こうしたことから、連続して装着していられるのはせいぜい3時間といったところで、音楽はまだまだ聴いていたいのに、耳が痛いからという理由で外してしまう人も多いのではないでしょうか。
今回紹介する「cheero Wireless Open Earphones」は、カナル型と異なり、耳たぶに挟んで使う構造を採用したクリップ型のワイヤレスイヤホンです。発売されたばかりのこの製品、今回はメーカーから2週間ほど製品を借用して試用してみました。


カナル型のように、耳の穴に差し込んで使うわけではないため、耳が痛くなることもなく、また音楽を聴きながら外部の音もとらえることができます。圧迫感が苦手、あるいは環境音が聞こえないのは困るという理由でカナル型のイヤホンを敬遠している人にはぴったりです。




もちろんリモコン機能も備えています。右耳のピースには、1回押すと再生/一時停止、2回押すと早送りといった、基本的な操作が割り当てられています。一方の左耳のピースには、いちど押すとモードの切り替え、2回押すと早戻しといった具合に、右耳とは別の役割が割り当てられています。左右の割当が逆のように思わなくはないですが、慣れればそれほど気にはならないでしょう。
またコーデックが一般的なSBCやAACに加えて、aptXに対応するのも、昨今のイヤホンの中では珍しい仕様です。aptXは遅延が少ない特徴があるものの、決してメジャーなコーデックではないため、対応するワイヤレスイヤホンを探そうとすると骨が折れます。そうしたユーザーにもハマる製品と言ってよいでしょう。




そんな本製品に馴染めるかどうかの最大のポイントは、耳たぶに挟むという仕組みがどれだけ馴染めるかでしょう。
筆者の場合、常用している骨伝導イヤホンは、つけたことをすっかり忘れて家の中を歩き回るほどなのですが、本製品はそこまで存在を忘れるほどではなく、2週間ほど試用した限りでは、何かをつけたままという違和感は解消されないままでした。圧迫感のなさや脱落しにくさはカナル型と比べた場合の大きなアドバンテージですが、カナル型とはまた違った意味で、ユーザーを選ぶ製品であるといえそうです。
DATA製品名:cheero Wireless Open Earphones(CHE-643)
実売価格:9,880円
発売元:ティ・アール・エイ
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ6RCNM2/