株式会社Kanureは、「音声コンテンツのASMR化サービス」を開始した。音声コンテンツを管理している事業者や個人ライバーを対象としたサービス。
近年になって急速に人気が高まった「ASMR」のジャンルの音声収録には、一般的にバイノーラルマイクが使用される。シンプルなモノラル音声やステレオ音声とは異なり、360°方式のバイノーラル録音でリアルな表現を追求した音声コンテンツが主流だ。まるでその場にいて実際に自分の両耳で聴いているかのような臨場感を味わえる。
とはいえ、機種にもよるがバイノーラルマイクは非常に高価で、人間の頭部まで模したダミーヘッドマイクの中には100万円を超えるほどのモデルもある。そのような背景のもと、今回の「音声コンテンツのASMR化サービス」が誕生した。
本サービスでは、通常のマイクで収録した音声コンテンツに特殊な信号処理を加えることで、擬似的にバイノーラルマイクで収録したような音声を再現。既に録音済みの音源をもとにしたサービス利用はもちろん、新規のASMRコンテンツの作成にも対応する。
このサービスを公開した株式会社Kanureは、同社Webサイトの「COMPANY PROFILE」によると2023年7月に設立されている愛知県の法人。YouTubeでは、VTuber・めた氏の協力のもと、今回のサービスのデモ動画も公開されている。
サービス利用の流れ
ASMR化 デモ動画【株式会社Kanure】(YouTubeより)
株式会社Kanure
URL:https://kanure.net/
2023/10/16
音声編集だけでなく、音声収録から音源の販売までのサポートを提供する。
近年になって急速に人気が高まった「ASMR」のジャンルの音声収録には、一般的にバイノーラルマイクが使用される。シンプルなモノラル音声やステレオ音声とは異なり、360°方式のバイノーラル録音でリアルな表現を追求した音声コンテンツが主流だ。まるでその場にいて実際に自分の両耳で聴いているかのような臨場感を味わえる。
とはいえ、機種にもよるがバイノーラルマイクは非常に高価で、人間の頭部まで模したダミーヘッドマイクの中には100万円を超えるほどのモデルもある。そのような背景のもと、今回の「音声コンテンツのASMR化サービス」が誕生した。
本サービスでは、通常のマイクで収録した音声コンテンツに特殊な信号処理を加えることで、擬似的にバイノーラルマイクで収録したような音声を再現。既に録音済みの音源をもとにしたサービス利用はもちろん、新規のASMRコンテンツの作成にも対応する。
このサービスを公開した株式会社Kanureは、同社Webサイトの「COMPANY PROFILE」によると2023年7月に設立されている愛知県の法人。YouTubeでは、VTuber・めた氏の協力のもと、今回のサービスのデモ動画も公開されている。

ASMR化 デモ動画【株式会社Kanure】(YouTubeより)
株式会社Kanure
URL:https://kanure.net/
2023/10/16

編集部おすすめ