~由来や歴史、開発経緯など~
「タカリズム」について
タカハンドでも有名な、たかデザインプロダクション(高原新一書体デザイン室)が手掛ける「タカ書体」の1つで、2013年にモリサワでの提供が開始されました。広告の分野をはじめ、ロゴタイトルや見出しやディスプレイなど、幅広い場面で楽しいフォントとして活躍しています。~書体の特徴からポイント、使われ方まで~
「タカリズム」の特徴
文字のエレメントに丸や三角が取り入れられていることが大きな特徴で、「リズム」の名前の通りに弾むような躍動感が生み出されています。線幅や画線の角度も文字ごとに自由にデザインされており、普通に文字を組むだけでもワクワクするような動きを表現することが可能です。リズミカルで躍動感がありながらも、雑な印象は与えません。その理由は正方形を意識した安定感のある骨格で、素朴な楽しさとともにしっかりと文字として読ませるデザインを実現できます。
~書体の活かし方やプロの視点~
制作デザイナーの解説コメント
タカリズムは、丸や三角などのエレメントが可愛いデザインです。作例は手巻き寿司パーティーを提案するスーパーのPOPなので、楽しそうな様子をイメージできるようにタカリズムを使いました。にぎやかな雰囲気も演出しやすいフォントです。作例のポイント拡大

~書体スペックや収録製品~
「タカリズム」の書体情報


一覧に戻る
