STUDIO株式会社が11月1日、Figmaデザインを直接Webサイトに変換するプラグイン「Figma to STUDIO」を発表しました。デザイナーの作業を簡素化し、クリエイティブな時間を増やすことを目的に作られたツールです。
STUDIOはノーコードの利便性と直感的な操作性を兼ね備え、価格は無料で利用できるため、デザイナーやクリエイターにとって非常に魅力的なプラグインとなっています。

「Figma to STUDIO」でWeb制作を効率化

「Figma to STUDIO」はFigmaで作成したデザインを簡単にWebサイトとして公開できるようにするプラグインです。従来の手間を省き、デザインの自由度を高めることで、デザイナーが創造に集中できる環境を提供してくれます。

「Figma to STUDIO」は、コピー&ペーストの簡単操作でデザインデータをSTUDIOにインポート可能で、画像素材やGoogle Fonts、カラーデータを自動でアップロードし、レスポンシブ設定も自動で行うことが可能です。この機能により複数ページのインポートが可能になり、プロジェクトの新規作成をサポートします。

デザインからWebサイトへのスムーズな移行が可能に

「Figma to STUDIO」プラグインの導入により、Figmaでのデザインは一瞬でSTUDIOのWebサイトに変換されます。この機能によりWebサイト制作の効率化が図られ、デザイナーは複雑なコードを記述することなく、クリエイティブな作業に専念できるようになりました。

顧客の声に耳を傾けた結果、ユーザビリティの高い機能が多数実装され、「制作における初速が圧倒的に速くなりました」などデザイナーから高い評価を得ています。

「Figma to STUDIO」プラグインは、ノーコードでのWeb制作をさらに進化させる一歩と言えるでしょう。デザインからWebサイト制作までの流れをスムーズにし、デザイナーの創造性を解き放つことを可能にしてくれます。

関連ページ:https://studio.design/ja/figma-to-studio

STUDIO株式会社
URL:https://studio.inc

2023/11/08

デザインデータをSTUDIOにペーストするだけ! Figmaの注目プラグイン「Figma to STUDIO」を発表
編集部おすすめ