YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第370回公開の詳細が発表となった。第370回は、芸能生活20周年を迎えた”しょこたん”の愛称で知られる中川翔子が初登場。披露するのは、2007年にTVアニメ『天元突破グレンラガン』OPテーマとしてリリースされ、海外での人気も高い「空色デイズ」。「第58回NHK紅白歌合戦」にも初出場となった代表曲ともいえる本楽曲を、スペシャルバンドアレンジにて、一発撮りでパフォーマンスする。<中川翔子 コメント>今回は15年以上お世話になっているバンドメンバー”貪欲戦隊ギザレンジャー”のみんなが集まってくれて、素晴らしい力強い演奏をしていただいたので本当に安心して歌えました。最後のDメロは、ライブともまた違ったスペシャル”エモ”アレンジにしてもらったのですが、すごく「グレンラガン」感があって、熱くて泣ける感じのニューアレンジが嬉しかったです。「空色デイズ」というタイトルが意味しているように、何百回歌っても空の色みたいに新しい気持ちになりますし、人生が重なっていくほどに、歌うたびに、本当に楽しくて大好きな曲です。死ぬまで歌い続ける宝物だなと思っています。歌を聴いてくれた皆さんが笑顔で、そして夢が叶いまくって、寿命が伸びまくりますようにと願いを込めながらいつも歌っています。「空色デイズ」で出会えた世界中の皆さんに心から感謝しています。「THE FIRST TAKE」<RULES>白いスタジオに置かれた一本のマイク。ここでのルールはただ一つ。一発撮りのパフォーマンスをすること。A microphone and a white studio.And 1 rule.You’ve got 1 TAKE.<STATEMENT>ありのままの自分を。ありのままの音楽を。一度きりにこめる。THE FIRST TAKEありのままの世界へ。Your Music.Your Everything.All in this one take.THE FIRST TAKELess Filter, More Music.<「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)とは>アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。19年11月15日にローンチし、現在チャンネル登録者数は859万人(※10/20時点)。20年3月、DISH//(北村匠海)「猫」を公開、動画再生回数は2億回を超えた。同年11月、配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」を配信、21年12月、milet×Aimer×幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」を配信、2曲共に1億ストリーミング再生を超えた。22年5月、初となる有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を2日間に渡り開催。同年9月、Avril Lavigne、Harry Stylesなど海外アーティストも多数出演している新たなプロジェクト「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」を開始。日本のYouTubeチャンネルのなかで、音楽ジャンルでは最多登録者数となり、最速で800万人を達成したチャンネルとなっている。<中川翔子 プロフィール>1985年生まれ。2002年に芸能界デビューして以降、数々のテレビドラマやバラエティ番組に出演し「しょこたん」の愛称で幅広い層から人気を集める。2006年にシングル「Brilliant Dream」で歌手デビュー。2007年には「第58回NHK紅白歌合戦」への出場を果たし『空色デイズ』を歌唱した。その後も精力的にCDリリースやコンサートツアーを行い、人気アニメや映画の主題歌も担当。2023年11月1日には、現在放送中のTVアニメ「16bit センセーション ANOTHER LAYER」のOPテーマ『65535』をリリースする。関連リンク中川翔子オフィシャルサイトhttp://www.shokotan.jp/「THE FIRST TAKE」オフィシャルサイトhttps://www.thefirsttake.jp/