今回の製品は、「Fireタブレットシリーズ」の第12世代のモデルとして位置付けられている。「New Fire 7」では、2.0GHzのクワッドコアプロセッサと2GBのRAMを搭載し、前世代機との比較で処理速度が最大30%高速化した。さらに、1回の充電での持続時間は前機種に比べて40%増となり、最大10時間の利用が可能となっている。
充電ケーブルは、新たにUSB Type-C(2.0)を採用。本体の設計では、カメラの配置を短辺の中央から長辺の中央に移動させ、さらに周囲のベゼルの幅を狭めて、よりすっきりと見せるデザインが採用された。内蔵ストレージは16GBで、別売のmicroSDカードによって最大1TBまで拡張できる。また、純正カバーはブラック/ブルー/ラベンダーの3色を販売。各2,980円(税込)で購入できる。
「NEW Fire 7 キッズモデル」も「New Fire 7」と同様に、2.0GHzのクワッドコアプロセッサと2GBのRAMを採用。前機種と同様に、セサミストリートや、学研プラスなどの学習系コンテンツ、ヨシタケシンスケ氏「りゆうがあります」を含む電子書籍など、数千点のコンテンツが使い放題となる「Amazon Kids+」の1年間のサブスクリプションが付属する。
アマゾンジャパン合同会社
価格:
「Fire 7(2022年発売 第12世代)」6,980円(税込)
「Fire 7 キッズモデル(2022年発売 第12世代)」各12,980円(税込)
URL:http://www.amazon.co.jp/
2022/05/19











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)