各テレビ局が官邸の圧力に怯え、ニュース番組でさえ政権批判を口にするのが難しくなった昨今、意外な番組で安倍批判が飛び出した。
それは23日の日曜日に放映された『笑点』(日本テレビ系)。
すると、次期司会の呼び声もあるレギュラーメンバー、三遊亭円楽が、こんな答えを披露したのだ。
「安倍さん、聞いてください、政治に不信"かん"、国民の叫"び"」
その瞬間、観客からは「おおーーー!!!」と拍手が起こり、司会の桂歌丸が「座布団一枚」の声。そして、この日は山田隆夫に代わって『24時間テレビ』のパーソナリティを務めていたHey! Say! JUMPの山田涼介が座布団一枚を運んできたのだった。
この発言について、ネットでは「よくいった」「安倍批判にしびれた」「うまい、座布団一枚じゃ足りない」といった称賛の声の一方で、「円楽は反日」「笑点オワタ」「安倍さんの批判は気分が悪い」「日本テレビはこんなものを放送していいのか」「風刺うざい」などの批判も噴き出している。
しかし、実は円楽の『笑点』での安倍批判は今回が初めてではない。8月9日にも鍼灸師を題材にした大喜利で、こんなネタを披露していた。
「耳がよく聞こえるようにしたいんですね?」「どこに鍼を打っても、国民の声は聞こえるようにはなりませんよ、安倍さん」
たしかに、円楽はもともと政治への関心が高く、政治風刺ネタをよくやる落語家だった。
「円楽師匠はもともと大学時代、学生運動をやっていて、それに挫折して落語界に入ってきたらしいですからね。安保法案のあまりのひどさに反骨魂に火がついたようで、最近、頻繁に安倍首相をいじるようになった」(落語関係者)
だが、『笑点』といえば、安倍政権の親衛隊である日本テレビの番組。円楽に局から圧力がかかるのではないかということが危惧されている。日本テレビの関係者が語る。
「プロデューサーはたぶん円楽さんの政治ネタにはハラハラしていると思いますよ。でも、円楽さんは『笑点』のレギュラー出演者の中でも一、二を争う人気落語家。歌丸さんが体調不良で休養したときも、次期司会者として円楽さんの名前がさかんに取り沙汰されたほどです。そういう人のネタを止めるのはなかなか難しい。それに、これまでは大きな話題にもならなかったので、黙認してきたというところでしょう。おそらく、局としては注目度の高い『24時間テレビ』では安倍政権批判をやってほしくなかったと思いますよ。ただ、その日は逆に生放送だったので、止めようがなかった。円楽さんはもしかすると、それを見越して確信犯でぶちこんできたのかもしれません。ただ、今回はちょっとした騒ぎになったので、もしかすると、今後、上層部から何か圧力のようなことがあるかもしれない」
しかし、考えてみれば、テレビでこの程度の政権批判をするのは少し前ならごく普通のことだった。かつてはいろんな芸人が普通に田中角栄の金権ぶりをからかい、リクルート事件や佐川急便事件が起きれば、自民党の腐敗を風刺していた。民主党政権時代はもちろん、高支持率を誇った小泉政権時代でさえ小泉首相の発言やブッシュ大統領との関係を茶化すようなギャグがテレビで普通に流れていた。
それが、今はこの程度の政治風刺でも大きな話題になり、批判の声があがってしまう。
しかし、落語という伝統芸能にはもともと、混乱する社会、政治、貧困などを軽妙に取り上げ、大衆はそれを聞いて、鬱憤を笑い飛ばすという役割がある。
これから先、もし日本テレビが圧力をかけるようなことがあっても、円楽以下、『笑点』出演の落語家のみなさんはぜひ、臆することなく政治風刺ネタをどんどんやって、安倍首相や自民党のでたらめぶりをからかってほしい。
(伊勢崎馨)