コミケ来場者数のスゴさがわかるインフォグラフィックスが公開
株式会社ドコモ・インサイトマーケティングおよび株式会社角川アスキー総合研究所は、世界最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット」の来場者について、両社がもつマーケティングデータをもとにインフォグラフィックスを作成し公開した。

広く一般にも認知されるようになり、多くの人が集まるようになったコミックマーケットだが、どのくらいの人がどこからきて、彼ら/彼女らはどういった属性を持っているのか、ドコモ・インサイトマーケティングの「モバイル空間統計」によって分析した結果をまとめている。
また、このインフォグラフィックスは「クリエイティブ・コモンズ 表示-改変禁止4.0 国際ライセンス」で公開しており、改変は禁止だが商用/非商用を問わず誰でも自由に利用・配布が可能だ。

同社は、2013年12月29日~31日の「コミックマーケット85」において、12月29日午前11時の時点で、都内で最も人口が多いのは東京ビッグサイトだった(新宿の3倍以上)としている。また、3日間のうち2日目以降は男性が増加、さらにコミケ女子は「ガラケー、ニコ動、カラオケ(アニソン好き)」と分析している。



発表資料
URL:http://www.dcm-im.com/info/mss_pre.html
2014/08/15

編集部おすすめ