株式会社Artefactは8月17日、Webメディア「unprinted(R)」にて『UXデザインに役立つテンプレート集』の無料公開開始を発表した。個人・商用を問わず自由に利用可能である。
目次
全7種類のテンプレートを用意テンプレートの内訳はストーリーボード、ペルソナ、カスタマージャーニーマップ、KA法、KJ法、ユーザーインタビュー設計、共感マップとなっており、いずれも登録やメールアドレスの入力なしで簡単にダウンロードできる。Figma CommunityからFigmaファイルをコピーして使用することができるほか、PDFを印刷して手書きで利用することもできる。
手法ごとにダウンロードページが用意されていて基本的な知識を身に付けることも可能だ。例えば、ストーリーボード作成用テンプレートでは基本的な情報として、サービスや製品がユーザーによってどのような状況や環境で使用されるのかを時系列のストーリーで視覚化する手法であることが解説されている。アイデアの共有からサービスの価値検証まで、様々なフェーズで効果的に利用できる。テンプレートは6コマと8コマの2種類を用意している。
ストーリーボードテンプレートの使い方
テンプレートはA3またはA4サイズで印刷可能な形式も含まれ、手書きでの作業を支援するKAカードなどの工夫がされている。デザインプロセスにおけるクリエイティビティとコラボレーションの質を高めることが可能である。
KA法テンプレートの使い方それぞれのテンプレートは、デスクトップでの作業に最適なFigma版と、手書きでの編集が可能なPDF版の2種類で提供されている。
PDF版には、UXデザイン手法の解説と具体例が含まれ、ワークショップの資料としても活用できるようになっている。これにより、デザインの知識を深め、より質の高い結果を生み出す手助けをする。
共感マップテンプレート
各テンプレートのページには作り方や使用のポイントについての説明も紹介されているので、初めて利用する手法であっても安心して使うことができそうだ。
また、ライセンスについても柔軟性がある。提供されるUXデザインのテンプレートは、CC BY 4.0のライセンスのもとで配布されており、個人・商用に関わらず、テンプレートを自由に使用することが許可されている。CC BY 4.0のライセンスでは作品の利用に際してクレジットの表記が必要となることが一般的だが、本テンプレートについては特別にクレジット表記を必要としない形での利用も許可されている。
テンプレートとしての使いやすさだけでなく、使い方やライセンスなど実用面での利便性にまで配慮された配布データと言える。デザイナーを中心に、クリエイティブを制作する際にこのテンプレートを活用し、デザインの質を一層向上させることが期待できるだろう。
関連ページ:https://www.unprinted.design/resources/
株式会社Artefact
URL:https://artefact.co.jp/
2023/08/21
テンプレートの形式はFigmaファイルとPDF版で提供されている。
目次
便利な7種類のテンプレート
公開されたテンプレートは全7種類あり、UXデザインで頻繁に用いられるペルソナやカスタマージャーニーマップなどの主要な手法のテンプレートを提供している。どれもデザイナーやプロダクトマネージャーが効率的にプロジェクトを進める場面に役立つものだ。
手法ごとにダウンロードページが用意されていて基本的な知識を身に付けることも可能だ。例えば、ストーリーボード作成用テンプレートでは基本的な情報として、サービスや製品がユーザーによってどのような状況や環境で使用されるのかを時系列のストーリーで視覚化する手法であることが解説されている。アイデアの共有からサービスの価値検証まで、様々なフェーズで効果的に利用できる。テンプレートは6コマと8コマの2種類を用意している。

Figmaファイルや印刷物として活用できる
Figmaファイル形式のテンプレートは、クリエイターがFigmaのデザインファイルやプラグインを共有できるプラットフォームである「Figma Community」を通して配信されている。Figmaを利用するデザイナーは簡単に自身のワークスペースにコピーを作成し、活用することができる。テンプレートはA3またはA4サイズで印刷可能な形式も含まれ、手書きでの作業を支援するKAカードなどの工夫がされている。デザインプロセスにおけるクリエイティビティとコラボレーションの質を高めることが可能である。

Figma版では、用意されたコンポーネントを活用し、デザインの効率化を図ることができる。
PDF版には、UXデザイン手法の解説と具体例が含まれ、ワークショップの資料としても活用できるようになっている。これにより、デザインの知識を深め、より質の高い結果を生み出す手助けをする。

使いやすさやライセンスなど実用性のあるテンプレート
テンプレートを活用することで、プロジェクトの初期段階でのアイデアのビジュアル化、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションを助ける、ユーザー体験最適化のための洞察を共有するなど、多岐にわたる場面での活用ができると言える。各テンプレートのページには作り方や使用のポイントについての説明も紹介されているので、初めて利用する手法であっても安心して使うことができそうだ。
また、ライセンスについても柔軟性がある。提供されるUXデザインのテンプレートは、CC BY 4.0のライセンスのもとで配布されており、個人・商用に関わらず、テンプレートを自由に使用することが許可されている。CC BY 4.0のライセンスでは作品の利用に際してクレジットの表記が必要となることが一般的だが、本テンプレートについては特別にクレジット表記を必要としない形での利用も許可されている。
テンプレートとしての使いやすさだけでなく、使い方やライセンスなど実用面での利便性にまで配慮された配布データと言える。デザイナーを中心に、クリエイティブを制作する際にこのテンプレートを活用し、デザインの質を一層向上させることが期待できるだろう。
関連ページ:https://www.unprinted.design/resources/
株式会社Artefact
URL:https://artefact.co.jp/
2023/08/21

編集部おすすめ