ダイナコムウェア株式会社が、2024年10月17日(木)から「DynaSmart V」で新書体の提供を開始します。新たに追加されるのは59書体で、2024年グッドデザイン賞を受賞した「金蝶体」の新バージョンが含まれていることなどが特徴です。


【目次】

ダイナフォントの全書体を使えるサービス

「DynaSmart」シリーズは、ダイナコムウェアによるフォントの年間ライセンスです。そのうち「DynaSmart V」では、2024年秋の新書体も含めて、ダイナフォントの全ての書体を使うことができます。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
印刷物はもちろん、Webデザイン、映像・動画、デジタルコンテンツ、ゲームなどの幅広いコンテンツに許諾対応している使いやすいサブスク型のフォントサービスです。今回の記事で紹介する2024年秋の新書体は「DynaSmart V」のほか、「DynaSmart 教育機関向けプラン」や「DynaSmart 学生版」でも使用できます。

「金蝶体」の欧文を変更したバージョンが登場

新書体のうち特に注目しておきたいのは、「金蝶体」の新たなデザインの欧文を収録したバージョンとなる「金蝶体B」です。「金蝶体」は台湾の詩人・周夢蝶氏の小楷書道から着想を得て、躍動する生命力が表現された「蝶」をコンセプトとする書体として誕生しました。2024年グッドデザイン賞を受賞するなど、大きな注目を集めています。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
「金蝶体B」は、2024年春に先行してリリースされた「金蝶体A」とはまた異なる筆の質感で、漢字の雰囲気により近付けた新しい従属欧文が採用されています。漢字と欧文のバランスを追求して馴染ませることで、情緒的な温かみを感じさせつつもスッキリとしたフォントに仕上げられました。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始

和文から多言語フォントまで多彩な新書体

そのほか、今回の新書体には、白い絹をモチーフとしてデザインされている「京劇体」のかな文字を変更した「京劇体A」や、均一な線とD形のエレメントが特徴的な「POPミックス」のかな文字を変更した「POPミックスA」などが含まれます。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
クリエイターは、「綜藝体S」が登場することにも注目です。正方形の字面を持つ「綜藝体」が、テロップ書体として使いやすくなっています。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
韓国語フォントの「DF Qing Gothic KR12(青花ゴシック体 韓国語)」や、タイ語フォントの「DF King Serif THM10(金剛明朝体 タイ語モダンタイプ)」など、グローバルなデザインに役立つフォントも数多く収録されました。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
欧文フォントも、ダイナフォントならではのデザイン性を感じさせる新書体の提供が開始されます。
「DFJoyfulPen(ハンジペン)」「DFNotePen(ハンノテート)」「DFTechnoGrid(綜藝体)」「DFGirlyPen(まるもじ体)」「DFTimelessSerif(玉刻華宋)」という5種類のラインナップです。

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
* * * * * * * * * *

対象サービスを契約中のユーザーは、これらの新書体を追加費用なく利用できます。現行のオンラインインストーラーを起動すると更新ウインドウが表示され、インストーラーを更新後に追加フォントの利用が可能です。

なお、「DynaSmart V」への追加書体にはTrueTypeフォントの「DFP玉刻華宋(W2/W4/W6)」も含まれますが、この書体はTrueTypeフォントに特化した別サービス「DynaSmart T」を契約中のユーザーにも提供されます。

ダイナコムウェア株式会社
URL:https://www.dynacw.co.jp/

2024/10/17

ダイナコムウエア、年間ライセンス「DynaSmart V」で2024年秋の新書体を10月17日から提供開始
編集部おすすめ