いわさきちひろ わらびを持つ少女『あかまんまとうげ』(童心社)より 1972年2025年4月3日(木)から5月18日(日)まで、明石市立文化博物館にて「いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち」が開催されます。アートユニットのplaplaxによるインタラクティブな作品を取り入れることで、画家・絵本作家のいわさきちひろ氏の絵の鑑賞を「楽しい遊び」の体験にした特別展です。
【目次】
いわさきちひろ「ぶどうを持つ少女」1973年今回の展覧会は、そのいわさきちひろ氏の絵と、アートユニットのplaplax(近森基氏+小原藍氏)のコラボで構成されました。plaplaxは、インタラクティブな作品の制作を軸として、展覧会の展示構成、空間演出、映像コンテンツの企画制作などを幅広く手掛けています。
公益財団法人いわさきちひろ記念事業団が運営するちひろ美術館でも、2018年に「いわさきちひろ生誕100年「Life展」あそぶ plaplax」が開催されました。また、plaplaxは2024年に年間を通して「いわさきちひろ ぼつご50年 こどものみなさまへ」の展覧会ディレクターを務めています。
plaplax「絵の具のあしあと」2018年「子どもと博物館で絵を見たいけれど、子どもが退屈してしまうのでは」と感じる親にとっても、子どもと一緒に楽しく過ごしやすい場です。展覧会の説明では「遊具や音のなる作品があるため会場内が騒がしくなることがあります」と記載されています。
plaplax「あちこちスケッチ」2024年会場に展示されるいわさきちひろ氏の絵画作品(原画・ピエゾグラフ)は約70点となっています。同氏が描いていた作品の中には野の草花や虫や鳥など多くの「命」が登場し、中には絶滅が危惧される生きものも見られます。今回の展覧会では、東京大学名誉教授の鷲谷いづみ氏による生態学の知見も取り入れられており、いわさきちひろ氏がどのように「命」を見つめて描いたのかも探られました。
いわさきちひろ「あやめと少女」1967年
明石高校は、明石公園の魅力の1つとして豊かな自然に着目し、市民とともに公園内の植物調査を実施しました。その調査や研究の成果、多様な自然を守るために実施された取り組みが、クイズラリーの形式で紹介されます。
そのほかにも、本展ではさまざまな関連イベントが開催予定です。4月12日(土)には鷲谷いづみ氏の無料講演(要申込80人)、4月26日(土)には「絵の具であそぼ」と題したワークショップ(材料費100円/要申込20人)が実施されます。4月3日(木)10:30~11:30の安曇野ちひろ美術館学芸員・宍倉惠美子氏によるスペシャルギャラリートークは申込不要で参加が可能です。
* * * * * * * * * *
■期間:
2025年4月3日(木)~5月18日(日)
■開催場所:
明石市立文化博物館 1F特別展示室および2Fギャラリー
兵庫県明石市上ノ丸2-13-1
■問い合わせ先:
明石市立文化博物館
url. https://www.akashibunpaku.com/
【目次】
いわさきちひろ氏とplaplax
いわさきちひろ氏(1918~1974年)は、繊細なタッチで子どもたちの姿と生きものを描き続けた画家・絵本作家です。1962年以降に油彩画から水彩画に専念するスタイルとなり、多くの名作を残しています。
公益財団法人いわさきちひろ記念事業団が運営するちひろ美術館でも、2018年に「いわさきちひろ生誕100年「Life展」あそぶ plaplax」が開催されました。また、plaplaxは2024年に年間を通して「いわさきちひろ ぼつご50年 こどものみなさまへ」の展覧会ディレクターを務めています。
子どもと一緒に楽しみやすい展覧会
本展は、絵を見ることを「遊び」にしていることが大きな特徴です。インタラクティブな仕掛けなどを掛け合わせることで、気軽に楽しく絵を楽しめる環境が作られています。


クイズラリーなど関連イベントも多数
本展の開催には、明石高校数理探究生物班も協力しています。その協力のもとで実施される企画が「明石公園の魅力を知るクイズラリー」です。
明石高校は、明石公園の魅力の1つとして豊かな自然に着目し、市民とともに公園内の植物調査を実施しました。その調査や研究の成果、多様な自然を守るために実施された取り組みが、クイズラリーの形式で紹介されます。
そのほかにも、本展ではさまざまな関連イベントが開催予定です。4月12日(土)には鷲谷いづみ氏の無料講演(要申込80人)、4月26日(土)には「絵の具であそぼ」と題したワークショップ(材料費100円/要申込20人)が実施されます。4月3日(木)10:30~11:30の安曇野ちひろ美術館学芸員・宍倉惠美子氏によるスペシャルギャラリートークは申込不要で参加が可能です。
* * * * * * * * * *
■期間:
2025年4月3日(木)~5月18日(日)
■開催場所:
明石市立文化博物館 1F特別展示室および2Fギャラリー
兵庫県明石市上ノ丸2-13-1
■問い合わせ先:
明石市立文化博物館
url. https://www.akashibunpaku.com/

編集部おすすめ