ウェザーニューズ、黄砂やPM2.5も測れる花粉観測機「ポールンロボ」を続々出荷
ポールンロボ
花粉観測機「ポールンロボ」の目の色の変化と飛散数の目安
株式会社ウェザーニューズは、一般ユーザーと実施している「花粉プロジェクト」において、花粉観測機「ポールンロボ」を設置してもらうため全国の自宅や病院、企業に出荷中だと発表した。
今シーズンの花粉飛散量は、平年(2008年~2013年の平均飛散量)と比べて全国平均で1割程度増加する予想だという。
そこで同社は、全国各地の1000人のユーザーと共に「ポールンロボ」の設置作業を進めている。「ポールンロボ」は人が空気中で吸い込む花粉量を計測することが可能で、計測した花粉数に応じてロボットの目の色が5段階で変化する観測機だ。黄砂やPM2.5も測定できるため、今年は西日本に例年より多く設置し、観測を強化していくとしている。
エリア別では東海から九州を中心に、西日本では平年と比べて2割増加する見込み。早いエリアでは1月末から2月上旬に飛散開始が見込まれ、花粉症の人もそうでない人も万全の備えで花粉シーズンを迎える必要があるという。
そこで同社は、全国各地の1000人のユーザーと共に「ポールンロボ」の設置作業を進めている。「ポールンロボ」は人が空気中で吸い込む花粉量を計測することが可能で、計測した花粉数に応じてロボットの目の色が5段階で変化する観測機だ。黄砂やPM2.5も測定できるため、今年は西日本に例年より多く設置し、観測を強化していくとしている。
ポールンロボ
花粉観測機「ポールンロボ」の目の色の変化と飛散数の目安
編集部おすすめ