「エルマーのぼうけん」展 メインビジュアル
2023年10月1日(日)まで、PLAY! MUSEUMにて「エルマーのぼうけん」展が開催されている。ベストセラー児童文学「エルマーのぼうけん」に注目した展覧会。
「エルマーのぼうけん」は、9歳の男の子エルマーがどうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く冒険物語。1948年から1951年にかけて「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」の3冊がアメリカで出版された。
著者はルース・S・ガネット氏で、挿絵は義理の母のルース・C・ガネット氏が担当。日本語版も株式会社福音館書店から刊行され、累計700万部超えの人気作となっている。
(左から)『エルマーのぼうけん』1963年、『エルマーとりゅう』1964年、『エルマーと 16ぴきのりゅう』 1965年(いずれも福音館書店)本展の会場内には、自分がエルマーになったように冒険を楽しめる4つの展示も用意。ワニの背中をジャンプして川を渡ったり、嵐の中でりゅうとともに空を飛んだり、洞穴にとらわれた15匹のりゅうを見つけて一緒に脱出したりといった体験ができる。
併設のPLAY! SHOPでは、日本初のエルマー・グッズも数多く販売。「エルマーのぼうけん」には欠かせない歯ブラシやキャンディなど、物語に登場するアイテムも並ぶ。さらにPLAY! CAFEでは、冒険気分を味わえる可愛いオリジナルのフード、デザート、ドリンクも提供されている。
『エルマーと 16ぴきのりゅう』原画 1951年
©Dragon Trilogy Irrevocable Trust
Kerlan Collection of Children's Literature, University of Minnesota Libraries, USA.
フェルトでできたりゅうのぬいぐるみ 1940 年代■期間:
2023年7月15日(土)~10月1日(日)
■開催場所:
PLAY! MUSEUM
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F
■問い合わせ先:
PLAY! MUSEUM
tel. 042-518-9625
url. https://play2020.jp/article/elmer/

約130点の絵本原画が展示されているほか、貴重なダミー本(手作りの本の原型)や挿絵を描くために作られた「りゅう」の人形も初公開されている。
「エルマーのぼうけん」は、9歳の男の子エルマーがどうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く冒険物語。1948年から1951年にかけて「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」の3冊がアメリカで出版された。
著者はルース・S・ガネット氏で、挿絵は義理の母のルース・C・ガネット氏が担当。日本語版も株式会社福音館書店から刊行され、累計700万部超えの人気作となっている。

併設のPLAY! SHOPでは、日本初のエルマー・グッズも数多く販売。「エルマーのぼうけん」には欠かせない歯ブラシやキャンディなど、物語に登場するアイテムも並ぶ。さらにPLAY! CAFEでは、冒険気分を味わえる可愛いオリジナルのフード、デザート、ドリンクも提供されている。

©Dragon Trilogy Irrevocable Trust
Kerlan Collection of Children's Literature, University of Minnesota Libraries, USA.

2023年7月15日(土)~10月1日(日)
■開催場所:
PLAY! MUSEUM
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F
■問い合わせ先:
PLAY! MUSEUM
tel. 042-518-9625
url. https://play2020.jp/article/elmer/

編集部おすすめ