2022年、アルバムやシングルのリリース、ライブ活動やメディアへの露出で、コロナ禍で失った時間を取り戻すかのように1年を駆け抜けたClariS。その締め括りとして、12月7日にミニアルバム『WINTER TRACKS ―冬のうた―』がリリースされた。
冬の名曲の数々をカバーしたこの1枚には、クララとカレンによる意外な選曲も!?12月16日・17日に開催されるコンサートや、待望の“リスアニ!LIVE 2023”への意気込みも語ってもらった。

INTERVIEW BY 冨田明宏
TEXT BY 金子光晴

――2022年はまるでコロナ禍で失った時間を一気に取り戻そうとするかのように、アルバム『Parfaitone』、ホールコンサートの2公演、有観客でのFCイベント、TV出演、特番放送、シングル「ALIVE」「Masquerade」、そしてこの冬にもコンサートと、大変充実した1年だったと思いますが、振り返っていかがですか?

クララ コロナ禍の不安でどうにもできない時期を乗り越えて、今年は本当に充実していましたね。仮面を外して一気に幅が広がった気がします。ClariSとしても成長できましたし、今年12周年ですが、これだけやってきてもまだ初めてのことにチャレンジさせていただけるのはありがたいことだなって感じてます。

カレン 仮面を外してから活動の幅を広げていきたいと言っていて、それを少しだけ有言実行できた1年だったと思っています。今年は自分たちの力よりも周りの方々にチャンスをいただけたと思っているので、今年だけで満足しないように、より来年に繋げていけるような活動にしていきたいです。

――そんな素晴らしい1年を、カバーミニアルバムの『WINTER TRACKS ―冬のうた―』で締め括ることになります。今まで『SPRING TRACKS ―春のうた―』『SUMMER TRACKS ―夏のうた―』があって、今回は冬。

クララ 春夏とやってきて、いつ秋冬ができるかなってずっと思っていました。

カレン 順番的には秋かな?って思ってたよね(笑)。

クララ ちょっと秋は飛ばして(笑)。やっぱり12月にライブがあるので、今回は冬をモチーフにしました。
『Parfaitone』では今までのClariSらしさから一歩踏み出して、色々な楽曲に挑戦することができたと思うので、今回も今までのClariSだったら選ばなかったような楽曲も入っています。

カレン オリジナル楽曲だと2人で感情をすり合わせたり、アニメタイアップだとアニメのことを考えて歌うのですが、こういった企画のミニアルバムはとても楽しい時間でした。私たちは北海道に住んでいて、冬を感じる時間がすごく長いということもあって、四季の中で一番親近感が湧くアルバムになったかなと思っています。

――カバー曲はどのように決めていったんですか?

クララ スタッフの方に出してもらったものと、私たちがやってみたいものから絞って、まず20数曲に候補を絞りました。

カレン それで実際にスタジオで歌ってみて選曲しました(笑)。

コーラスで40人分のClariSを堪能!?

――まず、新曲の「スノーライト」ですが、ClariSによるウィンターソングの王道という感じで、作詞もClariSの名前がありますね。

クララ 今回はライブも冬にできるということもあり、かわいらしくてみんなで盛り上がれる楽曲になっています。若干のネタバレになってしまうのですが、コンサートでコーラスの方も入れたいよねというのもあって、すごくコーラスが多いんです。コーラスを録るほうが時間がかかったくらいで……。

カレン 2人で4時間くらい(笑)。すごく大変だったんですよ。

――じゃあ多重コーラスで20ClariSくらいいる感じですね(笑)。


クララ 2人で×2なので40ClariS以上います(笑)。

カレン ライブで聴くのがきっと一番映えると思いますし、今からとても楽しみです。元々書いてくださった歌詞もすごくかわいくて、きゅんとしたのですが、せっかくクリスマスソングを歌うなら、今の私たち目線の気持ちも入れたいなというのがあって。なので作家の宮嶋(淳子)さんにご相談させていただいて、今回共作にさせていただきました。

――歌詞の部分で、自分たちの視点や想いが反映されてると思うフレーズはありますか?

クララ 2番のAの“いつも笑いあえる時間はかけがえのないプレゼント”というのはClariSらしいなと思います。

カレン 私は2Bが好きなんですよね。直接言いはしないけど、ちょっと気づいてほしいなっていう。

クララ 言葉とかじゃなくね。

カレン 君の優しさに気づいている私に気づいてよ、みたいな。

――2人の距離感みたいな。あえて距離感で表現するんじゃなくて、別の言葉で表現できているというね。

カレン すごく具体的な主人公のイメージを2人で話し合って……あっ、一方的に私が言っただけなんですけど(笑)、2人は幼なじみで、長く付き合っているからこそ相手を知りすぎて発展できないんだけど、どこか2人とも想い合っていて、きっかけを探り合っているっていう。


――少女マンガの世界ですね。

カレン 私たちを男女に置き換えたらそうなのかな?みたいな(笑)。



――そのおかげでClariSの冬の定番になりそうな曲になったと思います。さて、カバー曲の「WHITE BREATH」。T.M.Revolutionさんの代表曲の1つですし、これが入ると聞いてびっくりしました。

カレン 意外や意外、「WHITE BREATH」が一番最初に決まりました。

クララ 今までは男性ボーカルの楽曲をClariSっぽくするのは難しくて避けてきたのですが、原曲も声が高めというのもあって、すごくしっくりきました。ただ、「これはClariSじゃないよ」って言われちゃうかなという心配もあって……。でも、意外にも力強く歌えていていいかもとスタッフさんたちに言っていただけて、選びました。アレンジでテンポを少し下げて、ClariSらしさのある「WHITE BREATH」に仕上がってるじゃないかなと思います。

――ClariSらしさはすごく感じました。

カレン でも改めて歌詞を見ると男性視点の歌詞なので、これくらい積極的になりたいなと思いました(笑)。


クララ 私たちが“僕”って歌うことはほぼないよね。でもT.M.Revlolutionの西川(貴教)さんらしさは残したいという気持ちはあったので、たくさん歌も聴いて、発音の仕方は意識して歌わせていただきました。あと、録る前にMVを鑑賞して、この気持ちで歌うぞって気合いを入れましたね。あの細いマフラーをなびかせる風を感じながら(笑)。



次ページ:往年の名曲をClariSらしくカバー

往年の名曲をClariSらしくカバー
――続いて「ORION」(原曲・中島美嘉)ですが、ウィンターソングの中でもバラードの名曲を、2人のハーモニーで聴かせる新しい「ORION」になっていたと思います。

クララ バラードからアップまで色んな楽曲を入れたいと思っていたのですが、バラードの中でもカラオケで歌った段階からキーも含めて一番私たちに合ってると思った楽曲です。ここまで切ない感じの完全なバラードってClariSの中でもすごく少ないので挑戦にもなりましたし、レコーディングでも2人の良さを発揮できたと思います。

カレン 今回の中でも「ORION」が一番、私たち世代の楽曲ですね。歌うと決まった時に「これ私の十八番(おはこ)だったんだよ」ってクララに言われて(笑)。

クララ 中学の時の十八番だったので(笑)。

カレン これは私も頑張らなきゃと思って(笑)。私もすごく練習をした1曲です。
KOHさんのアレンジも脆くて守りたくなるような女性のイメージを引き出していただいたので、そこも聴いていただきたいポイントですね。

――次の「White Love」もSPEED世代には懐かしい曲です。

クララ 去年の配信ライブでカバーさせていただいた楽曲なのですが、どの楽曲よりもしっくりきましたね。ツインボーカルでやっているというところや、一応中学生でデビューしたというのも共通点がありますし。そしてクララの良さ、カレンの良さがちゃんと出る楽曲だなというところで選ばせていただきました。

カレン アレンジも「絶対、丸山(真由子)さんだよね!」って想像できるくらい鮮明に見えましたね。

クララ でも、改めてSPEEDさんの原曲を聴くと、すっごく大人っぽくて、歌が上手で、私の中学生の頃ってこんな感じだったかな?って思いましたけど(笑)。

カレン 中学生が歌うには大人びた歌詞ですが、だからこそ今の私たちには意外と理解ができた楽曲ですね。すごくストレートな歌詞で入ってきやすいですし、より伝えたい想いのところで声がパーンと抜けるのも歌ってて楽しくて、想いを伝えやすい楽曲だなと思いました。



――そして、これも驚いたのが「サイレント・イヴ」(原曲・辛島美登里)。だってこれ平成2年(1990年)の曲ですよ。

クララ 原曲を家で聴いてたら、私のお母さんが「この曲いいんだよー。
これ歌うの?」って(笑)。

カレン 私たちの親くらいの世代にはすごく嬉しい楽曲だと思います。それに、これからは私たちのよりパーソナルな部分も届けていきたいよねということで、「サイレント・イヴ」があまりにもクララにハマりすぎていて、満場一致でこれは聴かせたいということになりまして、今回は先輩の歌を皆さんに存分に楽しんでいただきたいと(笑)。

クララ こういう時だけ先輩(笑)。

カレン そんなことないですよ、先輩(笑)。

――確かにクララちゃんの声のトーンがマッチする曲ですね。

クララ 難しい楽曲だなと思ってはいましたが、最初に歌った瞬間から「クララにぴったり」ってスタッフさんが言ってくださったので、その想いのまま歌いました。ちょっと大人な奥ゆかしさや、それでも前に進んでいく力とか、色んな感情を表現することを意識しています。優しく、ウィスパーっぽく歌いつつも、サビの伸びやかさは頑張ったところなので、聴いていただけたら嬉しいです。

カレン 私自身もクララの声がすごく好きで、儚い感じの、触れたら壊れてしまいそうな声を出すのがすごく上手だし、その中にも優しさや温かさがあるのがクララのいいところだと思うので、ぜひ聴いていただきたいですね。

“リスアニ!LIVE 2023”でリスアニ!への恩返しを
――さらに今回はイラストがKADOKAWAさんの『ドラゴンマガジン』とのコラボですね。

クララ いつもは私たちが描いてほしいものを高野(音彦)さんにリクエストしているのですが、ミニアルバムは高野さん以外のイラストレーターさんから見たClariSを描いていただいています。今回のメインとなる「スノーライト」のイラストもすごくかわいくて、ため息ついちゃうくらい(笑)。冬らしい衣装を着た私たちも今までにはないものですし、2人だけの世界観が表現されていますね。

カレン このイラストがかわいすぎて、冬のコンサートはこれをモチーフにした衣装を作ろうってなりました。

――それもぜひコンサートに足を運んで見ていただきたいですね。

クララ しかも今まではライブでもミニアルバムのカバー楽曲って日替わり曲だったりしたんですけど、今回は思う存分、このミニアルバムを楽しんでいただけるコーナーをご用意しているので、楽しんでいただきたいです。

カレン 今回はアルバムとコンサートをリンクさせたい部分もあるので、ミニアルバムのジャケットと同じくコンサートでも切り絵を使っています。雪の結晶が音符になってるところもお気に入りのポイントですね。今回のコンサートはショーみたいな形にしたくて、一番華やかな感じになっていると思います。今まで積み重ねてきたものを、今年の最後の最後でお届けしたいなって、すごく気合が入ったコンサートになっているので、皆さんもすごく期待していただければと思います。

――来年早々には“リスアニ!LIVE 2023”が開催されますが、意気込みをお願いします。

クララ やっぱり私たちの原点はリスアニ!さんで、冨田さんにも育てていただいたと思っていますし、「クラリスアニ!」を作っていただいたりとか、連載でもお世話になっていますし、今回は“リスアニ!LIVE”を少しでも盛り上げて、恩返しができるように、私たちも頑張りたいなと思っています。

カレン リスアニ!さんも本誌の形が変わってウェブがリニューアルしたということで、私たちも一緒に進化していけるようなステージにしたいと思います!



抽選で1名様にClariSの2人のサイン色紙をプレゼント!

●応募期間
2022年12月8日(木)~2022年12月15日(木)23:59

●応募方法
1:リスアニ!編集部の公式アカウント(@Lis_Ani)をフォローする
2:該当ツイートをRTする


12月7日にミニアルバム
『WINTER TRACKS ―冬のうた―』
をリリースした #ClariS のお二人の
サイン色紙を抽選で1名様にプレゼント


【応募方法】
① @Lis_Ani をフォロー
②このツイートをRT
〆切:12/15(木)23:59まで

▼詳細https://t.co/0GWWjuLBFg https://t.co/lVSblINA6m pic.twitter.com/VDgVXuzgrc

— リスアニ!編集部@「リスアニ!Vol.50」11/15発売! (@Lis_Ani) December 8, 2022



【応募に関する注意事項】
・厳正なる抽選の結果当選された方には、リスアニ!編集部公式アカウントのダイレクトメールにて後日連絡させていただきます。リスアニ!編集部公式アカウント(@Lis_Ani)のフォローをお願いします。
・プレゼントキャンペーンは予告なく変更・中止することがあります。あらかじめご了承ください。
・応募期間中にフォローを取り消された場合は、応募が無効となります。
・複数のアカウントで応募された場合は、1アカウントのみ有効となります。
・Twitterアカウントを非公開にしている場合は、応募対象外となります。
・落選者へのご連絡はございませんのでご了承ください。
・当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることはできません。
・応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・賞品および当選の権利は当選者本人のものとし、第三者への譲渡・転売することは一切禁止させていただきます。譲渡・転売が発覚した場合、当選を取り消し賞品をお返しいただく場合があります。
・賞品の不具合、破損に関する責任は一切負いかねます。

【個人情報の取り扱いについて】
・お客様からいただいた個人情報は、当キャンペーン当選者へのお問い合わせのために利用いたします。なお、個人情報を当該業務の委託に必要な委託先に提供する場合や関係法令により求められた場合を除き、お客様の事前の承諾なく第三者に提供することはありません。上記をご承諾くださる方のみご応募ください。

●リリース情報
ミニアルバム
『WINTER TRACKS ―冬のうた―』
12月7日発売

■mora
通常/配信リンクはこちら
ハイレゾ/配信リンクはこちら

【初回生産限定盤(CD+ポストカード)】

品番:VVCL-2160~1
価格:¥2,640(税込)

【通常盤(CD)】

品番:VVCL-2162
価格:¥2,090(税込)

<CD>
M1. スノーライト
作詞 ClariS、 宮嶋淳子 作曲・編曲 高橋修平
M2. WHITE BREATH
作詞:井上秋緒 作曲:浅倉大介 編曲:重永亮介
M3. ORION
作詞・作曲:百田留衣 編曲:KOH
M4. White Love
作詞・作曲:伊秩弘将 編曲:丸山真由子
M5. サイレント・イヴ
作詞・作曲:辛島美登里 編曲:湯浅 篤

●ライブ情報
ClariS HALL CONCERT 2022~Let’s Snow Parade!~

2022年12月16日(金)
TOKYO DOME CITY HALL
開場 17:30/開演 18:30
問:DISK GARAGE 050-5533-0888(平日12:00~15:00)

2022年12月17日(土)
TOKYO DOME CITY HALL
開場 12:00/開演 13:00
開場 17:00/開演 18:00
問:DISK GARAGE 050-5533-0888(平日12:00~15:00)

【チケット】
全席指定 ¥8,000(税込) ※別途ドリンク代¥500(税込)

●イベント情報
リスアニ!LIVE 2023
2023年1月27日(金)EXTRA STAGE
開場17:30/開演18:30 (予定)
2023年1月28日(土)SATURDAY STAGE
開場15:00/開演16:00(予定)
2023年1月29日(日)SUNDAY STAGE
開場14:00/開演15:00(予定)

会場
日本武道館

チケット(※すべて全席指定)
1月27日(金)EXTRA STAGE
¥6,200(税抜) / ¥6,820(税込)
1月28日(土)SATURDAY STAGE、1月29日(日)SUNDAY STAGE
¥9,300(税抜) / ¥10,230(税込)

ClariSは2023年1月29日(日)SUNDAY STAGEに出演!

詳しくはこちら
https://www.lisani.jp/live/

オダイバ‼︎超次元音楽祭 -ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2023-
2023年2月12日(日)
ぴあアリーナMM(神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2)
開場15:00/開演16:00
出演者:内田真礼/ClariS/GRANRODEO/Morfonica/Liella! and more‼︎

イベント公式HPはこちら
http://www.choujigen-ongakusai.jp

●番組情報
フジテレビ「ClariS『新章』」
12月9日(金)27:00~27:30

詳しくはこちら
https://otn.fujitv.co.jp/clarisnew/

関連リンク
12月7日(水)発売「WINTER TRACKS ー冬のうたー」Special Site
https://clarismusic.jp/wintertracks/

ClariS 公式サイト
https://www.clarismusic.jp/

ClariS 公式Twitter
https://twitter.com/ClariS_Staff

ClariS 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-zeaPnxZHE3EcTyVl1fTdw

ClariSオフィシャルファンクラブ「ClariS Room」
https://claris-room.com/
編集部おすすめ