解が追いついていなかったが、自分が成長するためにはいいと思い、OKしたこと。自分で企画を考えると決めてからは、去年の12月、「[playgood] #01」まであと1ヵ月前という時に「毎月ライブするなんて正気なの?」とじつは思っていたこと。MCにも新しい企画を!と“はるけっちぶっく”が生まれたが、スケッチブックがギリギリまで完成せず、締め切りが怖かったこと。でも、不安だったライブをいざやってみたら楽しくて、毎月が楽しみになり、「マンスリーライブ、もう怖くないぜ!」と思えるようになったこと。「楽しかったな!という思い出がなければ、たぶん毎月頑張れなかったと思う。来てくれた方、皆さんありがとうございました。次きっと、9月のワンマンライブで、あの時楽しかったから大丈夫!ってなると思います」と話すhalcaに、温かい拍手が贈られる。
そんなhalcaの成長を促した[playgood]シリーズでは、自分でテーマを決め、セトリ投票、セトリ会議など毎月、ファンと直接コミュニケーションをしながら企画を立て、“はるけっちぶっく”を毎回描いたりと、新しいことに数々挑戦してきたとも振り返る。25ページほどにおよぶ“はるけっちぶっく”を描くときに、事務所の会議室の机をクレヨンでめちゃめちゃ汚してごめんなさい!という謝罪にも笑いを誘われる。「この[playgood]で私は、ずっと苦手だった“完成させる”ということを達成できました」と言うhalcaの顔は晴れやかだ。
「みんなともっと会える時間を作るために( [playgood]は)一旦お休みしなきゃいけなくて。このあとにトレーニングもして、リリースも控えているので、そういう時間も大事にして……もっとパワーアップできたら、[playgood]をまた開催したいなと思っています。
“はるけっちぶっく”を終えて、再びセットリストに戻り、みんなと決めた“セトリ投票”コーナーの最後の1曲として披露されたのは、夢を諦めずに進む明日に光を当てる「Hail to the world!!」。不安だった[playgood]シリーズを乗り越えたhalcaの明るくパワフルな歌声が、楽曲にシンクロし、新しい感動を呼んだ。
次ページ:最新曲「あれこれドラスティック」をhalcaソロバージョンで熱唱!
最新曲「あれこれドラスティック」をhalcaソロバージョンで熱唱!
グッズ紹介や今後のライブスケジュールを報告したあとは、次の曲について真剣な表情でhalcaが語る。
「コロナ禍になっちゃってから、あえて歌わないようにしていた曲が実は1曲あって。みんなで思いきり100%で楽しめるライブって声が出せるとか、みんながマスク外せるようになってからじゃないと、できないと思ってたんです。だからこの曲は、完全体で楽しめるようになってから歌いたいなって。でも[playgood]をやってから、みんなと一緒にマスクで声が出せなくても精一杯楽しめたんじゃないかな?と思えたので、今日はこの曲を選びました」
そういって届けられたのは「今改めて聴くと、初めて作詞した曲だからちょっと照れくさいんですけど、私が当時、インストアイベントやライブで皆さんとほぼ毎週のようにお会いしてたときに、皆さんのことを考えながら書いた曲です」と想いを込めた「one another」だった。美しいメロディに乗せて歌われた、“真ん中にひとりでも もうこわくない 何十回 何百回 私みんなと目が合った”の言葉は、まさに今この時、ライブハウスに集まったみんなの気持ちを、鮮やかに映し出していた。続いて披露されたのは、華やかな「センチメンタルクライシス」。自分にとってもファンにとっても特別で大切な曲と紹介し、『かぐや様は告らせたい』の第3期でこの曲の2番を使ってもらえたことをhalcaも喜んでいた。
そして、ここにも大きなサプライズが仕込まれた。
「「センチメンタルクライシス」のように、時間が経ってもたくさんの人に大事にしてもらえる曲をこれからもいっぱい作っていきたいと思っています。
客席もざわつく中で宣言された曲名は、「あれこれドラスティック」!TVアニメ『邪神ちゃんドロップキックX』OPテーマとしてオンエアされている「あれこれドラスティック feat. 鈴木愛奈」は8月17日に両A面シングルの1曲としてリリースされるが、初回仕様限定盤に収録される「あれこれドラスティック (halca ver.)」が、ここで一足先に披露されるという、嬉しいプレゼントだ。ハイスピードで言葉を畳みかけ、ハードさ全開の疾走感をたたえた圧倒的に難度の高いこの曲を、halcaは時にエアギターを激しく掻き鳴らしながら力強く熱唱。客席からもクラップが鳴り響く。ボーカリストとしての実力の高さと、“かっこいいhalca”の一面を惜しみなくファンに見せつけた。
「[playgood] #08」も開催したい!とファンと約束
熱狂的な拍手に「ありがとうございます!みんなの拍手、伝わってくるー!」と感激するhalca。現在公開中のMVのYouTube Editバージョンにも触れ、「謎めいたMVだと思うんですけど、あの謎は……CDをゲットしてくれた方が真相を知れることになっています(笑)」とアピール。両A面シングルのもう1曲「誰彼スクランブル」のMV撮影話を交えたトークに客席から笑いが漏れていた。
そしていよいよ、ライブもラストブロックへ。元気いっぱいに拳を上げながらステージの隅々へと声を飛ばした「HORiZON」、「次が最後の曲です!」と大きな声で紹介された「キミがいたしるし」。オーディエンスが振り上げたペンライトに向かって、halcaも大きく手を差し出し、どこまでも幸せな空間が広がった。
[playgood]シリーズ最後となるグー!サインを掲げたパノラマ写真撮影を笑顔で終えたhalcaは、改めてファンへ感謝の言葉を述べる。
「[playgood]は、自分の修行という意味を込めて作りました。みんなと毎月会いたい気持ち、いつも応援してくれる人にも初めて来てくれる人にも楽しんでもらえるライブにしたいという想いからできました。7ヵ月やってみて……今の気持ちは、やって良かったな!と思いました。本当にありがとうございます!」
この[playgood]シリーズで一回りも二回りも成長したhalcaを温かく見守ってくれたファンも、きっと同じ気持ちだったろう。
「9月3日、ワンマンライブも来てほしいし、夏も秋も盛りだくさんで、冬もいっぱい活躍できる1年間にしたいと思っています。今日までの7ヵ月間、みんなと一緒に作った時間を持って、もっと大きいアーティストになれるよう頑張りますので、よろしくお願いします!」
最後にオーディエンスの一人一人に手を振って、「大きくなれたあとには、まだ見ぬ「[playgood] #08」を私は開催したいと思ってますので、そのときは絶対絶対、遊びに来てください!いつでも待ってます!」と約束してくれたhalca。その約束が果たされる日が、今から楽しみだ。
TEXT BY 阿部美香
=======================
「[playgood] #07」セットリスト
01. cue
02. うそじゃないよ
03. Ride on Music!
04. キュンとさせてあげるよ
05. A・WA・WA・WA
06. Hail to the world!!
07. one another
08. センチメンタルクライシス
09. あれこれドラスティック
10. HORiZON
11. キミがいたしるし
当日のセットリストをまとめた公式プレイリスト公開中!
詳しくはこちらをチェック♪
●ライブ情報
halca monthly live [playgood] #01
テーマ:start
2022年1月29日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #02
テーマ:sweet
2022年2月26日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #03
テーマ:return
2022年3月21日(月・祝)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #04
テーマ:hard
2022年4月30日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #05
テーマ:air
2022年5月21日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #06
テーマ:rain
2022年6月11日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #07
テーマ:party
2022年7月17日(日)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
LAWSON presents halca 7th LIVE『Help Me!!!!!!! PRESSURE PRESSURE & live playground #003』
2022年9月3日(土)
東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
◆第1部 Help Me!!!!!!! PRESSURE PRESSURE
OPEN:13:30/START:14:00
◆第2部 live playground #003
OPEN:18:00/START:18:30
通常チケット
¥6,500(税込)ドリンク代別
本公演は政府のガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染拡大予防対策に細心の注意を払い、ご来場者の皆様とご家族、公演関係者の安全と安心を確保することに努めてまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組みとお客様へのお願いをオフィシャルホームページに掲載しておりますので、必ずご確認ください。
関連リンク
halca オフィシャルサイト
http://halcaofficial.com/
halca オフィシャルファンクラブ
http://halca-fc.com/
halca Twitter
https://twitter.com/halca77
halca Instagram
https://www.instagram.com/halca.77
halca TikTok
https://www.tiktok.com/@halca_official
halca Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCMiL4aomAhQl1wdT2YlVQ8Q
halca バラエティYouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UC0lITKclfpErVqWQJy6849g
2022年7月17日、シリーズのホームグラウンドである東京・Spotify O-Crestにて開催された第7弾「[playgood] #07」は、1月から続いた[playgood]に一区切りを打つステージに!
連載12回目となる今回はマンスリーライブのラストを飾るにふさわしい、賑やかな“party”をテーマに届けた「[playgood] #07」の模様をレポートします♪
★連載一覧はこちら
パープルのシアーでキュートなドレスでレッツ“party”!
今年1月から毎月ファンが通い詰めたSpotify O-Crestは「[playgood] #07」も大入り満員の大盛況。開演5分前に流れるシリーズ恒例のhalca本人による生影ナレも、すっかり堂に入っている。
「今日は7月17日、「[playgood] #07」ですね!“ナナナナナナ”ですね!今日は直接、(7月7日生まれの)私のお誕生日をお祝いしてくれますかー?」と全員で拍手の練習。「今日が一旦、最後の[playgood]になります、また次回の開催に繋げられるような楽しいライブにしましょう!」と元気に語るhalcaの声にも、今日を素敵な思い出の日にしたい気持ちが滲み出る。
開演の12時半。いつものように「Hail to the world!!」のイントロに乗って、halcaがニコニコと手を振りながらステージに現れると、客席は、この日の“ゆるゆるドレスコード”カラー=purpleのペンライトに包まれる。halcaの衣装ももちろん、薄いパープルカラー。シアーなフリルが重なって全身にあしらわれたドレスが超キュートだ。大きな白い襟元とチャイナガールのようなかわいいお団子ヘアには、真っ赤なイチゴが飾られている。
のちのMCでも語っていたが、7月7日のhalcaバースデーを改めてお祝いするパーティと、[playgood]シリーズのラストを祝う打ち上げパーティを意識したテーマ“party”に合わせて、この衣装はお祝いのケーキをイメージしたのだそうだ。
「「[playgood] #07」スタートです!今日も来てくれてありがとうございます!」と大きな拍手の中、グー!サインを交わして始まったOPナンバーは「cue」。軽やかなリズムに合わせてフロアがジャンプし、楽しい気持ちは2曲目の「うそじゃないよ」へとシームレスに繋がっていく。「cue」の“おんなじような帰り際で次の期待もしてる”と彼女自身が書き記した歌詞も、「うそじゃないよ」の“これだけは確かなこと 私は君が好きなんだ うそじゃないよ”のフレーズも、ラストを迎えた[playgood]シリーズだからこそ、いつもより胸に刺さる。
「最初はどうなることかと思ったら、あっという間の7回目になりました。
寂しいんですけど今回は一旦ね、[playgood]はお休みになるんですけど……今日まで7ヵ月間やってきたことを発揮できるように、一生懸命頑張りますので、今日もよろしくお願いします!」
今日はパーティ!ということで、セットリストにも随所にサプライズな選曲が盛り込まれたこの日。「アルバムの曲で、まだ自分のライブでお観せしたことのない曲があるんですよ」と言って「みんなで一緒に踊ろう!!」と3曲目に届けられたのは、『Assortrip』に収録されていた、ちょっと懐かしいディスコサウンドを感じるファンキーな「Ride on Music!」だ。halca Official YouTube Channelでも公開されている楽しいMVも思い出す。“この曲はもう終わるけど 全て始まったばかり!”と歌うhalcaに、みんなが一斉に手を挙げて跳ねた。
おなじみの“はるけっちぶっく”で [playgood]シリーズを振り返る
大きな拍手のなか、「楽しかったー!」とニコニコ顔のhalca。水を飲んで一息ついて、「次のブロックは、みんなで考えた“セトリ投票・セトリ会議”のコーナーです!」と宣言してスタートしたのは、事前にhalcaが挙げた7曲の中からファンクラブ会員投票で1位に選ばれていた「キュンとさせてあげるよ」だ。オーディエンスと目を合わせながら、“片思いの相手は ねえ わたしにすればいいよ”と自分を指差してアピールするhalcaにキュンとする。続いては2位になった「A・WA・WA・WA」。クールな表情で歌い上げるアップテンポなロックナンバーが真っ赤なライトに照らされて、熱を急上昇させた。
「どっちもすごい好きな曲なので、選ばれて嬉しかったです。もう1曲行く前に……ここで“はるけっちぶっく”のコーナーです!」
7ヵ月にわたる[playgood]シリーズで、毎回、最大の見どころだったのが、halcaが直筆イラストを描いたスケッチブックを見せながら、パーソナルなおしゃべりをするこのコーナー。7回目のお題はマンスリーライブの集大成となる「[playgood]の思い出」だ。
去年の7月頃、初めてスタッフからマンスリーライブを提案され「マンスリーライブって何?」と理解が追いついていなかったが、自分が成長するためにはいいと思い、OKしたこと。自分で企画を考えると決めてからは、去年の12月、「[playgood] #01」まであと1ヵ月前という時に「毎月ライブするなんて正気なの?」とじつは思っていたこと。MCにも新しい企画を!と“はるけっちぶっく”が生まれたが、スケッチブックがギリギリまで完成せず、締め切りが怖かったこと。でも、不安だったライブをいざやってみたら楽しくて、毎月が楽しみになり、「マンスリーライブ、もう怖くないぜ!」と思えるようになったこと。「楽しかったな!という思い出がなければ、たぶん毎月頑張れなかったと思う。来てくれた方、皆さんありがとうございました。次きっと、9月のワンマンライブで、あの時楽しかったから大丈夫!ってなると思います」と話すhalcaに、温かい拍手が贈られる。
そんなhalcaの成長を促した[playgood]シリーズでは、自分でテーマを決め、セトリ投票、セトリ会議など毎月、ファンと直接コミュニケーションをしながら企画を立て、“はるけっちぶっく”を毎回描いたりと、新しいことに数々挑戦してきたとも振り返る。25ページほどにおよぶ“はるけっちぶっく”を描くときに、事務所の会議室の机をクレヨンでめちゃめちゃ汚してごめんなさい!という謝罪にも笑いを誘われる。「この[playgood]で私は、ずっと苦手だった“完成させる”ということを達成できました」と言うhalcaの顔は晴れやかだ。
「みんなともっと会える時間を作るために( [playgood]は)一旦お休みしなきゃいけなくて。このあとにトレーニングもして、リリースも控えているので、そういう時間も大事にして……もっとパワーアップできたら、[playgood]をまた開催したいなと思っています。
そのときは、ぜひまた皆さん遊びに来てください!」
“はるけっちぶっく”を終えて、再びセットリストに戻り、みんなと決めた“セトリ投票”コーナーの最後の1曲として披露されたのは、夢を諦めずに進む明日に光を当てる「Hail to the world!!」。不安だった[playgood]シリーズを乗り越えたhalcaの明るくパワフルな歌声が、楽曲にシンクロし、新しい感動を呼んだ。
次ページ:最新曲「あれこれドラスティック」をhalcaソロバージョンで熱唱!
最新曲「あれこれドラスティック」をhalcaソロバージョンで熱唱!
グッズ紹介や今後のライブスケジュールを報告したあとは、次の曲について真剣な表情でhalcaが語る。
「コロナ禍になっちゃってから、あえて歌わないようにしていた曲が実は1曲あって。みんなで思いきり100%で楽しめるライブって声が出せるとか、みんながマスク外せるようになってからじゃないと、できないと思ってたんです。だからこの曲は、完全体で楽しめるようになってから歌いたいなって。でも[playgood]をやってから、みんなと一緒にマスクで声が出せなくても精一杯楽しめたんじゃないかな?と思えたので、今日はこの曲を選びました」
そういって届けられたのは「今改めて聴くと、初めて作詞した曲だからちょっと照れくさいんですけど、私が当時、インストアイベントやライブで皆さんとほぼ毎週のようにお会いしてたときに、皆さんのことを考えながら書いた曲です」と想いを込めた「one another」だった。美しいメロディに乗せて歌われた、“真ん中にひとりでも もうこわくない 何十回 何百回 私みんなと目が合った”の言葉は、まさに今この時、ライブハウスに集まったみんなの気持ちを、鮮やかに映し出していた。続いて披露されたのは、華やかな「センチメンタルクライシス」。自分にとってもファンにとっても特別で大切な曲と紹介し、『かぐや様は告らせたい』の第3期でこの曲の2番を使ってもらえたことをhalcaも喜んでいた。
そして、ここにも大きなサプライズが仕込まれた。
「「センチメンタルクライシス」のように、時間が経ってもたくさんの人に大事にしてもらえる曲をこれからもいっぱい作っていきたいと思っています。
そんな曲がちょうど、先行配信がスタートしました。そのどっちの曲かな?と思っていると思うんですけど(笑)、(「誰彼スクランブル」もしくは「あれこれドラスティック」)どっちかの曲を歌いたいと思います!」
客席もざわつく中で宣言された曲名は、「あれこれドラスティック」!TVアニメ『邪神ちゃんドロップキックX』OPテーマとしてオンエアされている「あれこれドラスティック feat. 鈴木愛奈」は8月17日に両A面シングルの1曲としてリリースされるが、初回仕様限定盤に収録される「あれこれドラスティック (halca ver.)」が、ここで一足先に披露されるという、嬉しいプレゼントだ。ハイスピードで言葉を畳みかけ、ハードさ全開の疾走感をたたえた圧倒的に難度の高いこの曲を、halcaは時にエアギターを激しく掻き鳴らしながら力強く熱唱。客席からもクラップが鳴り響く。ボーカリストとしての実力の高さと、“かっこいいhalca”の一面を惜しみなくファンに見せつけた。
「[playgood] #08」も開催したい!とファンと約束
熱狂的な拍手に「ありがとうございます!みんなの拍手、伝わってくるー!」と感激するhalca。現在公開中のMVのYouTube Editバージョンにも触れ、「謎めいたMVだと思うんですけど、あの謎は……CDをゲットしてくれた方が真相を知れることになっています(笑)」とアピール。両A面シングルのもう1曲「誰彼スクランブル」のMV撮影話を交えたトークに客席から笑いが漏れていた。
そしていよいよ、ライブもラストブロックへ。元気いっぱいに拳を上げながらステージの隅々へと声を飛ばした「HORiZON」、「次が最後の曲です!」と大きな声で紹介された「キミがいたしるし」。オーディエンスが振り上げたペンライトに向かって、halcaも大きく手を差し出し、どこまでも幸せな空間が広がった。
[playgood]シリーズ最後となるグー!サインを掲げたパノラマ写真撮影を笑顔で終えたhalcaは、改めてファンへ感謝の言葉を述べる。
「[playgood]は、自分の修行という意味を込めて作りました。みんなと毎月会いたい気持ち、いつも応援してくれる人にも初めて来てくれる人にも楽しんでもらえるライブにしたいという想いからできました。7ヵ月やってみて……今の気持ちは、やって良かったな!と思いました。本当にありがとうございます!」
この[playgood]シリーズで一回りも二回りも成長したhalcaを温かく見守ってくれたファンも、きっと同じ気持ちだったろう。
「9月3日、ワンマンライブも来てほしいし、夏も秋も盛りだくさんで、冬もいっぱい活躍できる1年間にしたいと思っています。今日までの7ヵ月間、みんなと一緒に作った時間を持って、もっと大きいアーティストになれるよう頑張りますので、よろしくお願いします!」
最後にオーディエンスの一人一人に手を振って、「大きくなれたあとには、まだ見ぬ「[playgood] #08」を私は開催したいと思ってますので、そのときは絶対絶対、遊びに来てください!いつでも待ってます!」と約束してくれたhalca。その約束が果たされる日が、今から楽しみだ。
TEXT BY 阿部美香
=======================
「[playgood] #07」セットリスト
01. cue
02. うそじゃないよ
03. Ride on Music!
04. キュンとさせてあげるよ
05. A・WA・WA・WA
06. Hail to the world!!
07. one another
08. センチメンタルクライシス
09. あれこれドラスティック
10. HORiZON
11. キミがいたしるし
当日のセットリストをまとめた公式プレイリスト公開中!
詳しくはこちらをチェック♪
●ライブ情報
halca monthly live [playgood] #01
テーマ:start
2022年1月29日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #02
テーマ:sweet
2022年2月26日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #03
テーマ:return
2022年3月21日(月・祝)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #04
テーマ:hard
2022年4月30日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #05
テーマ:air
2022年5月21日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #06
テーマ:rain
2022年6月11日(土)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
halca monthly live [playgood] #07
テーマ:party
2022年7月17日(日)
東京・渋谷 Spotify O-Crest
LAWSON presents halca 7th LIVE『Help Me!!!!!!! PRESSURE PRESSURE & live playground #003』
2022年9月3日(土)
東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
◆第1部 Help Me!!!!!!! PRESSURE PRESSURE
OPEN:13:30/START:14:00
◆第2部 live playground #003
OPEN:18:00/START:18:30
通常チケット
¥6,500(税込)ドリンク代別
本公演は政府のガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染拡大予防対策に細心の注意を払い、ご来場者の皆様とご家族、公演関係者の安全と安心を確保することに努めてまいります。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関しての取り組みとお客様へのお願いをオフィシャルホームページに掲載しておりますので、必ずご確認ください。
関連リンク
halca オフィシャルサイト
http://halcaofficial.com/
halca オフィシャルファンクラブ
http://halca-fc.com/
halca Twitter
https://twitter.com/halca77
halca Instagram
https://www.instagram.com/halca.77
halca TikTok
https://www.tiktok.com/@halca_official
halca Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCMiL4aomAhQl1wdT2YlVQ8Q
halca バラエティYouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UC0lITKclfpErVqWQJy6849g
編集部おすすめ