トリプルタイアップに合わせて3回の連続インタビューを行ってきたが、その締め括りを飾る今回は、Cygamesコーポレートアニメーションムービーのタイアップ曲「Follow Your Fantasy」。だが、まずはその前に、May’nがコンセプトやストーリーに大きな役割を果たした「あはっててっぺんっ」のMVについてから。
そして、ツアーを経てMay’nが辿り着いた、明るい未来の境地について聞いた。


誰かを信じて頑張るという絆を描いたストーリー
――「あはっててっぺんっ」のMVは、お笑い芸人のきつねさんが登場し、その1日をとらえる内容になっています。もちろん、鯛焼き屋などでロケをするなど、May’nさんを感じる部分もありますが、May’nさんはどういった部分で関わっていますか?

May’n 今回は私がやりたいことを実現していただきました。ですので、ほぼすべてですね(笑)。どういうMVにするかというところから始まり、色々な仕事を経るなかでお笑い芸人さんが「俺たち売れたな」みたいに思えるストーリーにしたいとお話しさせていただき、芸人さんはきつねさんでお願いしたいというところまで、色々とお伝えさせていただきました。

――どういったテーマをイメージされていましたか?

May’n とにかく2人の仲の良さを切り取っていただきたかったんですよ。歌詞は大石(昌良)さんとの共作でしたが、すごく力を入れて取り組んで書いていて、そのこだわりとしては、お笑い芸人さんが自分を信じる気持ち、相方を信じる気持ち、ファンの人を信じる気持ちを持ちながら「笑顔で頑張ろう!」「もっと前へ進んでいくぞ!」という楽曲にしたい、というのがありました。だから、相方と楽しく頑張り続けて、人気の出てきた方がいいと思ったんです。MVの中できつねさんには、ナジャ(・グランディーバ)さんやBIGBOSS(=新庄剛志)さんとか、まさかネタを全部乗せでやっていただけると思わなかったので、めちゃくちゃ興奮しました。

――きつねさんを見ていて仲がいいと感じたのはどの辺りですか?

May’n 私が好きな芸人さんは自分たちのネタで笑うんですよ。それを見ているだけで幸せになれるというか。もちろん、ネタが細かい芸人さんも好きなんですが。
でも、小学生のときにやっていたことをそのまま大人になっても楽しんで、根本は最初にコンビを組んだ学生時代から変わっていないんじゃないか、という芸人さんが好きなんですよね。「好き」が持つパワーというか、とにかく自分が楽しむ、という思いって絶対見ている側にも届くので。きつねさんも、お互いに相手のボケやツッコミに笑うところが素敵ですし、本当に楽曲やMVのコンセプトにピッタリな方に(出演)OKをいただけました!

――MVを観ているとMay’nさんときつねさんの接点はラストだけのようにも見えますが、ロケは同行されましたか?

May’n 同行しました!きつねさんは大好きですし、出演をお願いさせていただいたという責任として撮影にちゃんと立ち会いたいという気持ちがあったので、早めに入ってロケを見学してから自分の撮影に入りました。

――ロケを見ていていかがでしたか?

May’n お二人は小学校1年生から大学までずっと学校が一緒で、ロケ中、カメラが回っていないところでもすごく仲が良くて。そこでも改めて、この楽曲にピッタリの方たちだと思いました。ロケもすごく面白い内容で、MVだから伝わらないのが本当に申し訳なくて……。鯛焼き屋さんでの大喜利対決はスタッフの方々も爆笑していました。それに、やっぱりロケ慣れしているんですよね。通りがかりの人への話し方とか、TVのロケそのままでした。メディアで観る姿そのままで、本当にハッピーな人たちでしたね。

――ラストできつねさんと絡むシーンはそっけない感じでしたが、あれは演出ですか?

May’n 嘘!?そっけなかったですか!?そんなことないですよ(笑)。私はきつねさんの「パオ!!」っていうネタが好きなのですが、きつねさんからは「誰も知らないから言わなくていいです」って言われました。
むしろ、私はちゃんと残したいと思っていたのに、きつねさんがノッてくれなくて。だから、MVを観た方はぜひきつねさんの「パオ!!」を調べてほしいです。

――確かに検索しても、May’nさんのコメントくらいしか出てこないですね。きつねさんにまたアップしてもらいましょ。さらに言えば、MVの最後にきつねさんのネタを披露するおまけパートがあるなど、かなりきつねさんに寄ったMVにしています。

May’n そうですね。芸人さんに出演していただくMVにしたいという話をしたとき、今までで一番May’nが出ないMVになってしまうとは言われたんですけど、「いや、むしろいらないくらいです」と話しました。というのも、歌詞を書いているときに、この曲はお笑い芸人さんのストーリーを感じられる楽曲にしたいと思っていて。それは「あはっててっぺんっ」がED主題歌になっている『てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』の世界観もそうですが、相方を信じて笑顔で未来に向かって頑張る、色々あったけれど信じたからこそ今がある、という「絆」を描きたかったからなんです。それに、ライブやイベントで歌うときには、チームやファンの皆さんと、信じることを再確認できる楽曲になると考えていました。だから、私を入れ込むなら、芸人さんのストーリーの邪魔にならないところにしたくて、この内容にしていただきました。

――それでも、May’nさんが歌って踊って、というパートはさすがのキレで動き回っていました。


May’n 汗だくになりながら、ハアハア言いながら、撮影しました。自由にやってくださいという感じでしたので、カメラを回したら好きに楽しんで終了、みたいな感じでした(笑)。アップが多めのほうがいいかと思ったらそうなるように動いて、全身のわちゃわちゃ感が欲しかったら全身を撮って、2時間くらいで終わりましたね。ポーズでも動きでも、とにかくにぎやかにしたいと思っていました。

――ライブ感覚で動いた感じですか?

May’n かなりライブ感覚でしたね。カメラの向こうの人を笑かしたい、歌を届けたいという気持ちで動きまくりました。最近強く思うのが、誰かの笑顔や頑張っている姿って伝染していくということで。このMVはきつねさんのファンや私のファンだけではなく、たまたま観た人も笑顔にする、「頑張ろう」って思ってもらえるものになっていると思うの
で、たくさんの方に観ていただきたいとすごく思います。


今まで歌ってきたから越えられた壁
――そして、シングル収録の3曲目「Follow Your Fantasy」についても教えてください。今回は、いわばCygamesコーポレートアニメーションムービーのタイアップ曲を歌ってくださいという形でのオファーでしたか?

May’n そうですね。楽曲と歌詞ができつつあるなかでお話をいただきましたが、その中でキーはご提案させていただきました。先方からご提案頂いたキーで練習していたのですが、サビは少し物足りない気がしたんですね。
キーを上げたほうが前のめりなアグレッシブさが出ると気づいたので、家で録ったものを本(番)Recの前に聴いていただいたら「確かに!」ということで今のキーになりました。

――キーが高いほうがいいと感じたのは、サビのパートですか?

May’n やっぱりサビはきついくらいのほうが疾走感が出ると、今までのキャリアから実感していました。冒頭の民謡みたいに歌うパートはミックスボイスや裏声で歌っているのでどんなキーでもいいんです。むしろ高ければ高いほど楽なので、そういう点でもキーを上げたほうがいいと思いました。それによって自分を鼓舞できるし、楽曲の世界観にも合うんじゃないかとも思いましたね。今回はCygamesさんのために作られた楽曲をMay’nが歌う、という形でしたので、ほかの楽曲よりは細かなやり取りは少なかったですけど、アーティストとしてアイデアを少し出させていただきました。

――民謡風のパートからロックなパートに急激な展開を見せますね。

May’n 民謡的に歌うというのは初めてのチャレンジで、独特なリズム感があるのでかなり難しかったです。やっぱり、アップテンポな曲を歌わせていただくことが多いこともあり、拍子に当てていくのは得意なんですよ。普段は「ドラムのここに合わせて」という感じで。でも、この楽曲ではそれを感じないで、と言われてしまって。なるべく“無”になって何も聴かないように、と思ったのですが、「あ、また16(小節)を感じちゃった」とか「シンバルを感じちゃったな」みたいなことになってしまっていました。
ただ、リズムを聴かなさすぎてずれてしまうと歌としては成立しないので、そこが難しかったですね。体で感じて心で歌う、みたいな。一拍の中で揺れるような民謡らしさがあって、そこが日本らしさでもあると思うんですけど、私は歩くときもサッサッサッとせっかちに歩くタイプでなかなかスーッと奥ゆかしく歩くようには歌えなくて、いかに自分が男らしく生きてきたかに気づかされました(笑)。

――今までの自分と真逆な楽曲だったんですね。

May’n 私はダンスも習っていたので基本的に16とか32の(ビート)のリズムを感じながら歌っているんです。アップテンポのリズム感がいいと褒められますし、細かく確実に合わせるのは得意なので、ハモリもすごく得意なんです。でも今回はどこに合わせにいけばいいのか難しく。私も割と声を揺らしているほうだと思うのですが、リズムのどこかには当てて揺らしているので、拍で歌うのではなく何にも当てずに揺れる、みたいなのは苦労しましたね。ハモリも、そうやって歌ったものに合わせていくというところで全然合わなくて、何をめがけて歌えばいいのか…という感じでした。なので、今までで一番レコーディングは苦労した楽曲だと思います。

――そこまで苦労するのは久々の経験だったのでは?

May’n 久々でした。「自由に揺れて」と言われると私のせっかちな細かさが出てしまって、揺れられないんでしょうね(笑)。
それに、この楽曲には民謡っぽい柔らかさや美しさはありつつも、強い部分もやっぱりあるので。ただ柔らかくてきれいなだけでもないからこそ、声の調整と言いますか、歌い方という点では今までにないすごく大きなチャレンジだったと思います。でも、今まで色々と歌ってきたからこそ越えられた壁だとも思っています。確かレコーディングは“『マクロスF ギャラクシーライブ 2021[リベンジ]”の幕張公演と神戸公演の間で。ミュージカルだと「ジャック・ザ・リッパー」が終わって「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」の稽古が始まっていた頃なので、それも影響していたかもしれませんね。

――そのとてつもなく忙しい間に。しかもマクロスFライブの間という。

May’n そう聞くと確かに、よくこの曲をレコーディングできたと思いますね(笑)。でも、ちょうどレコーディングが“リスアニ!LIVE 2022”のパンフレット撮影後で。その現場でアーティストモードに入ったからこそ歌えたのかもしれないです(笑)。あと、あの頃はマクロスFライブもそうですが、直前の「ジャック・ザ・リッパー」では、ミュージカルの各現場にいてくださるボイトレの先生からお腹やのどの使い方を教わっていた時期でした。ポップスとは全然違うアプローチに試行錯誤することで引き出しが増えましたし、(「Follow Your Fantasy」のレコーディングで)「今までの経験が繋がった」とすごく感じたことを覚えています。

――ツアーで歌ってみた感想はいかがでしたか?

May’n 不思議なことに、あんなに苦労していたのにここ一番で自分が整う曲になったんですよ。ツアーでは声出しをするときに歌う曲になっていました。自分の耳も声も体も整う楽曲というのがいくつかあって、それを歌って声を調整してから本番に臨むんですね。歌いやすいとか歌いにくいとかだけではなく、上手く説明できない感覚なのですが。でも、(「Follow Your Fantasy」を)歌いながら、「のどが開いた」「完璧に整った」と本番前に思っていました。

――ストレッチみたいな曲になっていたんですね。

May’n そうですね。多分、魅せる曲でありながら「オリャー!」って力も入れられるからでしょうね。ありがたいことに私の楽曲は、シェリルのような世界観もあれば、「Belief」みたいな力強い曲もあるので。そこを一気に発散できるというか、歌っていても楽しいですね。

――新しい武器が増えましたね。

May’n ライブでも盛り上がるナンバーになってきたので、よりたくさんの方に聴いてもらいたいと思っています。実は、Cygamesさんの社内にMay’nのことをすごく推してくださった方がいたらしいんです。会議で、Cygamesを海外にも展開していくためのコーポレートムービーならば海外でも活躍しているシンガーがいいという話になったみたいなのですが、その方が「May’nがいい」と熱弁を振るってくださったおかげで決まったと聞いて、これまで歌い続けたキャリアがあったからこそ辿り着けたことあるんだと思いました。そういう意味でもすごく大切な1曲ですね。

ファンのみんながワクワクさせてくれる
――先ほどライブの話題が出ましたが、“May’n Concert Tour 2022「Laugh&Peace」”の感想も教えてもらえますか?

May’n 4月にスタートして6月の浜松、そして追加公演の大阪、東京という12+2公演を終えたのですが、このご時世ではそれはとても難しいことだと思っていて。無事完走できたことに今まで以上に感動しています。このツアーを始めるときに、“繋いでいく”ということを1つのテーマとして考えていて。ライブって一球入魂みたいな感じで、その日の公演に力を注いで次の日のことを考えないという気持ちもありますし、その日、その夜だけのものでもあるのですが、ただ、毎週末やっていたことで「先週はこうだったから今週はこうしてみよう」という、ライブが繋がっていく感覚がチームの中に生まれていたんです。だからこそ初日とファイナルは違うし、変化する感じ、繋がっていく感じを素直に届けていきたいと考えていました。みんなの昨日までの思いを明日に連れていくとか、今日のライブがあったから明日のライブが楽しみになったとか、そういうMCは今までもしていたのですが、でも、感じた繋がりを伝えたいと思ったのは実は初めてで。やっぱり、最後までできることが当たり前じゃないと気づかされたので、「みんなの思いを連れて最後まで走り切るね」という想いを伝えることのできたライブになりましたし、それができてすごく幸せです。

――印象に残った瞬間はありましたか?

May’n ツアー全体を通してですが、コロナ禍のライブをどうしたら楽しめるか?というのをスタッフ・そして足を運んでくださったファンの皆さんで考えて、試行錯誤しながら辿りついたライブだったと感じました。声が出せない状況にまだまだ慣れないなか、いつもだったら一緒に歌っていたのに、みたいな思いも抱えながら、でも今日を思いっきり楽しんでやるという思いをすごく感じました。しかも、「声が出せないけどちゃんと部長に届いてるかな」という思いも届いていたんですよね。「部長」と叫べないから拍手しようとか考えてくれているんだろうな、と思ったとき、本当に感動しました。「未来ノート」って「強くなったよ」という歌詞で終わるのですが、「うちら、強くなったな」って思いましたね。で、「未来ノート」は最後の曲であることが多かったので、思いが爆発して泣いてしまう、という(笑)。

――強くならざるを得なかったという面もありますが、ファンの方たちもアーティストの思いに見事に応えていました。

May’n TVなどを観ていて、だんだん日常が戻ってきたという話を聞きますが、私は絶対に戻らないと思っているんですね。むしろ、いい意味で進化している、と。ライブでも、声が出せないことを忘れかけちゃうくらい、足りないなんて思っていないんですよ。だから、じゃあ声が出せるようになったら見たこともない景色が待っているんじゃないかと思うんです。どんな状況でも皆で前を向いて進化し続けられることがわかって心強いし、みんなが未来をワクワクさせてくれることを今回も実感しましたね。

――ありがとうございます。では最後に、7月 18日に行われた中日ドラゴンズ対横浜DeNA戦での始球式の感想を聞かせてください。見事な投球でした!

May’n オファーをいただいてからほぼ毎日投球練習をしていたので、無事にノーバンで届いて安心しました!当日は今まで経験してきたステージ前の緊張とは全然違って、楽屋でもずっと空回りテンションであわあわしていたと思います(笑)。始球式という本業のステージではないにしろ、自分自身大好きなドラゴンズのホームでの素晴らしいステージに立たせていただけるということで、毎日がむしゃらに努力し続けてきたんです。本番前、不安な気持ちもありましたが、「でも私はたくさん頑張ってきたじゃん!」と自分自身を信じながら鼓舞できました。まさに“蒼の鼓動”でした。始球式という経験を経たあとの「蒼の鼓動」のパフォーマンスは深化できたなあ、とツアーで思えましたね。

INTERVIEW & TEXT BY 清水耕司(セブンデイズウォー)

抽選で1名様にMay’nさんのサイン色紙をプレゼント!

●応募期間
2022年8月19日(金)~2022年8月26日(金)23:59

●応募方法
1:リスアニ!編集部の公式アカウント(@Lis_Ani)をフォローする
2:該当ツイートをRTする

【応募に関する注意事項】
・厳正なる抽選の結果当選された方には、リスアニ!編集部公式アカウントのダイレクトメールにて後日連絡させていただきます。リスアニ!編集部公式アカウント(@Lis_Ani)のフォローをお願いします。
・プレゼントキャンペーンは予告なく変更・中止することがあります。あらかじめご了承ください。
・応募期間中にフォローを取り消された場合は、応募が無効となります。
・複数のアカウントで応募された場合は、1アカウントのみ有効となります。
・Twitterアカウントを非公開にしている場合は、応募対象外となります。
・落選者へのご連絡はございませんのでご了承ください。
・当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることはできません。
・応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・賞品および当選の権利は当選者本人のものとし、第三者への譲渡・転売することは一切禁止させていただきます。譲渡・転売が発覚した場合、当選を取り消し賞品をお返しいただく場合があります。
・賞品の不具合、破損に関する責任は一切負いかねます。

【個人情報の取り扱いについて】
・お客様からいただいた個人情報は、当キャンペーン当選者へのお問い合わせのために利用いたします。なお、個人情報を当該業務の委託に必要な委託先に提供する場合や関係法令により求められた場合を除き、お客様の事前の承諾なく第三者に提供することはありません。上記をご承諾くださる方のみご応募ください。

●リリース情報
「あはっててっぺんっ」
8月17日発売

■mora
通常/配信リンクはこちら
ハイレゾ/配信リンクはこちら

【CD+BD】

品番:XNDD-00008/B
価格:¥2,640(税込)

【CD】

品番:XNDD-00009
価格:¥1,540(税込)

<CD>
M1:あはっててっぺんっ(TVアニメ「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」ED主題歌)
作詞:May’n・大石昌良 作曲・編曲:大石昌良・やしきん
M2:蒼の鼓動(テレビ愛知「10チャンベースボール」テーマソング)
作詞・作曲:草野華余子 編曲:草野華余子/eba
M3:Follow Your Fantasy(Cygamesコーポレートアニメーションムービー)
作詞:古屋真・LynneHobday 作曲・編曲:加藤裕介 Licensed by Cygames, Inc.
M4:あはっててっぺんっ instrumental
M5:蒼の鼓動 instrumental
M6:Follow Your Fantasy instrumental

<BD>
1.あはっててっぺんっMV
2.AwesomeStudio-short- (MVオフショット映像)

「あはっててっぺんっ」オンラインリリースイベントに大石昌良の出演が決定!
日時:2022年8月20日(土)20時
※アーカイブ視聴期間:2022年8月27日(土)23:59まで
出演者:May’n
ゲスト:大石昌良、やしきん
参加方法:「あはっててっぺんっ」(CD/CD+Blu-ray)の初回限定封入特典として封入されている、オンラインイベント参加シリアルコードを入力の上ご参加ください。応募者全員が参加可能です。

●放送情報
M-ON! LIVE May’n 「May’n Concert Tour 2022『Laugh&Peace』」
9月7日(水)22:00~24:00
番組詳細はこちら

関連リンク
May’n オフィシャルサイト
http://mayn.jp/

May’n レーベルサイト
https://www.digitaldouble.co.jp/artists/mayn

May’n Twitter
https://twitter.com/mayn_tw

May’n STAFF Twitter
https://twitter.com/MaynStaff

May’n 公式YouTube
https://www.youtube.com/user/MaynOfficial
編集部おすすめ