【UD黎ミン 作例】通信サービス企業の名刺目次~由来や歴史、開発経緯など~
「文字のかたちが分かりやすいこと」「文章を読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」という3つのコンセプトに沿って開発されたモリサワUD(ユニバーサルデザイン)フォントの1つです。大学や医療機関などの第三者機関との研究で、可視性や可読性の高さが証明されています。現代的な明朝体の黎ミンをベースに開発されたフォントになります。
~書体の特徴からポイント、使われ方まで~
明朝体は本来であれば横画が細いものですが、UD黎ミンはユニバーサルデザインを意識して横画にしっかりとした太さを持たせています。現代的な黎ミンの特徴でもあったかな文字のふところの大きさをはじめ、随所に見やすさ・読みやすさを高める工夫が盛り込まれたフォントです。
英数字でもその特徴は共通しており、シンプルで誤読が起きにくい字形が採用されています。縦組みでも横組みでも使用でき、美しい並びの文字組みを実現することが可能です。
~書体の活かし方やプロの視点~
従属欧文・数字も見やすいかたちなので、わざわざ混植しなくてもそのまま使えて便利です。6ウエイトも揃っているため、使い勝手も良いです。作例の名刺のように、1つのフォントでウエイトを変えて全体を構成しやすく、大きな文字から小さな文字まで英数字も含めて統一感を出せます。
作例のポイント拡大
●書体名:「UD黎ミン」●書体の分類:「UD書体」●カテゴリ:「スタイリッシュ」よく使われるシーン本文、タイトル・見出し、書籍、雑誌、パンフレット、看板、サイン、ディスプレイ、ビジネス、デジタルデバイスの画面、約款、ユニバーサルデザイン
~書体スペックや収録製品~
【UD黎ミン M】書体見本
「UD黎ミン」を試し書きするモリサワのフォント製品紹介Morisawa Fonts 高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを好きなだけ使える、 フォントサブスクリプションサービス組込みフォント 産業用製品のOSやゲームやデジタル教材などの各種アプリケーションに、直接データを組込んで使えるサービスTypeSquare 閲覧側の端末に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定したフォントを表示させるWebフォント配信サービス その他の収録製品はこちら
~由来や歴史、開発経緯など~
「UD黎ミン」について
「文字のかたちが分かりやすいこと」「文章を読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」という3つのコンセプトに沿って開発されたモリサワUD(ユニバーサルデザイン)フォントの1つです。大学や医療機関などの第三者機関との研究で、可視性や可読性の高さが証明されています。現代的な明朝体の黎ミンをベースに開発されたフォントになります。~書体の特徴からポイント、使われ方まで~
「UD黎ミン」の特徴
明朝体は本来であれば横画が細いものですが、UD黎ミンはユニバーサルデザインを意識して横画にしっかりとした太さを持たせています。現代的な黎ミンの特徴でもあったかな文字のふところの大きさをはじめ、随所に見やすさ・読みやすさを高める工夫が盛り込まれたフォントです。英数字でもその特徴は共通しており、シンプルで誤読が起きにくい字形が採用されています。縦組みでも横組みでも使用でき、美しい並びの文字組みを実現することが可能です。
~書体の活かし方やプロの視点~
制作デザイナーの解説コメント
従属欧文・数字も見やすいかたちなので、わざわざ混植しなくてもそのまま使えて便利です。6ウエイトも揃っているため、使い勝手も良いです。作例の名刺のように、1つのフォントでウエイトを変えて全体を構成しやすく、大きな文字から小さな文字まで英数字も含めて統一感を出せます。作例のポイント拡大

~書体スペックや収録製品~
「UD黎ミン」の書体情報


一覧に戻る

編集部おすすめ