書籍、パッケージ、Webなど魅力的な最新のデザインを毎週お届けする連載。デザイン担当者のコメントが読める場合も!デザインの狙いやこだわりをチェックして、デザインの理解度アップに役立てましょう。


今週のラインナップ

書籍カバー
高瀬隼子『いい子のあくび』

書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
帯なし
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
帯あり
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』

●Designer:高橋健二(テラエンジン)
●Illustrator:WAKICO
集英社/2023

高瀬隼子の芥川賞受賞作『いい子のあくび』。公私ともに“いい子”のわたし。歩きスマホの人を除けるのは、職場で備品を補充するのは、なぜいつも私だけ……?表題作を含む全3話を収録し、社会に適応しながらも、常に違和感を抱えた女性たちの静かな心の叫びが描かれる。書籍カバーの装丁はデザイン事務所・テラエンジンの高橋健二、装画はイラストレーターのWAKICOによるもの。膝を抱えた女性と魚を丸みのある幾何学的なタッチで描き、透明感のある色使いながらも、揺蕩うような不安も感じさせるアートワークに。

COMMENT|編集担当者

イラストレーター・WAKICOさんが描く、表題作に出てくるある魚と表情が読めないひとりの女性。色味も爽やかでポップなカバーですが、そこからは想像できない不穏な内容で、読者を驚かせたいというコンセプトがありました。カバー用紙も魚の鱗を想起させるテクスチャで、手触りを含めて楽しんでもらいたい一冊です。

商品パッケージ
『にゃんともおいしいチーズケーキ』

書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』

●Designer:岡田怜[オールハーツ・カンパニー]
●Illustrator:Coony(猫のイラスト)
●Illustrator:難波みのり[オールハーツ・カンパニー]
オールハーツ・カンパニー/2023

手のひらサイズのねこ型チーズケーキ『にゃんともおいしいチーズケーキ』。昨年の先行発売での好評を経て、2023年7月より全国での販売をスタートした。コクのあるクリームチーズと爽やかな酸味のヨーグルトを組み合わせ、愛らしい見た目にもときめく一品だ。ねこをモチーフにしたフードブランド「ねこねこ」の商品で、本商品のイラストには猫専門のイラストレーターCoonyを起用している。チーズケーキを眺めペロリと舌を出したねこが愛嬌たっぷりで、食べる前から楽しい気分になれる魅力的なパッケージ。

COMMENT|デザイナー|岡田怜さん[オールハーツ・カンパニー]

Coonyさんの描くねこたちのストレートな可愛さはもちろん、お菓子自体のアイコン的な可愛さも特長なので、どちらの魅力もちゃんと共存できるデザインを目指しました。商品がお店に並んだときに、ねこが棚の奥からひょっこり顔を出しているように見えるのもこだわりポイントです。ぜひお店で見つけてみてください。


商品パッケージ
『SISOCA アセロラ×シソ』『SISOCA ライム×シソ』

書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』

●企画担当:岩﨑康代[オエノングループ 合同酒精]
●Designer:Heads 
オエノングループ 合同酒精/2023

和のハーブであるしそと果実を使用したチューハイ『SISOCA(シソカ) アセロラ×シソ』『SISOCA(シソカ) ライム×シソ』が新登場。アセロラのフルーティーさ、ライムのすっきりとした味わいに、日本人に馴染み深いしその香りが絶妙にマッチしたお酒となっている。パッケージはそれぞれ、ペールトーンのピンクとグリーンを基調とした優しい色合いに。表面には大きな窓から見える夕暮れと朝焼けで時間の切り替わりを描き、裏面には窓辺に女性が登場する、ストーリー性のあるデザイン。アートワークは、デザイン制作会社のHeadsが手がけた。

COMMENT|商品企画担当|合同酒精 営業本部 企画部 岩﨑康代さん

和のハーブ“しそ”の香りの良さを感じていただきたい、香りを活かしてお客様に心地よい時間を感じてほしいという思いで開発しました。味わいや素材感を全面に出さず、生活に馴染むということを意識したデザインで「情緒的価値」を訴求したチューハイを目指しています。

(小話)
星空をよく見てみるとしその葉の形をした星座が現れます。しそがそっと寄り添い「いい日になるよ!」という願いを込めています。

COMMENT|デザイン担当|Heads

SISOCAの「日本人になじみの深い和のハーブ"しそ”が、気持ちを前向きに切り替えていく時間や空間を演出する」と言うコンセプトを「部屋(窓)から外を眺める」という誰にでもある日常的なシーンを描いたデザインに落とし込みました。ポイントは、気持ちを前向きにパッと切り替えるのではなく「切り替えていく時間や空間を演出する」と言う点です。

メインのビジュアルになっている窓の外に広がるグラデーションが、少しずつ、しかし確実に気持ちを前向きに切り替えていく様子を表しています。窓の外の様子は缶の表と裏で、それぞれ夕暮れと朝焼けを描いており、切り替えた先にある「明日いい日になあれ」と言うキャッチコピーを落とし込んだデザインにもなっています。

今週のラインナップは以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
「デザイン・ダイジェスト/DESIGN DIGEST」は毎週更新!ブックマーク登録がおすすめです!

書籍カバー『いい子のあくび/高瀬隼子』|商品パッケージ『にゃんともおいしいチーズケーキ』|商品パッケージ『SISOCA アセロラ×シソ・ライム×シソ』
編集部おすすめ