株式会社ココナラが、プロ人材の業務委託採用をスピーディに行える「ココナラ募集」でAIを活用した新機能の提供を開始しました。「ココナラ募集」は求人・仕事のマッチングプラットフォームで、今回の新機能では募集要項の作成をAIにサポートしてもらえます。


【目次】

マッチング成立までは無料で利用が可能

「ココナラ募集」は、Webサイト制作やデザイン・イラスト制作をはじめ、IT・開発・プログラミング/動画・音楽制作/マーケティング・Web集客/ライティング・翻訳/コンサルティング・士業/ビジネス代行・アシスタントなど、さまざまな業務を依頼できるマッチングできるサービスです。求人や仕事の依頼したい案件を掲載し、専門スキルを持ったプロからの提案を受けて気に入ったものがあれば発注できます。

ココナラ、「ココナラ募集」で人材の募集要項をAIで自動作成してもらえる機能の提供がスタート
「ココナラ募集」のサービスイメージマッチング成立までの費用は一切発生せず、オンラインでマッチングが完結できることも魅力です。マッチング以後は単発で依頼する場合と継続(時間給)で依頼する場合とで手数料が異なります。また、単発で依頼する場合は募集者と応募者の間での直接契約となり、継続(時間給)で働く場合はココナラとの業務委託契約です。

求人募集の原稿を簡単に作れるAI機能

「ココナラ募集」は、幅広いスキルを有する約50万人のプロ人材からの応募が届くことに加え、週1日からフルタイムまで、依頼したい内容や業務量に応じて稼働時間を柔軟に指定できることも特徴です。しかし、一方で「募集要項をどのように書くのか分からない」「分かりやすく書くことができない」といった声も上がっており、募集要項の0からの作成の難しさが1つの課題となっていました。

そこで登場したのが、AIが求人募集の原稿を自動作成してくれる新機能です。これにより募集企業は作成の手間を省くことができ、簡単に適切な募集要項を作れるようになりました。当面はβ版として運用される機能で、依頼内容や職種を入力するだけで募集要項の骨子をアウトプットしてもらえます。

ココナラ、「ココナラ募集」で人材の募集要項をAIで自動作成してもらえる機能の提供がスタート
AIによる募集要項の原稿のアウトプット例

依頼内容や職種を入力してボタンを押すだけ

具体的な利用の流れとしては、まず依頼内容や職種を入力します。続いて「AIが原稿を提案(β版)」を押すと、詳細の欄に入力内容に合ったテキストが生成される仕組みです。もちろん、出力後にしっかりと人間の目で内容を確認することは必須ですが、全て自分たちで考えて記述していくよりも、はるかにスピーディに募集要項の作成が行えるでしょう。

ココナラ、「ココナラ募集」で人材の募集要項をAIで自動作成してもらえる機能の提供がスタート
β版として提供が開始された「AIが原稿を提案」ボタン「ココナラ募集」の特徴には「最短5分で募集開始」というセールスポイントも挙げられています。
急ぎの案件でも利用しやすく、AIによる募集要項の作成機能が備えられたことで、さらに簡単に使えるようになったサービスです。

* * * * * * * * * *

「ココナラ募集」は、デザイナーはもちろん、マーケターや事業開発など幅広いスキルの人材にアプローチできる業務委託のマッチングプラットフォームです。今回のAIを活用した機能の追加により、業務委託採用を検討する企業が初めてでもスムーズに求人を展開できるようになりました。「ココナラ」での実績と評価も分かるため、募集時の選考も安心です。

株式会社ココナラ
URL:https://job-matching.coconala.com/

2024/08/26

ココナラ、「ココナラ募集」で人材の募集要項をAIで自動作成してもらえる機能の提供がスタート
編集部おすすめ