【あおとゴシック 作例】スマホ向け銀行口座アプリの操作画面目次

~由来や歴史、開発経緯など~           
「あおとゴシック」について

あおとゴシックは、2021年の新書体として登場しました。デジタルデバイスの画面上に表示される本文用に開発されたフォントです。名称は、天然砥石の「青砥石」に由来しています。
漢字はTBゴシックをベースに字面や一部の字形が調整されており、従属欧文は同時リリースの Sharoa Pro がベースとなりました。

~書体の特徴からポイント、使われ方まで~           
「あおとゴシック」の特徴

本文に最適な書体で、ニュートラルなゴシック体であることが特徴です。長文も自然に読めるような癖のない素直な印象の骨格を採用しています。字面が小さめに設計されているため、長文を組んでも圧迫感を与えません。

デジタルデバイス向けらしく、横組みで違和感のないデザインであることも魅力です。基本的には本文向けですが、ELからDBまでの5段階のウエイトのほかに、小見出しなどで使えるBウエイトとEBウエイトも用意されています。

~書体の活かし方やプロの視点~           
制作デザイナーの解説コメント

シンプルでスタイリッシュなので「本文向けでとても使いやすいな!」と感じます。シンプルでありながらも冷たい印象はなく、なだらかな曲線の影響で暖かみもありますね。今は画面表示に適した書体の需要も高く、これから多用されていきそうなフォントだと思います。

作例のポイント拡大

スマホで表示される本文を読みやすく! ニュートラルで字面が小さい「あおとゴシック」
●書体名:「あおとゴシック」●書体の分類:「ゴシック体」●カテゴリ:「スタイリッシュ」よく使われるシーン本文、タイトル・見出し、書籍、雑誌、パンフレット、チラシ、ビジネス、電子、WEB、バナー、デジタルデバイスの画面、説明書

~書体スペックや収録製品~           
「あおとゴシック」の書体情報

スマホで表示される本文を読みやすく! ニュートラルで字面が小さい「あおとゴシック」
【あおとゴシック M】書体見本
スマホで表示される本文を読みやすく! ニュートラルで字面が小さい「あおとゴシック」
「あおとゴシック」を試し書きするモリサワのフォント製品紹介Morisawa Fonts       高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを好きなだけ使える、 フォントサブスクリプションサービス組込みフォント  産業用製品のOSやゲームやデジタル教材などの各種アプリケーションに、直接データを組込んで使えるサービスTypeSquare 閲覧側の端末に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定したフォントを表示させるWebフォント配信サービス         その他の収録製品はこちら

一覧に戻る

スマホで表示される本文を読みやすく! ニュートラルで字面が小さい「あおとゴシック」
編集部おすすめ