■使用する機能「長方形ツール」「グラデーション」「透明」「不透明マスクを編集」
目次1.透明になるグラデーションの作り方
(長方形/グラデーション/不透明マスク)
まずは、ファイルメニュー→“配置...”で使用する画像をアートボード上に配置します(図1)。

ツールバー下部の「グラデーション」をクリックします(図3)。このとき必ず白黒のグラデーションにしておく必要があります。詳しくは後ほど。



2.「透明パネル」の操作方法と概要
この透明になるグラデーションは、「不透明マスク」という機能です(図6)。
長方形で作った白黒のグラデーションは見えなくなっていますが、不透明マスクという形で存在しています。それを編集するのが透明パネルです。
不透明パネルの[クリップ]にチェックを入れ、白黒のグラデーションのマークをクリックしておくと、不透明マスクを編集できます(図7)。

■グラデーションの調整
「不透明マスク=画像の上に重ねた白黒のグラデーション」なので、このグラデーションの位置を修正すると透明なグラデーションの位置を編集することができます。グラデーションの調整は、ウインドウメニュー→“グラデーション”でグラデーションパネルを開いて設定します。
たとえば、白のグラデーションスライダーを選択して、[位置:50%]にすると(もしくはスライダーを左に動かす)、不透明マスクの位置が変わり、グラデーションのかかり具合も変わります(図8)。

■徐々に黒くなるグラデーションの作り方
さらに、長方形ツールで塗りが黒の長方形を作って、オブジェクトメニュー→“重ね順”→“背面へ”で、画像の背面に黒の長方形を配置すれば、徐々に黒くなる画像もできます(図9)。
ちなみに、不透明マスクの編集中は、通常のオブジェクトにはさわれなくなるので注意が必要です。通常のオブジェクトを編集するときは、透明パネルのオブジェクトの部分([クリックしてク不透明マスクの編集を中止])をクリックしましょう(図10)。

●構成:編集部、専門学校講師のイラレさん ●制作:専門学校講師のイラレさん ●編集:編集部