明日3日に行われる第3次安倍内閣の第3次改造。すでに何人もの続投、内定者の名前が速報されているが、逆に注目されるのが"転落する"大臣たちだ。

共謀罪答弁で無知をさらけ出した金田勝年法務相、加計学園問題で内部告発者を続出させた松野博一文部科学相、同じく加計問題でひたすら時間稼ぎ的答弁で大きな批判を浴びた山本幸三地方創生相──。要するに問題大臣たちの切り捨てが確定的と言われているが、もうひとり"放出"が決定的と言われているのが鶴保庸介沖縄北方担当相だ。

 鶴保氏といえば、森友加計問題の勃発ですっかり忘れ去られてしまった感があるが、2016年の担当相就任早々の会見で、沖縄復興予算を減額するといった恫喝発言を行い、その後も"土人"発言の擁護など、数々の舌禍事件を巻き起こしてきた人物。また2016年11月には毎日新聞にNPO法人との違法献金、口利き疑惑が報じられ、さらに同年8月には18歳年下の一般女性への妊娠、入籍、離婚に関し卑劣なハラスメントを行っていたことが「週刊ポスト」(小学館)や「週刊新潮」(新潮社)などにスッパ抜かれている。まさに"スキャンダルのデパート"とでも言うべき存在だけに"閣外放出"も当然と思われるが、しかしその裏で、これまで明らかになっていなかった鶴保氏に関する決定的なスキャンダルが浮上、明日のしんぶん赤旗でその詳細が報じられるというのだ。

 本サイトが複数の関係者に取材したところ、そのスキャンダルとは鶴保氏が公設秘書や実兄と組んだ複数の"資産隠し疑惑"だという。

 疑惑のひとつが鶴保氏所有の大阪市の高級住宅街にあるマンションの存在だ。鶴保氏は2014年にこのマンションの一室を購入したが、しかし国会議員に義務付けられている資産公開には記載がなく、また2016年の新閣僚就任の際の資産公開でも報告がなかった。この物件は賃貸物件として入居者を募集しているという。

 もうひとつの "資産隠し"が世田谷にあるマンションだ。このマンションはある会社の所有となっているが、その会社は鶴保氏の実兄と政策秘書が設立したもの。さらに問題の会社が実態のない"ペーパーカンパニー"ではないかとの疑惑まで浮上しているという。


●鶴保大臣の資産隠しは"確信犯"、改めて問われる安倍首相の任命責任

「しんぶん赤旗では、問題の会社の本店とされる所在地を確認し、その実態がないことなども取材しているようです。また世田谷の物件も賃貸に出されているようですが、そもそも資産公開していないのですから、その家賃収入の申告がどうなっているのか。これがきっかけで新たな疑惑に発展する可能性もある。こうしたスキャンダルが浮上したことで、内閣残留は絶望的になったといわれています」(大手紙政治部記者)

 鶴保氏は2016年の資産公開で自己所有の和歌山や都内のタワーマンションを資産公開しなかったことが問題とされたが、にもかかわらず今回明らかになったような"資産隠し"を続けていたのだから、これは確信犯と言っていい。

 鶴保氏は1998年の初当選以降、公選挙法違反や年金未納問題、地元建設会社からの献金問題、そして度重なるスピード違反など、議員として以前に、そもそも法令遵守の意識が欠如しているとしか思えない。

 しかし、だとしたら、改めて問われるのは、こんな人物を沖縄北方担当相という重要な閣僚に抜擢し、米軍基地に自然や土地を奪われている沖縄の人たちの対応に当たらせていた安倍首相の任命責任だ。

 安倍首相というのはいったいどういうセンスで閣僚を人選しているのか。おそらく、それはよくいわれる"安倍一強のゆるみ"というようなレベルではなく、もっと本質的なものだ。安倍首相は政治家としての倫理、公共に資する姿勢などになんの興味もなく、たんに自分の味方かどうか、同じ右翼思想をもっているかどうか、それだけでしか人を見ることができない。だからこんな人選がまかりとおってしまうのだろう。

 そして、この本質は"支持率を下げないために手堅い人選でいくだろう"などといわれている今度の内閣改造でもそう変わらないのではないか。死に体となりつつある安倍政権で、またぞろトンデモ大臣が大量に誕生しないことを祈るばかりだ。

(編集部)

編集部おすすめ