ちなみに『HITOTOKI(ヒトトキ)』は、オフィスや家庭用の文房具でお馴染みのキングジムが運営する文房具ブランドで、とにかく個性的でお洒落なアイテムを販売しています。「COFFRET(コフレ)」以外にも素敵なアイテムが展開されているので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
もくじ
形やサイズ、色のバリエーション豊かなフィルムシール
さて「COFFRET(コフレ)」は、PET素材の貼って剥がせるフィルムシールです。ROUND、SQUARE、BAR、TRIANGLE、CIRCLEと形のタイプが5種類あり、それぞれ4~6種類のシールがセットになっていてます。またカラーもピンクフロート、ホリゾンブルー、シフォンイエロー、フォレストグリーンと4種類あり、5つの形状ごとに4色あるので全部で20種類のラインナップになっています。



カレンダーや文具などペーパーアイテムをかわいくデコろう
「COFFRET(コフレ)」の使い方は、パレットから1枚取り、透明な裏紙を剥がしたら、好きな場所に好きなように貼るだけです。いただきもののシンプルなカレンダーに貼り付け、かわいくするといったこともできます。大事な日を「COFFRET(コフレ)」で目立たせても良いでしょう。シールは薄い色のものは特に透け感があり、金や銀の箔のものは柄以外のところが透明なので、重ねて貼ることで色の重なりを表現できる点が使っていて楽しいです。また、「COFFRET(コフレ)」は貼って剥がせるように作られているため、「貼ってみたらバランスが悪かった」、「曲がってしまった」といった場合にも簡単に貼り直しができます。資料の中の大事な部分を一時的にマーキングしておきたいといった場合に使うのにも便利です。



身の回りのガジェットやプラ製品もデコれる
なお、「COFFRET(コフレ)」は紙製品だけでなく、プラスチックなどのツルツルしたものにも貼ることができます。例えば、PCやタブレット、スマホ、プリンター、モニターといったものもデコレーションできます。さまざまな形があるので、絵を描くように貼り合わせても楽しいでしょう。キーボードのエンターボタンなどに貼ると、目立つ上に指先でシールが貼ってある質感を感じ取れるので、よりブラインドタッチでズレなくキーを押しやすくなります。また、AirPodsは持っている人が多いので、うっかりオフィスの共有スペースに置きっぱなしにしてしまうとぱっと見誰のものかわからないということもあるのではないでしょうか。そうした人と被りがちなものの目印としても使えます。


このように「COFFRET(コフレ)」は身の回りにあるものにどんどん貼っていきたくなってきます。例えば、ガムボトルなどもラベルを剥がしてデコレーションするとかわいいでしょう。周りの人と同じペットボトル飲料を飲んでいるときに間違えないようフタに貼るといった使い方も考えられます。ただ、カーブしている面に貼っても徐々に剥がれてきてしまうので、なるべく平らな面に貼るようにすると良いです。
他にも会社の人へのちょっとしたお土産をラッピングするといった場面でも使えます。シールの表面はツルツルしているのでボールペンや鉛筆などは向いていませんが、油性ペンであればメッセージや名前などを記入することもできます。


USBなどのコード類の目印や本のしおり代わりに半分に折ってシール面を貼り合わせることも考えましたが、「COFFRET(コフレ)」のシール面同士では接着が弱くしだいに剥がれてきてしまい、そうした使い方には不向きのようです。
まとめ
「COFFRET(コフレ)」は、さまざまなモノを好きなように貼るだけでオシャレに見せることができるアイテムです。ただし、粘着力がすごく強いわけではないため、凸凹の面やカーブのある面、汚れているところなどは剥がれやすくなってしまいます。そうした点を踏まえて貼る場所やアイテムを考える必要はあるでしょう。なお、直射日光が当たったり高温になる場所に長時間置いておくと粘着成分が溶け剥がしにくくなってしまうことがあります。これからの暑い季節には置き場所にも注意すると良いでしょう。
DATA製品名:COFFRET(コフレ)
定価:各594円(税込)
発売元:キングジム
商品情報サイト:https://www.kingjim.co.jp/hitotoki/sp/coffret/
公式ECサイト:https://hitotoki.store/collections/coffret
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CL3T9BKY/
