こんにちは、もぐナビ編集部です!
今回は、ノンアルコールビールおすすめランキングBEST10をお届け。
食品クチコミサイト「もぐナビ」のデータを基に、市販のノンアルコールビールを高評価順にランキング形式でご紹介します!
含有アルコール量が1%未満のビールを指すノンアルコールビール。
ファンのハートを掴んで、栄えある1位に輝いたのは、一体どのノンアルコールビールなのでしょうか?早速チェックしてみましょう♪
※食品表示基準に基づき、100mlあたり糖類0.5g未満のものを「糖類0」、100mlあたり5kcal未満のものを「カロリー0」、100mlあたりプリン体0.5g未満のものを「プリン体ゼロ」と表示しています
カテゴリ総合ランキングはこちら!

ベストフードアワード2019上半期
第10位:KIRIN『零ICHI』
発売日:2019/3/12
カロリー:9kcal
アルコール度数:0.00%

第10位にランクインしたのは、KIRIN『零ICHI』でした!
“一番搾り製法”で、麦のうまみが丁寧に引き出されたノンアル。
人工甘味料・着色料ゼロ!さらに、原材料の使用比率を見直すことで、上品なコクとすっきりとした後味を実現しています。

出典:ビールが一番さん
ずーちんほどよい苦みがあってビールっぽさが再現されてる気がしました。![]()
ただビールほどきつくないので飲みやすくてよかったです。
後味すっきりでした。
ビール苦手な人にはちょうどいい苦さだと思います。出典:ずーちんさんのクチコミ

第9位:サントリー『オールフリー ライムショット』
発売日:2019/3
アルコール度数:0.00%

第9位に選ばれたのは、サントリー『オールフリー ライムショット』。
商品名のとおり“ビールらしい味わい”に、ライムの香りがプラスされ、爽やかなテイストが口いっぱいに広がります!
原料配合が見直され、飲みごたえアップ&よりすっきりとした後味に。
カロリーゼロ・糖質ゼロ・プリン体ゼロというのも、うれしいですね♪
お豆隊長泡立ちがいいです♪![]()
ライムの香りや味は決して強くはなくて、ほんのり。
でも私、これ好きだな(*^_^*)
ライムの爽やかなフレーバーが苦味をうまくマスキングして飲みやすい!もちろん苦味は感じます。
でも、普通のビールテイストとは違う爽快感みたいなものがプラスされていて、ごくごくいけちゃいます♪
夏向きですね出典:お豆隊長さんのクチコミ![]()

第8位:サントリー『オールフリー コラーゲンリッチ』
発売日:2018/11
アルコール度数:0.00%

第8位には、サントリー『オールフリー コラーゲンリッチ』が登場しました!
思わず女性が注目してしまう、コラーゲン2000mg(350mlあたり)が摂れる美容にもうれしいノンアルで、カロリー・糖質・プリン体もゼロ☆
「オールフリー」の“ビールらしいおいしさ”に加えて、炭酸ガスがパワーアップされ、のどごしも爽快です。
赤ゆみオールフリー。![]()
ゼロカロリー。
糖質ゼロ。
プリン体ゼロ。
アルコールゼロ。
少し甘酸っぱい香りと、シュワシュワって感じの、甘さを感じる、ノンアルビール感でした
出典:赤ゆみさんのクチコミ![]()

第7位:アサヒ『ドライゼロ』
発売日:2019/1
アルコール度数:0.00%

第7位は、アサヒ『ドライゼロ』です。
「最もビールに近い味」を目指して作られた、ノンアルコールビールテイストは、その目標どおり「ビールみたい!」というクチコミを集めています!
“ドライなノドごし”と“クリーミーな泡”が、食事タイムにもぴったり。
カロリーゼロ&糖質ゼロで健康を気にかけながら、ビールに近い味わいを楽しめます。
出典:ぺりちゃんさん
あんしぇろーずdeまんまるちょこキレと苦味が最高です。![]()
もはやビールです。
数あるノンアルコールビールの中でピカ一。出典:あんしぇろーずdeまんまるちょこさんのクチコミ

第6位:アサヒ『ドライゼロ スパーク』
発売日:2019/2/26
アルコール度数:0.00%

第6位には、アサヒ『ドライゼロ スパーク』がランクインしました。
ノンアルでありながら、刺激たっぷりの「高炭酸」(缶対比約140%)。飲むたび爽快な気分を演出!
いつでもどこでも飲みやすいペットボトル入りで、幅広いシーンでカジュアルに楽しめるそうです。カロリー&糖質&プリン体ゼロも魅力ですね。
ビールが一番アサヒビールさんのブランドサイトによりますと缶対比140%の高炭酸との事(従来品は130%)で更にパワーアップらしいです。![]()
これはグラス飲みするよりも、そのまま飲んだ方が強炭酸の真価を発揮するんじゃないかと思います。
結構、炭酸が弾けますねー。
爽やかで夏にゴクゴク飲むのが良さそうです(^ ^)。出典:ビールが一番さんのクチコミ

第5位:サントリー『オールフリー』
発売日:2018/11
アルコール度数:0.00%

第5位に選ばれたのは、サントリー『オールフリー』。
新たに“のどごし”に効く原料が使われ「ぐっとくる“のどごし”」に進化したノンアルです。
味のベースとなる麦汁も新しくなり、さらにすっきりした後味になったことで、ファンからは「ビールを飲んでいる気分」と高い評価を得ています★
カロリー&糖質&プリン体ゼロも見逃せません。
初嵐204ノンアルのビールテイスト飲料では、これが一番好きです。![]()
アルコールダメなんで、イメージですが、ビール飲んでる気がするもん。
苦味もホップの苦味かなって思うし。出典:初嵐204さんのクチコミ

第4位:アサヒ『ドライゼロフリー』
発売日:2017/1
アルコール度数:0.00%

第4位は、アサヒ『ドライゼロフリー』。
なんと言っても注目は「5つのゼロ」!
従来品のカロリー・糖質・プリン体・アルコール0.00のゼロに加えて、人工甘味料ゼロという「5つのゼロ」にクオリティアップされ、さらにカラダにうれしい仕上がりに!
クリアな味わいで飲みやすい1本。

出典:ビールが一番さん
めいんくーん普段、お酒を飲まないということもありますが、ドライゼロより苦みが少なくてすっきりしていて飲みやすいと思いました。![]()
酔わずしてビールを飲んだ気分だけでも楽しめるのは良いですね。出典:めいんくーんさんのクチコミ

第3位:KIRIN『パーフェクトフリー』
発売日:2015/6/16
アルコール度数:0.00%

いよいよTOP3!気になる第3位にランクインしたのは、KIRIN『パーフェクトフリー』でした。
すっきりとした苦みと、キレのある後味は食事のお供におすすめ。
脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする「難消化性デキストリン」を配合。カロリー&糖質もゼロというイイコトづくし!
ダイエット中でも気軽に楽しめ、満足できるはず。

出典:SweetSilさん
レビュアー糖類の吸収抑える、パーフェクトフリー飲んでみました。![]()
ちょっと、薄いかな!?
だけど、フルーティーな味わいで、飲みやすいです。
クセがないので、食事の時にもぴったり。
キレと、炭酸が強かったら、毎日飲みたい、ノンアルビールです。出典:レビュアーさんのクチコミ

第2位:花王『ヘルシア モルトスタイル』
アルコール度数:0.00%

そして、注目の第2位は、花王『ヘルシアモルトスタイル』!
花王の飲料ブランド『ヘルシア』シリーズから登場したノンアルで、豊富に含まれた茶カテキンが脂肪を消費しやすくします。
健康志向が高まる近年にぴったりな一品が、多くの方から高い評価を得ました!
飲むたびにほどよい苦みと、フルーティーな香りが口の中を包みこみ、気分もリフレッシュ!
三日月あんこトクホでカテキン…飲む前はクセが強かったり苦味が口に残ったりするのかと思っていました。![]()
しかし実際に飲んで見ると一発で美味しい!の感想に流されてしまい、味わうどころか、水みたいにごくごく一本飲んでしまいました。
うまく表現できる言葉を使えず悔しいくらい、なんか美味しいんです。出典:三日月あんこさんのクチコミ

第1位:パナバック『ヴェリタスブロイ』
アルコール度数:0.00%

数ある人気商品を抑えて、見事1位に輝いたのはパナバック『ヴェリタスブロイ』でした!
本場ドイツ生まれのノンアルコールは“本物のビールのおいしさ”と“本物のビールの健康効果”をコンセプトに掲げて、ビールの栄養成分だけをぎゅっと詰め込んでいます。
SNS映えしそうなオシャレなパッケージも、気分を盛り上げてくれます。
海外産のノンアルを飲んだことがない方も、ぜひチャレンジを♪

出典:ビールが一番さん
u-uドイツからの輸入品ですね。![]()
多くのノンアルコールビールと違って、余計な添加物は使っていません。モルトとホップのみ。
カルディで100円しませんし、美容のためにもアルコールは取りたくない、でも今日のご飯にはビールが合う!って時用にストックしてます。出典:u-uさんのクチコミ

本格的な味わいと健康思考に応えるノンアルコール!
ノンアルコールビールのランキングということもあり、飲料に含まれている成分やカロリー、糖質やプリン体に配慮 した商品ばかりが登場しました。
世の中のニーズに合わせて日々進化し続けるノンアルコールは、より多くのシーンで楽しめる、毎日に欠かせないドリンクですね。
定番商品も初めて知った商品も飲み比べて、あなたのお気に入りを見つけてくださいね♪