昨年の大晦日に"愛人"とのキス写真がFacebookで公開されたことから勃発した、岡田斗司夫をめぐる騒動。ついには先日、肉体関係をもった女性たちをこと細かに格付けした、ジェームス三木の「春の歩み」を彷彿とさせるリストまで流出。
岡田の「実在の人物を元にした創作」という苦しすぎる言い分を信じたとしても、女性ごとに「美少女・美形度」「床上手・名器度」などをA~C判定でランク付けするというゲスっぷりにはただただ閉口するしかないが、この騒動の発端となった女性の暴露に対する対応でも岡田の非情さは滲み出ていた。当初、女性が公開したキス写真に対し、岡田は「当たり前ですけどニセ写真です」と否定。ところが1月9日になってYouTubeの動画で「基本的には全部本物なんですね」と認め、現在9人の女性と交際していること、そして過去には80股をかけていたことを告白。「ニセ写真」と嘘をついたことを謝罪するでもなく、さらにはドヤ顔でモテ自慢を始めたのだ。
たしかに岡田はバツイチの単身者であるし、どれだけの人数の女性と交際していようとも罪はない。もっといえば、たとえ岡田が既婚者で不倫だったとしても、本サイトとしては咎めるような話ではないと考えている。ただ、例のリストが「創作」ではなく本物だとしたら、見逃せないのは教え子と関係をもっていると思われる点だ。教え子のほうからアプローチしていたとしても、教職という権力をもった立場にある以上、性的な関係を結ぶことはパワーハラスメントと見られてもしかたがない。しかも、こうした立場にあることに岡田はまったく無頓着で、逆に"学生は食い放題"と考えていた節さえあるのだ。
それは、2003年に発売された岡田の著書『恋愛自由市場主義宣言!』(ぶんか社)にある、こんな記述に顕著だ。モテないと嘆く男性に対し、岡田は後天的に手に入れられるモテる方法を伝授するのだが、その内容がこれ。
〈それは金と社会的地位。そして、もっと強いオールマイティカードは「女性に教える先生になる仕事につく」。これです〉
到底、教壇の上に立つ人間が発する言葉とは思えない倫理観のなさ。流出したリストでも、関係をもった学生から「こんなことしてエエと思てんのか」と罵倒されたことを明かして「まぁ言いたいだけ言わせたし、もうやることはやっちゃったわけだから、これ以上追いかける意味はないし」「「若い子は騙して抱いて、終わったら捨てろ」というのが僕の中の法則みたいですね。それ以上の値打ちはないような気がするなぁ」などと記載しているが、創作だとしてもあまりにひどい話だ。だが、岡田が出してきた恋愛本を読むと、彼が女をモノとしか見ていないことがよくわかる。
じつは、前述した本にも書いているように、岡田は以前から〈何人かの人を同時に好きになることも大いにあります。恋人や配偶者のいる人を好きになってもかまわないし、アタックすることもOKです〉〈適度なセックスを、一人だけと決めつけずに柔軟に考えていくことで、より豊かになれるのです〉と主張してきた。とくに女性向けの恋愛本では、社会が女性に押し付ける結婚や貞操観念を破ればもっと自由に生きられると指南している。もちろん、それ自体はもっともだと思うのだが、奇妙なのは、やたらと年上の男との交際を推奨していることだ。
〈既婚者の方が、余裕もあれば、話もおもしろいよ〉
〈すでに成功している奴とつきあえばいい。別に彼女がいたって奥さんがいたって、あなたにとっては「愛人」なんだからかまわないでしょ〉
〈子育て経験者なら、甘やかし方もうまいし、つまんない相手の話を聞いてやるという技も身につけてる。
......子育て経験者が幸せ感を与えるという謎の理論も気になるが、〈つまんない相手の話を聞いてやる〉という上から目線もすごい。読者ターゲットは30代の女性にもかかわらず、この配慮のなさはどうなのか。こうした部分にも女を下に見ている岡田の態度が透けて見えるが、さらに岡田の本性が露呈しているのは、この記述だ。
〈男はね。理想の女というと「金がかからない、手間がかからない」〉
〈もう、月にキュウリ1本で食っていくような女。金かからないよ。ようするに、実用品。電気代が安くて、カサ張らなくて、家電みたいな女がいい。性能がよくて、友達にも自慢できて〉
〈23までが「賞味期限」で、28までが「消費期限」〉(同上)
一応、これらの言葉は"一般の男の本音"という建前で語られているが、岡田自身の本音でもあるのだろう。そう断言できるのは、岡田がこんなめちゃくちゃな提唱を行っているからだ。
〈セックスとか男の人と一緒に住むのにお金を貰わないという生き方は、そういう信念がある人だけがやって、普通の女の人はみんな風俗やる。それも風俗という意味をどんどん下げていって、1万円貰ったからフェラチオしなくちゃいけない、じゃなくて、お茶を奢ってもらったから今日は400円浮いたとか、それでもういいんじゃないかと〉(前出『恋愛自由市場主義宣言!』より)
そもそも、つきあった女性の告白を「ニセ写真」と嘘の言い訳をし、女を格付けし、80股をかける岡田にとって、"恋愛"とはいったい何なのか。
〈で、じゃあ女の人がいう恋愛のやり取りとかは誰とやるのって言ったら、男同士の仲間でやるの。嫉妬したり、認められたいと思ったり、そういうのって男同士でやるのよ。仕事で〉
〈元々女性の内面に惹かれる男はいないんだよ。男心に男が惚れてはあるけど、女心に男が惚れてなんて言葉はないんだよ〉(同上)
女性には"もっと自由に生きられる!"と聞こえのいい言葉で性の解放を謳いながら、その内容はおっさんにとって都合のいい女を量産したいだけ。女はセックスの相手でしかなく、その本質はたんなるミソジニーとホモソーシャルでできあがっている。「恋愛自由市場主義」などとさも新しい概念を装って振りかざしているが、旧来通りの女を見下した思想ではないか。彼の主張を突き詰めれば、結局は岡田にとって利益のある話でしかないのだ。
この構図は、岡田が主宰する組織「オタキングex」と同じだ。これは、「社員」と呼ばれる会員が年間12万円もの金額を「社長」たる岡田に支払い、その金によって岡田は自由な作家・評論活動を行うというもので、このシステムを岡田は「FREEex」と呼び、貨幣経済社会から評価経済社会への移行を目指すという。しかし、社員が得られるのは専用のSNSに参加できる権利や、岡田の執筆・講演会などを補助できる権利という内容。
岡田が口だけで人を動かし生きてきたことは島本和彦の『アオイホノオ』(小学館)を一読するだけでも理解できるが、今回の騒動で、どれだけ化けの皮がはがれるのか。ともかく、岡田の恋愛指南ほど信用できないものはない、ということだけは断言しておこう。はっきり言って、クズだよあんた!
(田岡 尼)