
今回、「Illustrator」でも待望のジェネレーティブAI対応が実現した。ただし、現時点では「Generative Recolor」機能を利用できるのは英語版(ベータ版)のみ。日本語版は後日の搭載が予定されている(いち早く機能を試す方法は後述)。
「Generative Recolor」でできることは、配色のバリエーションの自動生成。これまでにも「Illustrator」には、編集メニュー→“カラーを編集”→“オブジェクトを再配色...”という色の置き換えの機能が用意されていたが、その中の1つとして「Generative Recolor(Beta)」が追加された。
そちらを実行して表示されるパネルにはあらかじめプロンプト(AIへの指示)のサンプルが9つ用意されており、そこから任意のものを選ぶだけで瞬時にカラーバリエーションの候補を提案してもらえる。



「Firefly」Webサイトで対応しているデータはSVG形式の画像。つまり「Illustrator」でSVG書き出しを実行してから利用すれば、同様の結果を得られる。「Illustrator」に「Generative Recolor」が搭載された暁には、これらのひと手間が必要なく“シームレスな連携”となるわけだ。
なお、今回の「Illustrator」のアップデートでは、このほかにも「ReType(フォントの再編集)ベータ版」をはじめとする数々の機能が追加された。さらに、「Firefly」の搭載は、オールインワンのコンテンツ制作アプリ「Adobe Express」でも実施されている。
Adobe
URL:https://www.adobe.com/jp/
2023/06/14
