
食事だけでは足りない!?プロテインを賢く摂るには
「初耳学」レギュラー陣からも「毎日飲んでます」(大政絢)、「朝昼晩飲んでます。楽屋にも絶対あります」(中島健人)の声が上がるなど、熱い支持を集めるプロテイン。2020年の売れたものランキング(金額前年比、インテージ調べ)でも「プロテイン粉末」が8位にランクインするなど、注目度は高い。
そんなプロテインの最新事情を解説したのは、コンビニで買えるすべてのプロテインを食べつくしたという熱烈フリーク・プロテインひろこさんと、日本プロテイン協会を立ち上げた豊島香奈子さん。豊島さんは1日1.3リットルものプロテイン飲料を摂取する"スーパープロテイン女子"。中島も「腹筋すげぇ!」と唸るほどの美ボディの持ち主だ。
プロテイン(たんぱく質)は、肌や髪、爪、筋肉など様々な組織の材料になる。豊島さんは、「体の2割はたんぱく質でできてるんです。
1日のたんぱく質推奨摂取量は、男性が約60g、女性が約50g(出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準」※個人差があります)。中島健人のとある1日の食事を例にたんぱく質摂取量を検証すると、朝・鰆弁当(たんぱく質量約10g)、昼・チキン弁当(同約20g)、夜・チキンカレー(同約10g)で、合計約40g。豊島さんは、「この食事だけだと足りてない。それを簡単に補えるのが、プロテインです」と説明した。
総菜やお菓子でもプロテインが摂れる!
プロテインの大切さがわかったところで、プロテインひろこさんがコンビニで買える最新プロテインフードを紹介した。
水などに溶かして飲む粉末タイプのほか、近年は総菜やお菓子の開発も進む。ひろこさんは「実は今、コンビニやスーパー、ドラッグストアでプロテイン商品を開発しまくってる『プロテイン戦争』が勃発しているんです」と活況ぶりを明かした。
注目を集めているのが、セブン-イレブン「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶わん蒸し」298円+税(たんぱく質15.1g、132kcal)。「おいしくてヘルシーで。指原莉乃さんが『4日間連続で食べた』ってツイートしてバズったものです」(ひろこさん)と、反響も大きい。
一方、ローソンは「ソイクランチチョコ」156円+税(同15.1g 205kcal)や「ビネガー香る大豆チップス」137円+税(同12.1g、120kcal)などスナック系が充実。おやつでプロテインが摂れ、しかも低カロリーという優秀ぶりに、ゲスト陣からも驚きの声が上がった。
ほかにも、おやつカンパニー「BODY STAR プロテインスナック(うすしお味)」160円+税(同20g、179kcal)やイオントップバリュ「プロテインバー シリアルチョコ」98円+税(同15g、172kcal)といったプロテインスナックが次々と誕生している。
"プロテインファースト"の嬉しい効果とは?
番組では、3時のヒロインのかなでとゆめっちが1週間、日々の食事にコンビニプロテインを取り入れて体組成への影響を検証した。
かなでは、いつもの食事の前にセブン-イレブン「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ」398円+税(同19.5g)や「砂肝の黒胡椒焼き」278円+税(同22.2g、124kcal)といった高たんぱく低脂質なコンビニメニューを一品加える"プロテインファースト"を実践。食事の前にプロテインを摂ることで、プロテイン自体の吸収を高めるだけでなく、満腹感が得られてその後の食事の量が自然に減るという嬉しい効果も期待できる。
ゆめっちは、プロテインドリンク「ザバス」に加え、たんぱく質量が絹ごし豆腐のおよそ2.7倍というセブン-イレブン「豆腐バー 和風だし」128円+税(同10g)など、コンビニで手軽に買えるプロテインフードを間食としてこまめに摂取していく作戦を決行。
高たんぱく・低カロリーのプロテインフードをこまめに摂っておくことで空腹を感じずに済み、食事の際の血糖値の上昇も緩やかに。その結果、糖が脂肪に変わっていくのを抑えることにもつながる。実際、1週間のコンビニプロテインチャレンジで2人とも体重・体脂肪率がともに減少した。
驚きの進化を遂げていた最新プロテイン事情に、スタジオメンバーも興味津々。プロテインひろこさんの「プロテインは、楽して美を手に入れられるマストアイテムなんです」の言葉に大きく頷いていた。
◇
渡辺直美がアメリカで叶えたい夢を語った<インタビュアー林修>渡辺直美×林修"対談も配信中!「林先生の初耳学」公式YouTubeチャンネル
【公式YouTubeチャンネル】
次回の「林先生の初耳学」は3月7日(日)夜10時から放送する。紅白の神歌唱&累計再生回数3億回のYOASOBI/Ayaseが登場し、『夜に駆ける』制作秘話を告白する。また、「副業で月収+5万円」今日からできるスキマ副業の世界に迫る。
「林先生の初耳学」はMBS/TBS系で毎週日曜よる10時放送。