4月23日(日)にヒューリックホール東京で開催されたTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』のスペシャルイベント“ぼっち・ざ・ろっく!です。”。
TEXT BY 塚越淳一
制作秘話や笑えるエピソード続出!トークパート&企画コーナー
息が合っているのか合っていないのかよくわからない結束バンドの会話……そんなクスッと笑ってしまう影ナレ。
会場が暗転し、「青春コンプレックス」を用いたイベントオープニングムービーが流れ、そこで出演キャストが紹介されると、そのキャストが1人ずつステージに登場する。客席からは大きな拍手と歓声が送られ、改めてコロナ禍以前の日常が戻ってきたことを実感した。もちろん会場は超満員!会場以外でも多くのファンが配信でイベントを視聴していた。リアルなファンの大歓声を受け止めた4人も、「BTR」コールを促して、会場を盛り上げていた。
イベントの最初のコーナーは、『「ぼっち・ざ・とーく!」出張版』。アニメ放送日にYouTubeで公開されていた動画の出張版となるが、最終話を終えたうえでの振り返りトークが聞けるのは嬉しいところ。
まずは4人が選ぶ「何度見ても笑ってしまうシーン」。青山は、後藤ひとりが結束バンドのアーティスト写真を部屋中に貼っている激ヤバシーンをセレクト(第4話)。イベントならではだったのが、それぞれに斎藤圭一郎監督からのコメント(制作秘話)があったところ。このシーンは、原作コミックでは押し入れの中いっぱいに写真が貼ってあったのだが、アニメでは部屋中になっていた。
次のテーマ「演技的に思い入れの深いシーン」では、ファンも納得のシーンが並ぶ。第8話のライブシーンのひとりや打ち上げでの虹夏とひとりの会話、第4話の歌詞について話すリョウとひとり、第12話の文化祭ライブ後の喜多ちゃんとひとりの会話など、いずれも名シーンばかり。それぞれが熱く想いを語っていたのが印象的だった。
続いてのテーマは「ぶっちゃけ DE 結束」。これはほかのメンバーについて思っていることや聞きたいことをぶっちゃけるコーナー。すでに結束力が高めなため、改めて聞くことも少なそうではあったが、以前鈴代にあげた洋服を「ぶっちゃけ着ているのか?」という青山の質問に「この前、着ました!」と鈴代が答え、青山が本気で喜んでいたり、水野が(『ぼっち・ざ・ろっく!』とコラボしていた)ヤマハ銀座店でギターを買った話、その際に水野が「フラッシュバッカー」を弾き、付き添っていた長谷川が歌ったというエピソードなど、4人の親密度がわかるトークで盛り上がっていた。
そして、青山が課題曲の「青春コンプレックス」を弾くためにギターを特訓するYouTubeの企画「ギターヒーローへの道」の番外編も実施!動画の最終回では、ガールズバンドのサポートを受けながら1曲を弾いていたが、今回はギター1本で「青春コンプレックス」を演奏。鈴代がタンバリン、水野がマラカス、長谷川がボーカルで加わり、とてつもない重圧がある中、高いハードルを力を合わせて超えていく4人の絆が素晴らしかった。
アニメを彩ったあの名曲たちを生バンドでパフォーマンス!
アニメを彩ったあの名曲たちを生バンドでパフォーマンス!
イベント後半は、スペシャルライブ。
「青春コンプレックス」の印象的なイントロからライブがスタートすると、長谷川育美が登場!こういったイベントでのソロ歌唱、しかもバンドをバックに歌うのは初めての経験だと話していたが、それでも堂々と歌い上げていた。楽曲の最後に「結束バンドです」とセリフを言ったのだが、それがあまりにも喜多ちゃんで、本当に結束バンドのライブを観ているかのようだった。
この日は、TVアニメのスペシャルイベントということで、ここからはアニメのEDテーマが披露される。まずは長谷川が「Distortion!!」を軽快に歌唱。「動きながら歌っていたこともあって息が上がってしまったんですけど、曲を作ってくださった谷口 鮪さんにお会いしたときに、楽しんで歌ってきてくださいと言われたので、誰よりも楽しんで歌ってやろうと思いました」と語る。おそらく経験を積むことで、彼女のポテンシャルがもっともっと発揮されることは間違いないが、その貴重な第一歩を見た感じがした。
続いては水野が登場!もちろん歌うのは「カラカラ」。変拍子の難曲だが、緊張が取れてきた曲後半のパフォーマンスが素晴らしく、バンドサウンドのかっこよさも相まって、まだまだ聴いていたい気持ちになった。「リョウさんが大事にしている結束バンドのメンバーのことを思いつつ、歌わせてもらいました」と話し、鈴代を呼び込む。
「なにが悪い」では、会場のみんなで手を左右に振って1つになる。
最後の挨拶では4人から、イベントの感想、作品に携われたことへの喜びと作品への熱い想い、そして応援してくれるファンへの感謝が語られたあと、最後は青山とバンドメンバーだけがステージに残り、TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』最終話のEDテーマ「転がる岩、君に朝が降る」を歌っていく。
前半はうつむきながら、サビでは前を向いて歌声を届けていく。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのカバー曲だが、後藤ひとりの心情にも通じる歌詞を噛み締めながら、そしてバンドの演奏に背中を押されながら、震える声を絞り出していく。青山吉能として歌えば、力強い、どこまでも届く歌声で歌えるはずだが、あくまで後藤ひとりのイメージを持たせたまま歌い切っているのはさすがだった。
ライブが終わると、スクリーンにはZepp Haneda周辺の写真が映し出され、結束バンド4人の会話が場内に聞こえてくる。ざわつく会場……そしてスクリーンに「結束バンドLIVEイベント in Zepp Haneda開催決定」の文字が大きく映し出されると、大きな歓声が轟く。ライブタイトルは“結束バンドLIVE -恒星-”、開催日は2023年5月21日だ。さらに、ニューシングル「光の中へ」が、5月24日にリリースされることも発表され、歓喜のなかでスペシャルイベント“ぼっち・ざ・ろっく!です。”は幕を閉じた。まだまだ結束バンドは終わらない。
●ライブ情報
「結束バンドLIVE-恒星-」
2023年5月21日(日)
会場:Zepp Haneda (TOKYO)
開場・開演時間:17:00開場 / 18:00開演
出演:青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美
※開場・開演時間は変更となる場合がございます。
※出演者は変更となる場合がございます。
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
内容:ライブ
チケット料金
1Fスタンディング/8,800円(税込)
2F指定席/8,800円(税込)
2F後方スタンディング/7,500円(税込)
※チケット料金とは別途、ドリンクチケット代として600円を当日いただきます。
ライブ配信/4,130円(税込)
公演に関する問合せ
ホットスタッフ・プロモーション 050-5211-6077
(平日12:00~18:00)
※状況によっては営業時間が変更になっている場合がございますので、HPでご確認ください。
●リリース情報
結束バンド
「光の中へ」
5月24日発売
【初回仕様限定盤】
品番:SVWC-70620
価格:¥1,320(税込)
<収録曲>
1.光の中へ
2.青い春と西の空
3.光の中へ-instrumental-
4.青い春と西の空-instrumental-
5月22日(月)0時~「光の中へ」先行配信実施!
初回仕様限定特典:結束バンドLIVE-恒星-パックステージパス風ステッカー
※収録内容や特典は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※各種店舗特典の詳細はHPでご確認ください。
「ぼっち・ざ・ろっく!」vol.6
5月24日(水)発売
【Blu-ray 完全生産限定版(Blu-ray+特典CD)】
価格:7,700円(税込)
品番:ANZX-16351~16352
【DVD 完全生産限定版(DVD+特典CD)】
価格:6,600円(税込)
品番:ANZB-16351~16352
<収録内容>
#11~#12(2話収録)
<完全生産限定版特典>
キャラクターデザイン・総作画監督 けろりら描き下ろしジャケットイラスト
<特典CD>
・忘れてやらない-Anime Ver.-
・星座になれたら-Anime Ver.-
・忘れてやらない-instrumental-
・星座になれたら-instrumental-
・転がる岩、君に朝が降る-instrumental-
<特製リーフレット>
EDイラストステッカーシート
特典映像:青山吉能ギターヒーローへの道 後半/結束バンド『忘れてやらない』リリックビデオ/結束バンド『星座になれたら』リリックビデオ/TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」SPECIAL STUDIO LIVE/本PV
※これらの特典映像はYouTubeで公開されたものです
●イベント情報
SPECIAL STUDIO LIVE「フラッシュバッカー」
放映日時:4月29日(土)19:00~
新宿ユニカビジョン/大阪トンボリステーション/名古屋NAGY
Vo:長谷川育美
Guitar:音羽-otoha-
Guitar:三井律郎
Drums:比田井修
Bass:高間有一
※周辺施設およびビジョンへのお問い合わせはご遠慮頂きますようお願い致します。
※警備員、現地スタッフは皆様の安全を守るために何度もお願いでお声がけをする可能性がございます。その際はご対応頂きますようお願い致します。
※周辺が混雑し、警察に指示を受ける、導線確保ができないなどビジョン側が危険だと判断した場合は、放映中止の措置をとらせて頂きます。予めご了承のほど宜しくお願い致します。
●書籍情報
「リスアニ!Vol.50.5 ぼっち・ざ・ろっく!号デラックスエディション」
発売中
詳細・ご購入はこちら
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
関連リンク
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式サイト
https://bocchi.rocks/
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式Twitter
https://twitter.com/BTR_anime
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式Instagram
https://www.instagram.com/BTR_isosta/
結束バンドのキャストである青山吉能(後藤ひとり役)、鈴代紗弓(伊地知虹夏役)、水野 朔(山田リョウ役)、長谷川育美(喜多郁代役)と、結束バンドの演奏(レコーディング)メンバーである、三井律郎(Gt)、比田井 修(Dr)、高間有一(Ba)、akkin(Gt)が集結!アニメの振り返りトークで笑い、ミニライブに熱狂した一夜の模様をレポート。
TEXT BY 塚越淳一
制作秘話や笑えるエピソード続出!トークパート&企画コーナー
息が合っているのか合っていないのかよくわからない結束バンドの会話……そんなクスッと笑ってしまう影ナレ。
会場が暗転し、「青春コンプレックス」を用いたイベントオープニングムービーが流れ、そこで出演キャストが紹介されると、そのキャストが1人ずつステージに登場する。客席からは大きな拍手と歓声が送られ、改めてコロナ禍以前の日常が戻ってきたことを実感した。もちろん会場は超満員!会場以外でも多くのファンが配信でイベントを視聴していた。リアルなファンの大歓声を受け止めた4人も、「BTR」コールを促して、会場を盛り上げていた。
イベントの最初のコーナーは、『「ぼっち・ざ・とーく!」出張版』。アニメ放送日にYouTubeで公開されていた動画の出張版となるが、最終話を終えたうえでの振り返りトークが聞けるのは嬉しいところ。
まずは4人が選ぶ「何度見ても笑ってしまうシーン」。青山は、後藤ひとりが結束バンドのアーティスト写真を部屋中に貼っている激ヤバシーンをセレクト(第4話)。イベントならではだったのが、それぞれに斎藤圭一郎監督からのコメント(制作秘話)があったところ。このシーンは、原作コミックでは押し入れの中いっぱいに写真が貼ってあったのだが、アニメでは部屋中になっていた。
これは、ひとりの生態をリアルに捉えたときに、さすがに押し入れでは寝ないだろうという考えがあったからなのだそう。そのほかにも、長谷川はカオスだった第7話の虹夏と喜多ちゃんが「ひとり菌」に侵されるシーン、水野はギタ男とギタ女が浜辺でいちゃつく「Tropical love forever」のシーン(第9話)、鈴代は第12話の「レインボー虹夏」などをあげていた。『ぼっち・ざ・ろっく!』は音楽的なシーンだけでなく、ギャグも全力だったので、トークも盛り上がっていた。
次のテーマ「演技的に思い入れの深いシーン」では、ファンも納得のシーンが並ぶ。第8話のライブシーンのひとりや打ち上げでの虹夏とひとりの会話、第4話の歌詞について話すリョウとひとり、第12話の文化祭ライブ後の喜多ちゃんとひとりの会話など、いずれも名シーンばかり。それぞれが熱く想いを語っていたのが印象的だった。
続いてのテーマは「ぶっちゃけ DE 結束」。これはほかのメンバーについて思っていることや聞きたいことをぶっちゃけるコーナー。すでに結束力が高めなため、改めて聞くことも少なそうではあったが、以前鈴代にあげた洋服を「ぶっちゃけ着ているのか?」という青山の質問に「この前、着ました!」と鈴代が答え、青山が本気で喜んでいたり、水野が(『ぼっち・ざ・ろっく!』とコラボしていた)ヤマハ銀座店でギターを買った話、その際に水野が「フラッシュバッカー」を弾き、付き添っていた長谷川が歌ったというエピソードなど、4人の親密度がわかるトークで盛り上がっていた。
そして、青山が課題曲の「青春コンプレックス」を弾くためにギターを特訓するYouTubeの企画「ギターヒーローへの道」の番外編も実施!動画の最終回では、ガールズバンドのサポートを受けながら1曲を弾いていたが、今回はギター1本で「青春コンプレックス」を演奏。鈴代がタンバリン、水野がマラカス、長谷川がボーカルで加わり、とてつもない重圧がある中、高いハードルを力を合わせて超えていく4人の絆が素晴らしかった。
アニメを彩ったあの名曲たちを生バンドでパフォーマンス!
アニメを彩ったあの名曲たちを生バンドでパフォーマンス!
イベント後半は、スペシャルライブ。
改めて、このバンドメンバーがすごすぎる!三井、比田井、高間、akkinの4人がステージに並んでいる光景は鳥肌モノだ。特にこのギタリスト2人の共演は、ロックファンならば、かなり胸が熱くなったのではないだろうか(4人が関わっているアーティストを調べてみると、そのすごさがわかるはず!)。
「青春コンプレックス」の印象的なイントロからライブがスタートすると、長谷川育美が登場!こういったイベントでのソロ歌唱、しかもバンドをバックに歌うのは初めての経験だと話していたが、それでも堂々と歌い上げていた。楽曲の最後に「結束バンドです」とセリフを言ったのだが、それがあまりにも喜多ちゃんで、本当に結束バンドのライブを観ているかのようだった。
この日は、TVアニメのスペシャルイベントということで、ここからはアニメのEDテーマが披露される。まずは長谷川が「Distortion!!」を軽快に歌唱。「動きながら歌っていたこともあって息が上がってしまったんですけど、曲を作ってくださった谷口 鮪さんにお会いしたときに、楽しんで歌ってきてくださいと言われたので、誰よりも楽しんで歌ってやろうと思いました」と語る。おそらく経験を積むことで、彼女のポテンシャルがもっともっと発揮されることは間違いないが、その貴重な第一歩を見た感じがした。
続いては水野が登場!もちろん歌うのは「カラカラ」。変拍子の難曲だが、緊張が取れてきた曲後半のパフォーマンスが素晴らしく、バンドサウンドのかっこよさも相まって、まだまだ聴いていたい気持ちになった。「リョウさんが大事にしている結束バンドのメンバーのことを思いつつ、歌わせてもらいました」と話し、鈴代を呼び込む。
「なにが悪い」では、会場のみんなで手を左右に振って1つになる。
鈴代は安定感抜群のボーカルで、客を煽るなど、余裕すら感じるステージング。途中でバンドメンバーを紹介をすると、ほかのキャストも姿を現し、4人揃ってエンディングアニメのダンスをしたり、ノリノリで会場を盛り上げていた。
最後の挨拶では4人から、イベントの感想、作品に携われたことへの喜びと作品への熱い想い、そして応援してくれるファンへの感謝が語られたあと、最後は青山とバンドメンバーだけがステージに残り、TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』最終話のEDテーマ「転がる岩、君に朝が降る」を歌っていく。
前半はうつむきながら、サビでは前を向いて歌声を届けていく。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのカバー曲だが、後藤ひとりの心情にも通じる歌詞を噛み締めながら、そしてバンドの演奏に背中を押されながら、震える声を絞り出していく。青山吉能として歌えば、力強い、どこまでも届く歌声で歌えるはずだが、あくまで後藤ひとりのイメージを持たせたまま歌い切っているのはさすがだった。
ライブが終わると、スクリーンにはZepp Haneda周辺の写真が映し出され、結束バンド4人の会話が場内に聞こえてくる。ざわつく会場……そしてスクリーンに「結束バンドLIVEイベント in Zepp Haneda開催決定」の文字が大きく映し出されると、大きな歓声が轟く。ライブタイトルは“結束バンドLIVE -恒星-”、開催日は2023年5月21日だ。さらに、ニューシングル「光の中へ」が、5月24日にリリースされることも発表され、歓喜のなかでスペシャルイベント“ぼっち・ざ・ろっく!です。”は幕を閉じた。まだまだ結束バンドは終わらない。
むしろまだ始まったばかりなのかもしれないと思わせてくれる、そんなイベントとなった。
●ライブ情報
「結束バンドLIVE-恒星-」
2023年5月21日(日)
会場:Zepp Haneda (TOKYO)
開場・開演時間:17:00開場 / 18:00開演
出演:青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美
※開場・開演時間は変更となる場合がございます。
※出演者は変更となる場合がございます。
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
内容:ライブ
チケット料金
1Fスタンディング/8,800円(税込)
2F指定席/8,800円(税込)
2F後方スタンディング/7,500円(税込)
※チケット料金とは別途、ドリンクチケット代として600円を当日いただきます。
ライブ配信/4,130円(税込)
公演に関する問合せ
ホットスタッフ・プロモーション 050-5211-6077
(平日12:00~18:00)
※状況によっては営業時間が変更になっている場合がございますので、HPでご確認ください。
●リリース情報
結束バンド
「光の中へ」
5月24日発売
【初回仕様限定盤】
品番:SVWC-70620
価格:¥1,320(税込)
<収録曲>
1.光の中へ
2.青い春と西の空
3.光の中へ-instrumental-
4.青い春と西の空-instrumental-
5月22日(月)0時~「光の中へ」先行配信実施!
初回仕様限定特典:結束バンドLIVE-恒星-パックステージパス風ステッカー
※収録内容や特典は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※各種店舗特典の詳細はHPでご確認ください。
「ぼっち・ざ・ろっく!」vol.6
5月24日(水)発売
【Blu-ray 完全生産限定版(Blu-ray+特典CD)】
価格:7,700円(税込)
品番:ANZX-16351~16352
【DVD 完全生産限定版(DVD+特典CD)】
価格:6,600円(税込)
品番:ANZB-16351~16352
<収録内容>
#11~#12(2話収録)
<完全生産限定版特典>
キャラクターデザイン・総作画監督 けろりら描き下ろしジャケットイラスト
<特典CD>
・忘れてやらない-Anime Ver.-
・星座になれたら-Anime Ver.-
・忘れてやらない-instrumental-
・星座になれたら-instrumental-
・転がる岩、君に朝が降る-instrumental-
<特製リーフレット>
EDイラストステッカーシート
特典映像:青山吉能ギターヒーローへの道 後半/結束バンド『忘れてやらない』リリックビデオ/結束バンド『星座になれたら』リリックビデオ/TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」SPECIAL STUDIO LIVE/本PV
※これらの特典映像はYouTubeで公開されたものです
●イベント情報
SPECIAL STUDIO LIVE「フラッシュバッカー」
放映日時:4月29日(土)19:00~
新宿ユニカビジョン/大阪トンボリステーション/名古屋NAGY
Vo:長谷川育美
Guitar:音羽-otoha-
Guitar:三井律郎
Drums:比田井修
Bass:高間有一
※周辺施設およびビジョンへのお問い合わせはご遠慮頂きますようお願い致します。
※警備員、現地スタッフは皆様の安全を守るために何度もお願いでお声がけをする可能性がございます。その際はご対応頂きますようお願い致します。
※周辺が混雑し、警察に指示を受ける、導線確保ができないなどビジョン側が危険だと判断した場合は、放映中止の措置をとらせて頂きます。予めご了承のほど宜しくお願い致します。
●書籍情報
「リスアニ!Vol.50.5 ぼっち・ざ・ろっく!号デラックスエディション」
発売中
詳細・ご購入はこちら
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
関連リンク
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式サイト
https://bocchi.rocks/
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式Twitter
https://twitter.com/BTR_anime
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式Instagram
https://www.instagram.com/BTR_isosta/
編集部おすすめ