こんにちは、もぐナビ編集部です!
今回は、2019年1月に発売された、コンビニアイスランキングTOP10を発表します。
2019年最初のランキングには、デザート感あふれるアイスがたくさん。
さっそくランキングをチェックしていきましょう!
第10位:赤城『イベールアイスデザート スティックラムレーズン』
発売日:2019/1/28
価格:220円
カロリー:299kcal

第10位にランクインしたのは、赤城『イベールアイスデザート スティックラムレーズン』です。
ラムレーズンアイスの中に生チョコを入れ、さらにクランチ入りのチョコでコーティングした贅沢な一品。
洋酒の香りと濃厚チョコは、まさに大人のデザートという雰囲気です。

出典:食い倒れ太郎さん
黒ぷりんラムレーズンアイス、思ったよりも洋酒が効いていておいしいです♪ 生チョコはねっとり濃厚♪これめっちゃ好き♪出典:黒ぷりんさんのクチコミ![]()
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 赤城『イベールアイスデザート スティックラムレーズン』
第9位:明治『エッセルスーパーカップ 紅茶クッキー』
発売日:2019/1/14
価格:130円
カロリー:300kcal

第9位にランクインしたのは、明治『エッセルスーパーカップ 紅茶クッキー』!
紅茶のアイスに紅茶入りのクッキーをちりばめた、香り高いアイスです。
ミルクティーのような上品でやさしいお味は、歴代で1番の美味しさというクチコミもみられるほど好評です。
出典:オグナノタケルさん
むぅぅう紅茶の香りがしっかりしていてしっとりしたクッキーの食感もおいしさを引き立ててる!![]()
周りの人におすすめしたら今まで食べたスーパーカップの中で一番おいしいと大変好評でした!
出典:むぅぅうさんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 明治『エッセルスーパーカップ 紅茶クッキー』
第8位:丸永『あいすまんじゅう ほうじ茶ラテ』
発売日:2019/1/14
価格:130円
カロリー:198kcal

第8位には、丸永『あいすまんじゅう ほうじ茶ラテ』がランクインしました。
ほうじ茶アイスでおなじみのあんこを包んだあいすまんじゅうの新フレーバー。
ほうじ茶の香ばしさがあんこの美味しさをさらに際立たせています!

出典:gggさん
つな甘~い粒あんと一緒でもほんのりとほうじ茶の香りが楽しめるのが良いですね♪![]()
粒あんの下にあるなめらかほうじ茶アイスも香りが良くてクリーミーで美味しい
出典:つなさんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 丸永『あいすまんじゅう ほうじ茶ラテ』
第7位:赤城『ガリガリ君 ヨーグリーノ ヨーグルト味』
発売日:2019/1/15
価格:70円
カロリー:77kcal

第7位にランクインしたのは、赤城『ガリガリ君 ヨーグリーノ ヨーグルト味』です。
駄菓子のヨーグルトをイメージしたアイス。
シャクシャクの歯ざわりでさっぱりとしたヨーグルト味は、食べているとどこか懐しさも感じられますよ!

出典:ラスクさん
ゆっち0606固めのシャクっとアイスキャンディにふんわりジャリジャリかき氷![]()
![]()
スッキリとした甘さで喉越し爽やかな乳酸菌飲料の味がして想像通りの味わい~(p>ω
出典:ゆっち0606さんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 赤城『ガリガリ君 ヨーグリーノ ヨーグルト味』
第6位:ロッテ『ガーナ チョコ&クッキーサンド ローストミルク』
発売日:2019/1/21
価格:130円
カロリー:234kcal

第6位には、ロッテ『ガーナ チョコ&クッキーサンド ローストミルク』がランクインしました。
ローストミルクアイス入りのチョコアイスバーとバタークッキーサンドが両方楽しめる、独特な形のよくばりなアイス。
それそれの食感とあわせて、ローストミルクアイスの香ばしさが高評価でした!

出典:好物は栗さん
いちごみるうメインのアイスは濃く深くローストをされたミルクの味わいたっぷり。![]()
バタークッキーの香ばしさと塩気も、しっかりとあっておいしかったです。
出典:いちごみるうさんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ ロッテ『ガーナ チョコ&クッキーサンド ローストミルク』
第5位:井村屋『ほうじ茶ティラミスわらびもち』
発売日:2019/1/1
価格:208円

第5位にランクインしたのは、井村屋『ほうじ茶ティラミスわらびもち』。
北海道産マスカルポーネチーズ使用のアイスに、ほうじ茶ソースを入れ、ほうじ茶生チョコ、わらびもち、ココアパウダーを重ねたスイーツアイスです。
ほうじ茶の香ばしさがしっかりと感じられると、もちスイーツファンだけでなくほうじ茶スイーツファンからも高い評価を集めました。

出典:chunさん
好物は栗中心のほうじ茶ソースが、これまた濃い~!![]()
ほうじ茶マスカルポーネチーズアイスと絡み合うと、アイスがさっぱりしてる分、よりほうじ茶の味わいが強くなる。
出典:好物は栗さんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 井村屋『ほうじ茶ティラミスわらびもち』
第4位:セブンプレミアム『生チョコアイス』
発売日:2019/1/22
価格:213円

第4位にランクインしたのは、セブンプレミアム『生チョコアイス』です。
ふたを開けると、たっぷりのココアパウダーとごろごろと生チョコダイスが登場。ベースはもちろんチョコアイスです。
ベルギー産チョコレートと北海道産生クリーム使用。濃厚さはまるでチョコそのものを食べているようですよ!

出典:なしこさん
青毛玉甘さ控えめな生チョコダイスとちょっとミルキーさを感じるチョコアイスで、チョコ食べてる感がすごい!![]()
生チョコとアイスの比率が半分ずつくらいです。
とにかくチョコを食べたい!って時にはいいな~(*ˊᵕˋ*)
出典:青毛玉さんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ セブンプレミアム『生チョコアイス』
第3位:赤城『フローズンスイーツ ガトーショコラ』
発売日:2019/1/8
価格:198円

第3位にランクインしたのは、赤城『フローズンスイーツ ガトーショコラ』です。
ココアクッキーと生チョコを練り込んだアイスを、さらにチョコでコーティング。ガトーショコラそのものの食感を楽しめますよ♪
ファミリーマート限定商品です。

出典:gologoloさん
rira.hまんまガトーショコラです!!![]()
アイスなのにこのガトーショコラ特有のぎゅっと詰まった密度を表現していて、たまらない噛みごたえでした
出典:rira.hさんのクチコミ![]()
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 赤城『フローズンスイーツ ガトーショコラ』
第2位:アンディコ『北海道ミルクのチョコがけシューアイス』
発売日:2019/1/29
価格:178円

第2位には、アンディコ『北海道ミルクのチョコがけシューアイス』がランクインしました。
ファミリーマート限定の、ミルキーなアイスが包まれたシューアイス。表面にはなんとザラメ入りのチョコがコーティングされています!
ざくざく食感と濃厚なミルクアイスの両方が楽しめる完成度の高い一品です。

出典:リぃさんさん
HaruHaruザラメ入りのチョココーティングが良い食感と、甘さを出していて美味しかったです(о´∀`о)![]()
あまーーいシューアイスでした♫
出典:HaruHaruさんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ アンディコ『北海道ミルクのチョコがけシューアイス』
第1位:森永製菓『板チョコアイス つぶつぶ苺』
発売日:2019/1/21
カロリー:283kcal

2019年1月のコンビニアイス1位に輝いたのは、森永製菓『板チョコアイス つぶつぶ苺』でした。
つぶつぶ苺が混ぜ込まれた分厚い苺チョコの中は、苺アイスとたっぷりの苺ソース。
スイートな苺チョコを、ソースの甘酸っぱさとあっさりしたアイスが絶妙なバランスで引き締めています!
出典:高野アイスさん
食い倒れ太郎とろぉ~とねっとりとしたいちごソースがフレッシュな苺の果汁感たっぷりの甘酸っぱいソースなので、味がキュッと引き締まり、よりいちご感も増します!![]()
新鮮で自然ないちごの味を存分に楽しめる美味しいアイスです。
出典:食い倒れ太郎さんのクチコミ
詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ 森永製菓『板チョコアイス つぶつぶ苺』
デザートみたいなアイスがよりどりみどり!
2019年最初のコンビニアイスランキングでは、素材やソースにこだわった、濃厚でデザートのようなアイスが人気を集めました。
その中でも、チョコアイスが特に充実していました。限定のものもありますので、お早めにチェックしてみてくださいね♪