薄く細長いテープ状のシートに小さなLEDを等間隔に並べたこれらの製品は、デスクの背面や足元など、これまで照明を取り付けられなかったところに貼り付けて利用できます。
通常は数千円はするこれらの製品の中で、わずか330円という衝撃的なプライスで登場したのが、ダイソーをはじめとした百均ショップで販売されている、グリーンオーナメントの「テープライト」です。既存製品とどこが違うのか、実際に購入して試してみました。


取り付けは、裏面の剥離紙をはがして貼り付けるだけ。テープの厚みはわずか5mm程度と非常に薄く、これまで蛍光灯型の照明を取り付けられなかった棚の裏などに設置することで、暗いところをスポットで照らせるようになります。倉庫や棚の中などにはぴったりのアイテムといえます。
素材はポリウレタンで柔らかく、発熱もほぼ皆無です。粘着テープが貼り付きさえすれば、平面はもちろんのこと、支柱に巻きつけるなど、自由な取り付けが可能です。






LEDの光はそこそこ強く、近い距離で直接見ると目を痛める可能性があり、そうした意味でも間接照明として使うのがベターでしょう。本製品を目的の場所にダイレクトに貼るのではなく、いったんケーブル配線用のモールの内側に貼り、それを取り付けることでライトを透過させ、結果的に光量を下げるというワザも有用です。




まず最大の違いとして挙げられるのは、本製品は電源スイッチが搭載されておらず、USBポートの抜き差しでしか電源をオン・オフできないことです。電源を常時オンにしている環境ならば問題ありませんが、こまめにオン・オフをする場合は、スイッチ付のUSB延長ケーブルを挟んだり、口ごとにスイッチがついた電源タップを組み合わせる必要があります。
また、前述のPhilipsのHueは、スマホアプリからのオン・オフだけでなく、明るさや色までコントロールできるのに対して、本製品は明るさ・色ともに固定となっています。それゆえ、室内の間接照明としてムーディーな演出をしたい場合は、細かな調整ができずに物足りなさを感じるかもしれません。


また色を変える機能はないものの、今回紹介しているウォームホワイト以外にホワイトやブルー、ピンクといったバリエーションがあり、さらに長さ違いもラインナップされていますので、目的に合わせてチョイスすることができます。こうした点を踏まえると、なかなかよくできた製品と言えそうです。
DATA製品名:テープライト(30LEDs、1m、ウォームホワイト)
実売価格:330円
発売元:グリーンオーナメント
