■使用する機能「ズームツール」「アニメーションズーム」
目次1.拡大・縮小の基本はズームツール
画面の拡大・縮小はズームツールを使います(図1)。
2.ズームツールのクリックやドラッグの操作で拡大・縮小する
ズームツールを選んで、画面上をクリックすると、クリックした部分を軸に表示が拡大されます。optionキー(Macの場合。WindowsはAltキー) を押しながらクリックすると、逆に縮小して表示されます(図2)。

3.アニメーションズームで拡大・縮小する
アニメーションズームは、Macの場合は、画面左上の“Illustrator”→“設定...”→“パフォーマンス...”をクリックして、[GPUパフォーマンス]と[アニメーションズーム]にチェックを入れます(図4)(図5)。Windowsの場合は、編集メニュー→“環境設定”→“パフォーマンス...”をクリックしてチェックを入れます(図6)(図7)。これでズームツールをアニメーションズームの状態で利用できます。




4.マウスホイールで拡大・縮小する
マウスホイールを利用している場合は、optionキー(Macの場合。WindowsはAltキー) を押しながらマウスホイールを動かすと拡大・縮小が使えます(図9)。
5.拡大・縮小を元に戻す
拡大・縮小を繰り返していると、元の表示に戻したくなることがありますが(図10)、これは表示メニュー→“アートボードを全体表示”をクリックすると元の表示に戻ります(図11)。ショートカットは、command+0キー(Macの場合。WindowsはCtrl+0キー)です。よく使う操作なので覚えておくと便利です。

●構成:編集部、専門学校講師のイラレさん ●制作:専門学校講師のイラレさん ●編集:編集部