国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる「東急歌舞伎町タワー」施設内に誕生した劇場、ホテル、映画館、ライブホールにて様々な『エヴァンゲリオン』が楽しめるコラボ企画「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」の一環で、「東急歌舞伎町タワー」に新しく誕生したZepp Shinjuku (TOKYO)にて行われ、高橋にとって『エヴァンゲリオン』シリーズをテーマとした初の単独公演、そして歌唱する楽曲すべて『エヴァンゲリオン』関連楽曲で構成する一夜限りのスペシャルライブとなった。
2023年5月28日(日)、TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌歌唱で知られる高橋洋子が、Zepp Shinjuku(TOKYO)で、ライブコンサート「YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live『月十夜』」を開催した。これは4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」で展開している「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」の一環で、彼女にとって『エヴァンゲリオン』シリーズをテーマとした初の単独公演だ。ゲストにはYouTube総再生回数が7億回を超えるピアニストのまらしぃをはじめ、バイオリニストの鹿嶋静、サックス奏者・松下洋ら世界的に活躍するパフォーマーたちがステージに登場し、高橋はアンコールを含む全14曲を熱唱した。
会場が暗転するとスクリーンには宇宙を思わせる映像が映し出され、やがて「エヴァ」のモチーフである月へとフォーカス。そこからライブタイトル「月十夜」のロゴが現れるとZepp Shinjuku(TOKYO)を埋め尽くしたオーディエンスから、最初の大きな拍手が湧く。その人々は実に多様性に富んでいて、「エヴァ」という作品と高橋の歌声が想像を遥かに超えるところまで届いていることを実感させた。拍手が収まるやいなや、「暫し空に祈りて 愛を断て」と、高橋の歌声が響き渡る。「エヴァ」楽曲は、「残酷な天使のテーゼ」をはじめとして、イントロなしの歌始まりがほとんどで、そこでのインパクトや掴みがポイントとなる。この「暫し空に祈りて」も、その例に漏れず力強く心をキャッチする。それは視線においてもそうだ。「エヴァ」一色に染めるこの日、衣装もそれに合わせてオートクチュール。
つづいて、壇上に現れたのは世界的に活躍するサックスプレイヤーの松下洋で、クラブらしいソロを吹き、「心よ原始に戻れ2020」へと入っていく。観客のクラップを誘う4ツ打ちのリズムに、端正な高橋の歌声が乗り、その裏でのサックスのプレイがグルーヴを生んでいた。つづいては最新曲で先日公開された「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」のプロモーションビデオでも使用された「罪と罰 祈らざる者よ」。原点回帰を意識したこの楽曲、やはり歌始まりで高らかなロングトーンで幕を開け、リズミカルなテンポに優しさのある表現、そしてクリアな発声が会場を包み込んだ。つづいてはTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のサウンドトラック「NEON GENESIS EVANGELION III」に収録されたナンバー「幸せは罪の匂い」のアレンジバージョン。ゴリゴリのベースから始まったグルーヴィーなリズムに乗り、作品メッセージの高い歌詞を歌い、中盤で再び松下が登場しソロを響かせると、フロアはクラブのような雰囲気で歓声が飛ぶ。2コーラス後にはサックスソロの時間が用意され、ステージ背後に松下の大きな影が投影され、まるでブルーノートレーベルのジャケットのような光景の中でたっぷりと速弾きをして、湧いた拍手に乗せてメロウな音色でしっとりと締めくくった。
ステージ前方に大きな幕が降ろされ、使徒迎撃のテーマで知られるティンパニの音が鳴らされる緊張感ある雰囲気の中、2人の巨人シルエットがスクリーンの後ろに映し出され、コンテンポラリーダンスを踊り続ける。そこに現れたのはヴァイオリニストの鹿嶋で、この場を救うかのように美しいメロディを弾くと観客は拍手で迎える。ダンサーの2人が腕を直角に曲げるタッティングやポッピングといった特徴的なダンスで盛り上げ、高橋は真っ白なセットアップに着替えて登場。先のBGMを採り入れて作られた楽曲「TENSIONS」を歌う。緊張感のある英詞から高らかなオペラティックな歌唱、そこからダンサンブルなサウンドに乗せていく、組曲のような構成だ。高橋は普段から「正しく歌う」ことを意識しているという。そうした背骨が1本通っているとはいえ、ライブで次々と展開していくなかで多彩なジャンルに対応できることに驚く他はない。観客も圧倒されたように、拍手をし始めるタイミングを迷っていたほどだ。
全員が一旦掃けてSEの流れる時間にクールダウンをしてから、まらしぃが登場し、メロディを軽く弾いてから徐々に展開する即興を演奏し、やがてクラップを求めるエンターテイナーぶりを見せる。そこに高橋は月の女神をイメージした淡い水色のドレスで登場。白い衣装の女性ダンサーがバレエのような振り付けで踊る中、「無限抱擁」をゆったりと叙情的に歌い、スケールの大きな声で包み込むドラマティックな時間が提供された。つづけてピアノが速弾きをしてから徐々にテンポを落としてイントロ役を担うと、高橋が歌い出したのは「残酷な天使のテーゼ」。
鳴り止まぬアンコールの声に高橋は2021年の「第72回NHK紅白歌合戦」に出演した際のドレスをカスタマイズした衣装をまとって登場した。初号機カラーのラメが煌めく華やかなデザインだ。冒頭のロングトーンでキメると熱量の高いクラップに乗せて祝祭のような雰囲気の中、「Final Call」を歌う。「エヴァ」のシリーズ完結をイメージして作ったこの曲。歌詞にも味わいの深さがあり、ダンスナンバーらしい盛り上げがあり、凝ったSEもあるためとてもライブに映える楽曲だ。満ち足りた表情で歌い終えた高橋は、この日初のMCを展開する。「やっとお喋りができる(笑)」と一言話した後、観客に感謝を述べると温かな拍手に包み込まれる。この日のライブタイトル「月十夜」に込めた思いについて、「私達は大いに月に影響を受けて生きています」と語り、「月」から「(幸運の)ツキ」のラッキーを共有して持って帰れるようなコンサートにしたかったと説明する。そして次の曲に向けて、長谷川敬タ・岩熊俊介がダンスレクチャーを行なってから「赤き月」をドロップ。こうした観客参加の要素もあるが、ダンスナンバーとして踊り応えのある楽曲で、ステージには10人ものダンサーたちが集結し、それぞれの動きを見せつつ、さらにゲストとしてHUMAN BEATBOXERのHIRONAが登場し、見事なパフォーマンスで会場を湧かせた。最後は先ほどレクチャーされた一体になってダンスのゾーンで、高橋は先陣を切って声を張り上げて盛り上げ、会場を高揚感でいっぱいにした。
このライブの模様は日本を含む世界で20の国と地域で同時配信され、6月4日23:59までは見逃し配信に対応している。また、アニマックスでは8月12日(土)、13日(日)に「新世紀エヴァンゲリオン」、「EVANGELION: DEATH (TRUE)2」、 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」を一挙放送した後、このライブの放送もテレビ初オンエアが行われる(8月13日20:30~)。
YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」
2023年5月28日(日)16:00開場/17:00開演
会場:Zepp Shinjuku (TOKYO)
出演:高橋洋子
ゲスト出演:まらしぃ、鹿嶋静、松下洋 他
協賛:フィールズ株式会社/ ポノス株式会社/ 株式会社テレビ東京ミュージック/ 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
<セットリスト>
1. 暫し空に祈りて
2. 心よ原始に戻れ2020 with 松下 洋ver.
3. 罪と罰 祈らざる者よ(新曲)
4. 幸せは罪の匂い with 松下 洋ver.
5. FLY ME TO THE MOON 2020
6. TENSIONS ultimate Live ver.
7. 魂のルフラン
8. 無限抱擁 with まらしぃver.
9. 残酷な天使のテーゼ with まらしぃver.
10. Teardrops of hope with 鹿嶋 静ver.
11. what if?
【アンコール】
En1. Final Call
En2. 赤き月
En3. 残酷な天使のテーゼ
●放送情報
YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」アニマックスにて放送決定!
2023年5月28日(日)Zepp Shinjuku (TOKYO)にて開催されたワンマンライブ『YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」』の模様をアニマックスにてテレビ初放送決定!
さらにアニマックスでは本ライブの8月初回放送に合わせて、「新世紀エヴァンゲリオン」、「EVANGELION: DEATH (TRUE)²」、「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」を一挙放送いたします!
放送局:アニマックス
初回放送日時:
8月12日(土)11:00~17:30 新世紀エヴァンゲリオン一挙放送①第1~13話
8月13日(日)11:00~17:30 新世紀エヴァンゲリオン一挙放送②第14~26話
17:30~18:50 EVANGELION: DEATH (TRUE)²
18:50~20:30 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
20:30~ YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」
特集ページ
https://www.animax.co.jp/special/202307_evangelion_special
YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」見逃し配信実施中!
配信日:5月28日(日) 16:00開場 / 17:00開演
見逃し配信期間:2023年6月4日23:59まで
配信ライブチケット販売期間:2023年6月4日(日)18:00まで
配信チケット金額:3,000円(税込)
チケット販売ページ(Stagecrowd)
・国内配信視聴の方はこちら
・海外配信視聴の方はこちら
海外配信の対応国・地域
北中米(アメリカ / カナダ / メキシコ)
南米(ブラジル / ペルー)
オセアニア(オーストラリア / ニュージーランド)
アジア(韓国 / 台湾 / 香港 / マカオ / シンガポール / タイ / マレーシア)
ヨーロッパ(イギリス / ドイツ / フランス / イタリア / スペイン)
●リリース情報
高橋洋子マキシシングル
「EVANGELION ETERNALLY」(読み:エヴァンゲリオン エターナリー)
5月10日発売
価格:¥1,980(税込)
品番:KICM-3378
<収録楽曲>
M1.罪と罰 祈らざる者よ(新曲)
『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース × バンダイナムコ』プロモーションソングM2.Teardrops of hope
パチンコ『Pゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~』搭載曲
M3.Final Call
パチンコ『新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~』搭載曲
M4.what if?
M5~M8 上記4曲のOff Vocal Ver.
メーカー特典:ジャケットイラストステッカー
<「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」について>
「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」は、「東急歌舞伎町タワー」の前身となる新宿TOKYU MILANOにゆかりがある『エヴァンゲリオン』を題材に、「東急歌舞伎町タワー」内の劇場、ライフスタイルホテル、映画館およびライブホールにて展開されるイベントやコラボレーション施策。施策は4月28日(金)から順次開始予定。
詳細はこちら
高橋洋子 EVANGELION SONGS PLAYLIST
高橋洋子が歌う『エヴァンゲリオン』関連楽曲を集めたプレイリスト「高橋洋子 EVANGELION SONGS PLAYLIST」が、Apple Music、Spotify、YouTube Musicなど各サブスクリプションサービスにて公開中。
パチンコ『Pゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~』搭載曲である最新曲「Teardrops of hope」のほか、『新世紀エヴァンゲリオン』主題歌「残酷な天使のテーゼ」、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』主題歌「魂のルフラン」をはじめとした23曲もの楽曲をプレイリストで一挙に楽しむことができる。2023年5月28日(日)の開催が発表されている自身のワンマンライブは、『エヴァンゲリオン』シリーズをテーマとしたスペシャルライブの予習にもぜひ活用しよう。
高橋洋子 EVANGELION SONGS PLAYLISTはこちら
<『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』について>
2022年、シン・時代が動き出す。
『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動する。
東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げた本プロジェクト。稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日本を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。
2021年、4社の合同会議が開かれ、各社の総意として企画の立ち上げを決定。庵野氏からも賛同を得て、スタートを切った。
2016年に『シン・ゴジラ』(脚本・総監督)を皮切りに、2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(企画・原作・脚本・総監督)、そして2022年5月13日に『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)が公開され、待機作として2023年3月17日(金)18時より全国最速公開(一部劇場を除く)、同年3月18日(土)に全国公開を控えている。
本プロジェクトのメインビジュアルは前田真宏、エンブレムは出渕裕が手がけ、各シリーズへの関わりが深い2人がこの大型プロジェクトの船出を彩る。
公式サイト
https://sjhu.jp/
©カラー
関連リンク
高橋洋子オフィシャルサイト
http://king-cr.jp/artist/takahashi/