日曜の朝10時、テレビをつけると『アイドルマスター ミリオンライブ!』のアニメが流れる――プロデューサー(『アイドルマスター』ファンの呼称)たちが10年間待ち望んだ世界が、いま現実となっている。春日未来・最上静香・伊吹 翼を中心にした39人のアイドルの成長と765プロライブ劇場(シアター)の始まりを描いた本作は、TVアニメの放送に先立って実施された劇場先行上映でも高い評判を得た。今回は、伊吹 翼を演じているMachicoに、劇中の様々なシーンを彩った楽曲について最初の印象からレコーディングの思い出、こだわりなどをたっぷりと語ってもらった。INTERVIEW & TEXT BY 千葉研一※アニメ最終話までのネタバレを含みますので、ご注意ください。【特集】アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』夢を追うアイドルたちの“きらめく世界”に迫るこれから出会う人たちに向けて、「わたしを見つけて!」という気持ちで歌いました――劇中で翼が歌唱した楽曲について語ってもらおうと思いますが、その前に、誕生から10年を経てアニメ化された気持ちをお聞かせください。Machico 「やっと叶うんだ……」という気持ちが大きかったです。ソーシャルゲーム版時代に4周年の記念PVとしてアニメーションで動いているアイドルたちが公開されて、きっとプロデューサーさんはついにアニメがくるって思いましたよね。でも、結局そこから6年経ってのアニメ化となりました。その6年の間は、私たちが煽ってしまうのはどうなんだろう?と、アニメについて誰も語れなくなった空白の期間があったんです。だから、胸を張ってプロデューサーさんに「アニメだよ!」と言えるのがとにかく嬉しくて。「やっと」って気持ちと「待たせてごめんね」って気持ちがありましたね。でも、実際に台本を見たら、6年前の自分だったら表現しきれなかった翼の表情もあったので、10年目だからこそ込められる想いや理解度をとにかく全力で演じて、届けて、プロデューサーさんにすべてを受け取ってもらおうと思いました。――期待と不安の両方があるなか、蓋を開けてみたらすごく評判が良いですね。Machico 安心しました……!私たちは自信を持って作っていましたが、待たせたぶん、演技もアニメの内容も相当なものじゃないとガッカリさせちゃうんじゃないかって不安もあったんです。でも、皆さんが楽しかったと言ってくれて、SNSのトレンドに入るのを見ながら、本当に良かったなと思いましたね。――すっかり日曜の朝の定番に。Machico この時間っていうのも良かったですよね。朝は意外と見やすい時間ですし、子どもたちのゴールデンタイムに流れることで、もしかしたら『ミリオンライブ!』がアイドルを夢見るきっかけになるかもしれない。深夜帯でないからこそのワクワクも大きくなりました。――では、楽曲について聞いていきます。まずは、OP主題歌「Rat A Tat!!!」。楽曲をもらってレコーディングしたのは、かなり前だったそうですね。Machico そうなんです。レコーディングは去年か一昨年だったと思います。気持ち的には「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(以下、ミリシタ)の周年曲のような感じで受け取っていました。全員で歌う周年曲って、年数を重ねれば重ねるほど、“楽しいだけじゃない、アイドルをやるうえでの葛藤”といった要素も歌詞に落とし込まれるようになっていたんです。同時期に歌っていた「夢にかけるRainbow」は自分のプライド、個人の輝きを見せます!というものでしたし。でも、「Rat A Tat!!!」はただ前を見て、これから始まるワクワク感やピュアさを歌っているんですよね。(最初の全員曲である)「Thank You!」以来の明るさというか、すごく久しぶりな感じがしました。プロデューサーさんと声を重ねていく一体感もあり、「Thank You!」と同じように『ミリオンライブ!』を代表する曲になると思います。――これまで翼としてたくさん歌ってきて、歌い方や表現方法の引き出しも増えたと思いますが、「Rat A Tat!!!」はどのようなことを意識したのですか?Machico とにかく、「色んな人に届ける」ことですね。アニメのアイドルたちはこれからファンの人に出会っていくので、その人たちに向けて「わたしはここにいるんだ」「わたしを見つけて!」って気持ちで歌うことをすごく意識しました。それに、劇場の幕開けでもありますから、劇場の外まで届くように遠くにも届けることを意識しています。普段は歌詞を見ながら歌うことが多いんですけど、この曲は歌詞を覚えて、ブースの一番離れている壁の斜め上を見ながら、意識的にも視覚的にも「遠くへ飛ばすぞ!」って気持ちで歌いましたね。――ちなみに、翼の歌い方は年数が経つにつれて何か変化も?Machico どうだろう……キャラの声を作り込む、みたいな意識はそんなにしていませんが、歳を重ねたおかげで低音がすごく安定するようになってきましたね。今までは翼で低音を歌うとき、音を合わせるのに必死で表現が狭まっていたんですが、最近は自信を持って歌詞のニュアンスをつけられるようになったと思います。翼は「わたしが1番」というマインドが常にあるので、見せつけるように歌うとか。あと、「“跳ね感”をください」とディレクションされることが最近増えましたね。――跳ね感は翼の特徴の1つですからね。Machico 翼って、跳ねてはいるけど意識的ではなく自然に跳ねているので、ディレクターさんが納得する塩梅を自分の中で調節しながら、跳ねすぎない感じにしています。10年間、翼として色々な曲を歌ってきたからこそ「翼はこうやって歌うものだ」みたいな意識が固まっていたところに、第三者の目からディレクションがあると新たな気づきがあるので、ディスカッションは大切だなと思いますね。――第2話のオーディションシーンでの「Rat A Tat!!!」はOPとは別で収録したそうですが、ここはどんなことを意識して歌ったのですか?Machico 10年間積み上げてきた翼は一度忘れて、「クラスで1番」「みんなから歌が上手いと褒められるんですよ。どう?上手いでしょ?」ってレベルに抑えることをすごく意識しました。プロ一歩手前の自己満というか、自信に満ち溢れた、褒められすぎてこなしちゃう感じを意識したので、「歌っているだけ」に聴こえると思います。上手いけど、そこに表情がのっているかと言われたら、そうではないですし、あまり考えず、力まずに歌っています。あと、(アニメの)プロデューサーさんに愛想を振りまく、じゃないですけど、歌だけに集中していない感じも少し意識しましたね。――この第2話のシーンがあったことで、「Rat A Tat!!!」は最初に聴いたときとアニメを見たあとで印象が変わったと話す人も多いです。Machicoさんは、今どのように感じていますか?Machico 夢だけを見ている姿って、こんなに純粋で綺麗なものなんだっていう感動がすごくあって。彼女たちもお仕事の壁にこれからぶち当たっていくだろうけど、今は理想のアイドルになっていく段階。そういうときって不安は意外となくて、追いかけるのに必死だから一瞬一瞬を楽しんでいると思うんです。色んなことを経験した人間からすると、それが眩しくて、心を掴まれます。私も11年間この業界で働かせていただいて、真っ直ぐな気持ちだけではどうにもならないことを少なからず経験してきました。でも、諦めてしまったら楽しいことも全部なくなってしまう。だから、初心を忘れちゃいけないって思える曲になりましたね。初めて歌った「Thank You!」から10年間での成長を残すために――物語に沿っていくと、次は第4話のBGMとして使われたアニメプロローグイメージソング「セブンカウント」です。Machico 「セブンカウント」は、“8thライブ”(2022年2月12日、13日開催「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 8thLIVE Twelw@ve」)の前くらいに録った記憶があります。どんなシーンで使われるかはまだ全然知らなくて、とりあえずプロモーション映像で流れるよ、という話でした。レコーディングは私が1番手で、仲間との出会い、これから出会う人や経験を大切にできるような曲になればいいなと思って歌いました。翼は基本、明るい曲をいただくことが多いんですけど、私はバラードもめちゃくちゃ似合うと思うんですよ。だから、繊細で綺麗なのもいけるんやで!って見せつけたい気持ちもありましたね(笑)。――翼は元気さや格好良さのある曲を歌うイメージがありますからね。Machico そうなんですよ。今でこそオリメン重視になりつつありますけど、昔はオリメンなしで歌うこともあり、「瞳の中のシリウス」とかもすごく合うと思っていて。こういう曲を歌いたかったから、「セブンカウント」がきたときは嬉しかったです。――続いて、第5話の原っぱライブで歌ったのが「We Have A Dream」と「Thank You! (Acoustic ver.)」。先輩たちの楽曲から「We Have A Dream」を選ぶのもすごいなと。Machico 本当に。これからに向けた自己紹介ソングですからね。でも、まだまだこれからの子たちなのに、あんなに難しい曲を歌うなんて鍛えられるなぁって思いました(笑)。先輩たちの、特に昔の曲って譜割りやメロディが独特で覚えるのが大変なんですよね。一音にこんなにたくさん言葉入る?とか、「We Have A Dream」も個性がすごくて。翼はみんなと一緒に歌うときも絶対に「わたしが1番」という気持ちなので、彼女のちょっとお調子者でかわいいところをたくさんのせられるように、それこそ“跳ね感”強めで歌いました。――対照的に、ジュリアのギターにのせて披露した「Thank You! (Acoustic ver.)」はしっとりと歌っています。こちらも新たに収録されたとのことですが、そもそも原曲のレコーディングは10年以上前ですもんね。Machico 私は声優デビューが翼だったので、「Thank You!」は初めてキャラクターとして歌って世に出た楽曲で、驚くほど真っ直ぐに歌っているんです。今だったらもっと歌えるのにってすごく思いますね(笑)。――10年経っての新規収録とはいえ、劇中の翼はまだまだアイドルになったばかりですから、その辺りはどう調整したのですか?Machico 「Thank You!」に限ってはあまりアニメでの経験値は考えず、この10年間積み上げてきたバージョンの翼で歌いました。初期の「Thank You!」からの明らかな成長を残したい気持ちが強くて。かといって、アニメの翼とめちゃめちゃ差が出るのかと言われたら、そうではないと思ったので。成長で言えば、翼の初期ボイスなんて演技にもなっていないんですよ(笑)。でも、プロデューサーさんからは「初期ボイスを聞いてから今の翼を聞くと、Machico頑張ったんだなって思う」と言っていただけることもあって。なので、恥ずかしい気持ちはありますが、あのスタート地点があったからこその今なんだと、すべてを受け入れています。――「Thank You!」は、途中からテントの外のみんなも手を繋いで一緒に歌うのが感動的でした。Machico あそこで一気に仲間感が強まりましたよね。未来の「やりたい」がメンバーにとっての負担になったというか、仲間としての初めての壁だったと思うんですよ。それを経て、みんな笑顔で原っぱライブをできて良かったなと思います。「ロケットスター☆」は翼の集大成で、トップバッターにふさわしい1曲※アニメ最終話までのネタバレを含みますので、ご注意ください。――劇場先行上映では第2幕のエンディング、TVアニメでは第6話のエンディングで全員曲の「Welcome!!」が流れました。Machico 「Welcome!!」民としてはすごく嬉しかったです。周年ライブでは数年間歌っていないですからね。※「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」(2019年10月19日、20日開催)DAY2での披露はあったが、周年ライブで最後に「Welcome!!」を披露したのは「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!」幕張公演(2016年4月16日、17日開催)――監督をはじめとするスタッフ陣はさすがですね。Machico 綿田(慎也)監督も脚本の加藤(陽一)さんもほかのスタッフの方も、ライブ映像まで見て作品に落とし込めるところや印象深いのがどの楽曲なのかを調べてくださったそうで。そういうところは色々なシーンで感じることができました。プロデューサーさんたちも、今回のアニメはアイドルだけのストーリーではなく「自分たちが歩んできた10年間」とリンクする部分があったと思います。本当に素敵な物語を書いていただき、だからこそ「Welcome!!」を使ってもらえたんだって。――ライブを知っているからこその楽曲は、ほかにも登場しますからね。話数的に次は第9話の「READY!!」。ここは先輩たちのバックダンサーとしての参加でした。Machico 765PRO ALLSTARSさんには代表曲がたくさんありますが、この曲は初めてミリオンライブ!として行った台湾公演(「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS First Time in TAIWAN」(2017年4月22日、23日開催))で先輩たちと一緒に歌わせてもらったことを思い出しました。※未来・静香・翼が歌唱した「READY!!」は、 PS4/STEAM用ソフト『アイドルマスター スターリットシーズン』CDシリーズ「THE IDOLM@STER STARLIT SEASON 03」に収録されている。――懐かしいですね。そして、終盤には物語的にも翼的にも重要な楽曲が登場します。その1つが、劇中のライブでソロのトップバッターとして歌った「ロケットスター☆」。Machico ソロ曲の中でも「ロケットスター☆」なんだ、と思いました。でも、ソロ曲の描写があることも台本をもらうまでわからなかったので、ソロ曲を使ってもらえることがすごく嬉しかったです。確かに、「ロケットスター☆」はソロの3曲目にして集大成な感じがあるんですよね。1曲目の「恋のLesson初級編」はかわいい翼、2曲目の「Believe my change!」は格好いい翼、それこそ(星井)美希や(我那覇)響といったダンサブルな先輩の系譜を受け継ぐような曲で、3曲目が「ロケットスター☆」。大好きな美希からチクリと言われたことがきっかけになって、トップバッターを申し出てからのソロ曲だからこそ、「ロケットスター☆」なのかなって思いましたね。ただ、この曲はレコーディングするときにキャラクターの明るさを出すために半音かプラス1キーをあげていて、今はそれに苦しめられています(笑)。――(笑)。ソロ3曲目となる「M@STER SPARKLE」シリーズは、原点回帰のように感じるアイドルも結構いましたからね。そういう意味でも、今回の「ロケットスター☆」は納得というか。Machico そうですね。翼らしさがめちゃめちゃ伝わったんじゃないかなって。アニメで披露したソロ曲って、キャッチーで癖になってアッパーな曲であることが採用理由としてあったらしいので、新しく観てくださる方を一気に引き込むのにすごくふさわしい曲だったんじゃないかなと思います。――ソロ曲だけでなく、終盤は怒涛のライブシーンがすごかったですね。Machico そのぶん、後半の話数に行けば行くほどセリフが少なかったんですよね(笑)。でも、『ミリオンライブ!』はやっぱり曲が強いコンテンツで、ライブや歌を得意としていると思うので、すごく『ミリオンライブ!』っぽい見せ方で明るい気持ちで終われました。――綿田監督も『ミリオンライブ!』は曲でハマったと話していますからね。Machico 嬉しいです。『ミリオンライブ!』の曲をライブでも聴きたい!ってきっと思ってもらえるだろうし、ずっと応援してくださったプロデューサーさんは、そういう新規のプロデューサーさんを見て「ほら見たことか。ミリオンはライブ力が強いんやで!」ってドヤ顔にもなれると思います(笑)。個々の想いから絆になって……そしてMILLIONSTARSに!――そして、MILLIONSTARS Team8th(春日未来、最上静香、伊吹 翼、桜守歌織、白石 紬)で披露したのが「REFRAIN REL@TION」。最初の印象やレコーディングはどうでしたか?Machico メンバーもメンバーだったので、王道のポップソングがくるのかなって思っていたんです。いわゆるセンターがいるユニットって、(出番が)最後だとしても明るく終わらせる印象があったから、「REFRAIN REL@TION」が届いたときは「あ、こっちなの!?」って驚きました。信号機の3人(未来、静香、翼)だけだったら王道のポップソングだったところに、歌織さんと紬が加わることによって与えてもらった曲だと思うんです。内容はしっかりと心の中で決意しながら進んでいく感じなので、翼としてはクールな曲の雰囲気に引っ張られない真っ直ぐさを出せたらいいなと思いながら歌いました。アニメでも美希のアドバイスによって、アイドルという夢がより明確なものになり、覚悟ができた瞬間でしたからね。翼はいつもふざけているというか、なんでもこなしちゃう余裕のある子ですけど、「今のままではいけない」「ここでなにかを残したい」といった真剣さをこの曲には込めています。――それを思うと、1Aでの翼のソロパートが“本気で向かい合える夢”なのも、すごく良いですよね。Machico そうなんです。あの美希との話があったあとにそこを歌わせる!?みたいな。翼って全編を通して本気を見せるシーンはなかなかなくて、親目線としては「もっとその言葉を刻め」って思ってしまうんですよ(笑)。すごくエモいフレーズをいただけたなって思います。――もちろん、このフレーズは未来にも静香にも、MILLIONSTARSみんなに当てはまるとは思いますが、物語的に翼が歌うとより胸に響きますね。Machico やっと怒られた!って思いましたからね(笑)。自由気ままなところが彼女の魅力ではあるんですけど、やっぱりそれだけではアイドルはやっていけない。憧れの人にキュッと締めてもらうことができるのは、本当に良い環境だねって思いながら観ていました。――才能は抜群でも……。Machico そこにあぐらをかいて、すぐにレッスンをサボりたがるし。そんなことではダメだぞ! ってもっと言われたらいいんだっていつも思いながら(翼の言葉を)聞いています。でも、それに反発するのではなく、しっかりしょんぼりしながらも言われたことをやるのは、彼女の憎めないところですよね。――曲の途中からはMILLIONSTARSみんなで歌っていて、チーム曲でありつつ全員曲でもある感じですが、実際にアニメを見ていかがでしたか?Machico これから歩んでいく仲間が参加してくれる心強さがありました。アニメでは間奏に、これからの想いや決意を語った未来の長セリフがあるので、音源で聴いてもみんなの脳内には未来のセリフが流れてくるんじゃないかな。やっぱり未来は我々のセンターで、みんなをまとめているのは彼女なんだと、曲を通してすごく感じましたね。――この曲も、アニメで聴けば聴くほど印象が変わってきそうです。Machico 最初は5人がそれぞれのフレーズを歌い、そのときの心情を前面に出しているような印象があったんです。まだ個々の想いだけで繋がっていない状況から、曲が進むにつれて絆が生まれてチームになって、(ほかのアイドルが加わって)MILLIONSTARSになる。そういう見せ方もほかのチーム曲とは違いますよね。これから色々な経験をして、仲間意識が高まっていくと共に曲がリンクしていって、最初の時点でそういう思いができる君たちはトップアイドルになれるよ!って思いました。――そこから、ラストで「Brand New Theater!」が流れたのも素敵な流れでした。Machico 「Brand New Theater!」は「ミリシタ」の1曲目ですから、まさにですよね。これから幕が上がって劇場(シアター)が始まるぞって。――ここがスタートですからね。Machico 2期!ぜひ2期を!私たちはまだ扉を叩いただけですから、扉の前で止まることはできないです。踏み込ませてください。そのために応援してください!プロデューサーさんの声が夢を叶えてくれます。やっとアニメ化することができたので、もっと進んでいく姿を見たいです!――それを願いつつ、最後に改めて『ミリオンライブ!』の魅力や、これから楽しみにしてもらいたいことをお聞かせください。Machico 『ミリオンライブ!』はそれぞれ違う個性を持ったアイドルたちが、たくさんの楽曲を歌っています。固定のユニットやチームではないところも魅力的で、アニメのチーム以外にも色々な組み合わせで歌っているんです。作品としての面白さもですが、楽曲の強さは随一だと胸を張って言えます。アニメで使われている楽曲のほかにもたくさんの楽曲がありますから、ぜひ調べてみてください。そして、彼女たちの歌を聴いてください。もう、すべて揃っています。私は「fruity love」が好きです!――「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 05」に収録されている、野々原 茜とロコの楽曲ですね。Machico 私は「fruity love」が好きです!(2回目)こんなに好きになれる楽曲がたくさんある作品でもあるので、ぜひアニメのこれからを一緒に願ってくれたら嬉しいです。本当に可能性は無限大ですから。絶対にハマりますよ!●TV放送情報アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』春日未来・最上静香・伊吹 翼を中心に、765プロダクションに新たに集まった39人のアイドルと、彼女たちの活動拠点となる765プロライブ劇場の、始まりからその成長を描く。【TV放送情報】放送時期:毎週日曜日 朝10時よりテレビ東京系6局ネット 、BS11ほかにて放送中・テレビ東京系6局ネット 毎週日曜10:00~・テレビ東京 毎週日曜25:35~ ※再放送・BS11 毎週月曜23:30~・BS日テレ 毎週木曜24:30~・AT-X 毎週金曜20:30~-毎週火曜8:30~ ※リピート放送-毎週木曜14:30~ ※リピート放送※放送時期は変更となる場合がございます。【配信情報】●ニコニコ<単独先行配信>毎週日曜日10:30~ ニコニコチャンネル ※最新話1週間無料・SVOD・都度課金サービス毎週日曜日21:00~ ニコニコ生放送毎週木曜日20:30~ ニコニコ生放送 ※リピート放送●毎週木曜24:00~TVer ※最新話1週間無料ネットもテレ東 ※最新話1週間無料ABEMA ※最新話1週間無料・SVODPrimeVideo ※SVOD・都度課金サービスHuluU-NEXTアニメ放題DMM TVdアニメストアFODLeminoGoogle Play ※都度課金サービスTELASA ※SVOD・都度課金サービスJ:COM STREAM ※SVOD・都度課金サービスmilplus ※SVOD・都度課金サービスauスマートパスプレミアム●毎週金曜12:00~HAPPY!動画 ※都度課金サービスムービフルプラス ※都度課金サービス●毎週金曜18:00~バンダイチャンネル ※SVOD・都度課金サービス●毎週木曜12:00~ふらっと動画【スタッフ】企画・製作・原作:バンダイナムコエンターテインメント監督:綿田慎也CG監督:塩谷大介シリーズ構成・脚本:加藤陽一アニメーションキャラクターデザイン:石井哲哉/蔦 佳穂里コンセプトアート:白田真人/緒方菜海/肥田竜二美術・設定:坂本夏海美術ボード:ビック・スタジオ色彩設計:滝川ひかる/佐藤美由紀撮影監督:織田賢太郎編集:齋藤朱里音響監督:菊田浩巳音楽:ランティス協力:バンダイナムコスタジオアニメーション制作:白組©Bandai Namco Entertainment Inc.●ライブ情報THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!開催日時:2024年2月24日(土) 開場16:00 / 開演17:302024年2月25日(日) 開場16:00 / 開演17:30※公演時間等は予告なく変更になる場合がございます。※公演内容の都合上、公演終了時間が大きくずれる可能性があるため、公演時間の明確なお時間はお伝えしておりません。あらかじめご了承ください。開催場所:Kアリーナ横浜詳細はこちら関連リンク公式サイトhttps://millionlive-anime.idolmaster-official.jp/公式Twitterhttps://twitter.com/imasml_765PRO公式Tiktokhttps://www.tiktok.com/@765production