ここのところ、ネトウヨ発言と安倍政権擁護発言でしか話題にならないポンコツ芸人・ほんこんだが、とんでもない本性を晒した。「ほんこん、おもんない」とツイートした一般人に対して、法的措置をちらつかせているのだ。
8月24日にほんこんは、ある投稿画像を貼り付けて、こうツイートした。
〈これ私の事ですか?
タグ付けで「ほんこんおもんない」と
書かれてますが
対応させて頂いて構いませんか?
著作権フリーと書かれましたが
最近
この様な案件が多いので
我が国日本は
法治国家なので〉
ほんこんが貼り付けていたスクショ画像には、〈#ほんこんおもんない〉というハッシュタグとともに、ゆるいヘタウマなタッチで描かれたほんこんの似顔絵の横に「おもろない」と書かれたイラスト1点があった。
一応お笑い芸人であるほんこんが、「おもんない」と投稿されたからといって、「対応させて頂いて構いませんか?」「我が国日本は法治国家なので」などと、いきなり法的措置を持ち出したのだ。
というか、そもそもほんこんは一体なにで訴えようというのか。「著作権フリーと書かれましたが」などといっているが、「著作権」はイラストを描いた人に帰属するものであって、ほんこんにはなんの権利もない。しかも、このユーザーは著作権フリーと言っているわけで、ほんこんの似顔絵を使うことで商売をしていないのだから、パブリシティ権の侵害にも当たらない。
このイラスト自体、強い悪意を感じるようなものではなく、名誉毀損に当たるとは思えない。「おもんない」と言われたことに腹を立てているようだが、もちろん「おもしろい」「おもしろくない」は論評にすぎず、名誉毀損に当たらない。
どう見ても、法的措置を持ち出せるような話ではないのだ。当然、このほんこんのあり得ない恫喝には批判が巻き起こる。「#ほんこんおもんない」というハッシュタグとともにほんこん批判が多数投稿され、「ほんこんおもんない」問題はネットニュースなどでも取り上げられる事態となった。
すると、バツが悪くなったのか、ほんこんは醜いすり替えを始める。
〈「おもんない 」は
どうでもいいんです
似顔絵のデコに「ネトウヨ」と
書かれていたので
いかがなものかと?〉
「おもんない」と書かれたことを問題にしたのではなく「ネトウヨ」と書いたことが問題だと言い出したのである。
仮に「ネトウヨ」のほうを問題にしたところで、ほんこんのネトウヨ発言などいくらでもあるわけで、名誉毀損などに該当するとはまったく思わないが、これ自体、完全なごまかしだ。ほんこんが法的措置を匂わせた24日の投稿には〈「ほんこんおもんない」と書かれてますが〉とはっきり書いてあり、逆に「ネトウヨ」とは一文字も描いていない。また、ほんこんがアップした、似顔絵イラストのスクショも「おもろない」と書かれた1点のみで、「ネトウヨ」と書かれたバージョンのイラストはない。
「ほんこんおもんない」にいきり立ったことを突っ込まれてバツが悪くなって、明らかに後出しで、話をすり替えただけなのだ。
これだけでも、いかにもほんこんらしいみっともなさが満載の顛末なのだが、実はこの「ほんこんおもんない」イラスト騒動が起きた背景には、ほんこんのもっと卑劣な恫喝とそれによって巻き起こったヘイト攻撃があった。
時系列で振り返ろう。そもそもの発端は、22日までさかのぼる。この日、ほんこんはレギュラーコメンテータを務める関西ローカル中心の情報番組『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(ABC)に出演し、安倍首相の体調問題について、こんなことをまくし立てていた。
「総理の体調のこと、テレビで取り上げんほうがええと思うのよ。これ、国家機密やで。
「だから、それをやったら、ほんなら国会出てきて説明せえ言うてる野党の方いてるやん。それおまえ、国のトップが、体調悪いんです言うたら、これ攻め時やないかってならへんか。せやろ。そんなもん、バカ!」
バカは一体どっちなのか。いまさら、いちいち突っ込むような話ですらないが、一応突っ込んでおこう。
たしかに権力者側は、自身の健康不安を隠したがるものではある。しかし、一国の総理大臣の健康状態はプライベートの問題ではない。総理大臣の健康状態に大きな問題があれば、当然意思決定に影響を及ぼすものであり、それは国全体の行方を左右するパブリックな問題だ。
ほんこんは「日本くらいやで」などと適当なことを言っているが、実際、どこの国でも、国のトップの健康状態は常に報道機関のチェックに晒されている。ドイツのメルケル首相が式典でふらついたことから健康不安説が取りざたされたことがあるし、つい先日もイギリスのジョンソン首相がコロナの後遺症のため辞任するのでは、という憶測が報じられた。アメリカ大統領選挙をめぐっても、「トランプの足元がおぼつかない」「ヒラリーが途中退席した」「バイデン認知症疑惑」など、候補者たちの健康状態が有権者の判断材料として盛んに報じられてきた。
しかも、今回健康不安説を煽っているのは、そもそも官邸サイドのほうなのだ。何が攻めてくると思っているのか知らないが、「攻め時やないか!バカ!」は安倍官邸に言えという話だ。
このツッコミどころ満載のほんこんの発言がネット上で拡散されると、当然ながら批判の声が巻き起こった。
ところが、ほんこんは他のもっと厳しい調子の批判ではなく、なぜか〈ほんこんよ、もう喋るな〉とつぶやいていた一般ユーザーのツイートを取り上げ、わざわざプロフィールにまで触れながら、こう恫喝したのである。
〈介護福祉士の方がこんな事を言わない方が
言論弾圧ですかね?とりあえず福祉局に問合せ〉
〈ほんこんよ、もう喋るな〉という程度の批判は論戦のなかではいくらでも飛び交うレベルの表現だろう。それを「言論弾圧だ」とわめき立て、プロフィールに「介護福祉士」とあったことから、「福祉局に問い合わせ」などと、行政への密告をちらつかせるとは、これまた卑劣きわまりない。それこそ言論弾圧はどっちだ、という話ではないか。
しかも、問題はもうひとつある。それは、ほんこんがこのユーザーのツイートをわざわざ選び出したことだ。
実は、このユーザーはほんこんにリプを飛ばした訳でもなんでもなく、ほんとうにただ〈ほんこんよ、もう喋るな〉とつぶやいただけにすぎない。『正義のミカタ』での発言を問題にしていたのかも定かではない。それを、ほんこんはわざわざエゴサーチか何かで探し出して、上述のような恫喝を行なったのだ。
いったいなぜ、ほんこんは数ある自分への批判のなかから、このツイートを選び出したのか。
実は、ユーザーのプロフィール欄には「介護福祉士」という職業以外に「在日韓国人三世」といった記述があった。
「介護福祉士」という職業をわざわざあげつらっていることからみても、ほんこんがこのユーザーのプロフィール欄をチェックしているのは間違いない。もしかしたら、ほんこんは、日本でとりわけネット上でもっとも激しい攻撃の対象になりやすい「在日韓国人女性」をわざわざ選んで、晒しあげたのではないか。
実際、ほんこんがこのユーザーを晒したことによって、このユーザーにはネトウヨたちから差別的な攻撃ツイートが相次いだ。
〈日本人以外が日本の政治や経済について意見するな。内政干渉。〉
〈あなたが黙っておいてね、在日の方の印象を悪くするのはこういう方達なのでしょう。何ならブロックして逃げますか?〉
また、ほんこんへの賛同リプにも、ヘイトがあふれた。
〈プロフ見て、在日…〉
〈やっぱり朝鮮絡み。大阪のおばちゃん違う。〉
〈在日ですから〉
〈在日のかたのようなので、恐らくは日本語が苦手なんだと思います。
〈在日朝鮮人、在日韓国人で他国に住まわせてもらっていながら文句言う恩知らずは出ていけ。てめぇ等なんてゴキブリ以下の存在なんだよ!自覚しろ〉
まさにほんこんのツイートによって、ネットリンチとも言えるような状態が起き、さらに在日差別攻撃までが引き起こされたのだ。
「#ほんこんおもんない」というハッシュタグや、ほんこんの似顔絵イラストも、こうしたほんこんの批判封じやネットリンチ・差別攻撃を招いた行為に対するカウンターとして、投稿されたものだった。
そういう意味では、今回のほんこんのツイート問題の背景には、一般人への恫喝、言論弾圧というだけでなく、ネトウヨたちのヘイト体質の問題が横たわっているのだ。
ほんこんが意図的に差別扇動したかどうかは断定できないが、少なくとも、そのユーザーが在日であることを知った上で、どうということのない批判ツイートをわざわざ晒しあげていたのは事実だ。しかも、それを批判されたら、被害者ぶって法的措置をちらつかせ、さらに批判封じをはかったのである。
関西ローカルの出演が多いため、東京ではほんこんの発言はあまり知られていないが、今回の問題で、ほんこんの卑劣な言論弾圧体質が完全に露わになり、そこに差別主義者のネトウヨたちが群がって、差別をさらにエスカレートさせていることもわかった。こんな卑劣な行為を許さないためにも、この芸人の言動をきちんとチェックしていく必要があるだろう。