Aiobahn(アイオバーン)のメジャー作品第3弾となる楽曲「non-reflection」が、2024年1月19日(金)にデジタルリリースすることが発表された。2023年12月31日(日)秋葉原MOGRAで行われた『MOGRA COUNTDOWN PARTY 23/24』にて当該楽曲のリリース情報解禁と共に楽曲を初披露。発表を受けてその場にいたファン、配信を見ていたリスナー共に大いに盛り上がっており、パフォーマンス後は2人のコラボを喜ぶ声がSNS、配信コメントに溢れ、会場と配信共にボルテージは最高潮に達した。今作は声優、歌手、ピアニストとして活動している「牧野由依」をフィーチャリング・アーティストに迎えており、牧野由依の誕生日でもある1月19日(金)にリリースされる。アップテンポなドラムン・ベースのテイストと、牧野由依のヴォーカルやセリフパートが組み合わることで生まれる世界観はどこか儚く、切なくもあり暖かさも感じることができる。この冬にぜひ聴いて欲しい1曲だ。リリース日には音源と同時にMusic Videoも公開予定とのこと。映像監督にアニメーターの宝井氏、キャラクターデザインにイラストレーターのodyk氏を迎えて制作。 少しレトロでローファイな雰囲気の映像となっており、音楽と共にぜひ観て欲しいクリエイティヴとなっている。メジャー・デビュー2年目に突入し、Aiobahnのさらなる飛躍を示唆する本作品に是非注目してほしい。●リリース情報「non-reflection feat. 牧野由依」1月19日発売<Aiobahn(アイオバーン)プロフィール>1996年生まれの作曲家、プロデューサー、DJ。日本のサブカル・シーンにコネクトし、ジャンルにとらわれないクリエイティヴで、一度聴いたらそれとわかる“Aiobahnサウンド”を確立。精力的なリリースを重ね、世界的ヒットを記録しているゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」のサウンドトラックへの参加、同作のテーマ曲2曲がYouTube4,000万回再生を突破するなど、プロデューサーとして話題曲を数多く生み出してきた。2023年4月にやなぎなぎをフィーチャリング・アーティストに迎えた「Re: searchlight」をavex traxからメジャーリリース、11月29日にはナナヲアカリをフィーチャーしたメジャー第2弾シングル「しあわせになんてならないで」をリリースし、国内外の名だたるイベント、フェスへの出演やオリジナル作品のリリース、他のアーティストのプロデュース、リミックスなど、精力的な活動を続けている。エレクトロニック・ダンス・ミュージックにルーツを持ちながら、サブカルチャーとポップス、リアルとデジタルの境界を飛び越え、Aiobahnの音楽の旅は続く。<牧野由依(マキノユイ)プロフィール>3歳から子役として芸能活動を開始。4歳からピアノを始め、東京音楽大学付属高等学校ピアノ科、同大学器楽専攻 ピアノ科卒業。8歳の時に岩井俊二と出会い、『Love Letter』の劇伴のピアノ演奏に参加する。その後、『リリイ・シュシュのすべて』『花とアリス』でも劇伴の音楽を担当。子役時代を経て2005年4月CLAMP原作によるNHK教育テレビアニメ―ション 「ツバサ・クロニクル」のヒロイン・サクラ役で声優デビュー。同時にテレビ東京系アニメーション「創聖のアクエリオン」EDテーマ、菅野よう子プロデュース「オムナマグニ」を歌唱しプレデビュー。同年8月、劇場版「ツバサ・クロニクル~鳥カゴの国の姫君~」主題歌「アムリタ」を リリースし歌手活動を本格的に始動。その後、多数のアニメに声優として出演しつつ、歌手としても多数のアニメのタイアップ曲を手掛ける。2007年、日中文化交流事業イベントに日本代表として招聘され北京で歌唱。2008年3月、府中の森芸術劇場ウィーンホールにて、初の単独コンサート(全曲弾き語り)を行う。2009年、フランス・パリで開催された世界最大のジャパン・ポップカルチャー フェスティバル「JAPAN EXPO」に初の日本人声優として出演。以後NY、上海、シンガポール、ソウルなどでも公演を行う。2010年3月3日、エピックレコード移籍第一弾シングル「ふわふわ♪」をリリース。同年6月、国際交流基金の支援を受けローマとパリでコンサートを実施。2011年4月、資生堂“ELIXIR WHITE”CMソングアーティストに抜擢され 「お願いジュンブライト」(エピックレコード)をリリース。9月には香港、10月には広州でのコンサートに加え、中国最大規模のアニメフェスティバル 「広州ACG」のステージでは2日間で約12000人の観客を湧かせた。11月に行われた岩井俊二映画音楽ピアノコンサートではピアニストとして上海・北京の公演に参加。また同月、日中映像交流事業として開催された「Japan Anime Festival in Shanghai」の ライブステージでは弾き語りなどを披露。2014年8月、自身が主演を務めるテレビアニメ「フランチェスカ」の主題歌としてシングル「囁きは“Crescendo”」をリリース。デビュー10周年イヤーである2015年は自身初の配信限定シングル「88秒フライト」と13枚目のシングル「きみの選ぶみち」、4thアルバム「タビノオト」のリリースと精力的に活動し、8月には赤坂BLITZにて10周年記念ライブを開催。また、ストレートプレイミュージカル「うたかふぇ」(池袋サンシャイン劇場)ではヒロインに抜擢され好演した。同年はベトナム、カナダ、シンガポール、広州、香港と海外でのイベントにも多数出演。香港では7月に行われた単独ライブに於いてチケットがSoldOutするほどの人気を博している。2017年6月にはTVアニメ「サクラダリセット」のOP主題歌「Reset」をリリースし、7月にはAiiA 2.5 Theater Tokyoにて2days Live Concertを開催。2018年3月にはMini Album「WILL」をリリースし、6月にはAiiA 2.5 Theater Tokyoにて2年連続となる2days Live Concertを開催。また、4月には北海道上富良野町の「かみふらのPR大使」に任命された。2019年3月には自身初となる2枚組セレクトアルバム「UP!!!!」をリリース。声優・歌手・ピアニストとして国内国外問わず、多彩な才能を発揮し活動し続けている。関連リンクAiobahnオフィシャルサイトhttps://www.aiobahn.net/牧野由依オフィシャルサイトhttps://www.yuiyuimakino.com/