こんにちは、もぐナビ編集部です︕
今回は牛乳おすすめランキングBEST20をお届け。
商品クチコミサイト「もぐナビ」のデータを基に、市販の牛乳(乳飲料含む)を⾼評価順にランキング形式でご紹介します♪
人気の北海道産牛乳や栄養素たっぷりの乳飲料、そして、低脂肪・無脂肪の牛乳&加工乳などの中から、それぞれ第1位に輝いたのは、⼀体どの商品なのでしょうか︖
早速チェックしてみましょう☆
もくじ
- 牛乳おすすめランキングBEST16!
- 低脂肪・無脂肪牛乳ランキングBEST4!
牛乳おすすめランキングBEST16!
第16位:雪印メグミルク『すっきりCa鉄』

第16位には、雪印メグミルク『すっきりCa鉄』がランクインしました!
すっきりとした飲み心地で、ごくごくと飲めるのが特徴。
カルシウムが牛乳の1.5倍(雪印メグミルク牛乳比)も含まれる上に、鉄分・葉酸・ビタミンD・ビタミンB12も入って、体にうれしいことづくし!
手軽に栄養素をチャージしたい時におすすめの乳飲料です。

出典:minnie3232さん
シナもンビタミンや葉酸、カルシウムなどが入っていたので買ってみました♪![]()
原材料にはホエーチーズが。
ますます栄養満点![]()
低脂肪の割には甘さとコクが感じられる乳飲料。
後味はすっきりとして、低脂肪ですが物足りなさはありません!出典:シナもンさんのクチコミ

第15位:タカナシ乳業『大地物語 釧路・根室』

第15位に選ばれたのは、タカナシ乳業『大地物語 釧路・根室』。
北海道屈指の生乳生産地として知られる、釧路・根室エリアの生乳から作られた特選規格牛乳です。
恵まれた環境が育んだ味わいは、まろやかで飲みやすく、なめらかな口当たりを評価するクチコミも寄せられています♪
みほな飲むと……サラサラ。なめらか~。![]()
流れるように口を通り喉に落ちていきます。
引っ掛かるような感覚もなく。
かといって、濃厚な重さのあるタイプでもなく。
透明感のある最高に心地良い口当たりです![]()
出典:みほなさんのクチコミ

第14位:グリコ『カルシウムと鉄分の多いミルク』

第14位は、グリコ『カルシウムと鉄分の多いミルク』。
コップ1杯半(300ml)で1日分のカルシウム(栄養素等表示基準値2015に基づく)と鉄分を摂取でき、育ち盛りのお子さんにもぴったりです。
牛乳由来のミルクカルシウムだけが使われているのもポイント♪
しっかりとした飲みごたえ&すっきりとした後味を楽しめます。
もも冷たいまま飲めば、大丈夫。![]()
でも、ホットにしてしまうとかなりの甘さがあり、独特の癖が出てしまうのでインスタントコーヒーか何か入れたほうがいいかも。
お料理に使ったりするには全く問題ないです。
鉄分が摂れるのがうれしい。出典:ももさんのクチコミ

第13位:森永乳業『森永のおいしい牛乳』

第13位には、森永乳業『森永のおいしい牛乳』をランクインしました♪
蒸気でやさしく殺菌したことで、牛乳本来のおいしさを味わるのが魅力です。
一口飲むたびに牛乳ならではのコクと、すっきりとしたのどごしが堪能できます。
ストレートなネーミングは、自信の表れ☆

出典:シナもンさん
キミィ口当たりや濃さ、飲みやすさ全てベスト!![]()
自分に一番あってる感じ!
癖ないし、なんにでもあう~アイスミルクでもゴクゴク飲めて後味スッキリ。
ホットミルクでも濃厚な感じになりほっとするリラックス効果!出典:キミィさんのクチコミ

第12位:倉島乳業『北海道3.8牛乳』

第12位に選ばれたのは、倉島乳業『北海道3.8牛乳』。
日本の名水100選の1つ「羊蹄の吹き出し湧水」として有名な羊蹄山麓で育った牛の生乳で作られた一品。
味わい深く、3.8牛乳ならではのコクを堪能できます。
産地直送という新鮮なおいしさも特徴です!
出典:あんじゅろぜさん
信貴山縁起絵巻これまで牛乳は乳脂肪分3.5か3.6なのだと勝手に思い込んで、![]()
特に何も考えずに買っていましたが、
0.2乳脂肪分が多いだけで格段に味が良いのに、
初めて気が付きました出典:信貴山縁起絵巻さんのクチコミ

第11位:豊富牛乳公社『北海道サロベツ牛乳』

第11位には、豊富牛乳公社『北海道サロベツ牛乳』が登場♪
しっかりと牛乳の旨味を感じられるコクと、まろやかな甘みが、飲むたびに幸せな気分に。
そのままで飲むのはもちろんのこと、カフェオレやミルクティーと割ってもおいしいというクチコミが寄せられています。
ちょっと一息つきたい時に、心を満たしてくれる一品です。

出典:シナもンさん
まえ子ん割ってもコクがあってまろやかで濃いのがわかります!![]()
いつものインスタントがめっちゃおいしいカフェラテに変身しますw
牛乳だけでも味見しましたがあま~い!
(砂糖の甘さではありませんよw)
乳特有の味が口にのこるけどおいしい牛乳ってこんなに違うんだ!出典:まえ子んさんのクチコミ

第10位:森永乳業『PREMiL カラダしっかり』

第10位にラインクインしたのは、森永乳業『PREMiL カラダしっかり』。
その名の通り、健康が気になる人に注目していほしい一品。
カルシウムが普通牛乳の2倍(日本食品標準成分表2015年版に基づく)配合され、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをプラスしリニューアル!
牛乳ならではのコクのある味わいも、そのまま楽しめます。

出典:りことらさん
ももこっくりとこくのある感じで濃い目の味。![]()
変な甘さもなくて好きです。
ミルクティーとかシチューに。出典:ももさんのクチコミ

第9位:よつ葉『よつ葉牛乳』

第9位に選ばれたのは、よつ葉『よつ葉牛乳』。
北海道十勝の大自然が育んだ生乳のみを使い、おいしさをそのまま届けるために、十勝の工場で殺菌・パック詰めしたこだわりの一品です。
厳選された生乳のおいしさと、爽やかな口当たりがファンに支持されています。
北海道のおいしさをぜひ食卓に♪
めいゆいらぶ濃厚で喉に残る味を想像していたらサラッとした飲みくち。![]()
あと味ほんのり甘さが残ります。
冷たくても美味しかったですが、ホットミルクにしてもいけました!出典:めいゆいらぶさんのクチコミ

第8位:グリコ『濃くておいしいミルク』

第8位は、グリコ『濃くておいしいミルク』です☆
飲みごたえのある濃厚なコクは、濃いミルクが好きな人も満足できる仕上がり!
この1本で、1日分のビタミンDの50%(栄養素等表示基準値2015に基づく)を摂取できるのも見逃せません。
ミルクのおいしさを思う存分堪能したい時に、選んでほしい乳飲料です。
シャムロック竹千代一口飲んでびっくり。![]()
確かに濃い~そしてほんのり甘いような。
ごくごく飲む牛乳っていうより、カフェタイムにゆっくりいただくって感じの牛乳。出典:シャムロック竹千代さんのクチコミ

第7位:新札幌乳業『おいしい北海道牛乳』

第7位には、新札幌乳業『おいしい北海道牛乳』がランクインしました。
思わず目を引く色合いの「遮光パッケージ」は、札幌工場で殺菌した北海道産生乳の酸化防止のためというこだわりよう。
生乳本来の濃厚な甘さは、何度でも飲みたくなるはず。
生産者の想いが詰まった一品を、ぜひお試しあれ。

出典:シナもンさん
シナもン生乳の自然な風味、甘さがあってめちゃくちゃ濃厚!!![]()
生クリームのように濃くてびっくり。
濃厚なのに臭みはなくて、不思議とぐびぐび飲んでしまいます。
アイスコーヒーと割って、カフェオレで飲みました。
最強に美味しいカフェオレになりましたヾ(。>﹏出典:シナもンさんのクチコミ

第6位:会津中央『べこの乳』

第6位に選ばれたのは、会津中央『べこの乳』。
福島県会津産の厳選された生乳を、85℃で15分間ゆっくり殺菌することで、絞ったままの生乳を鍋で沸かして殺菌していた頃の味わいや風味、甘みを実現したそうです。
濃厚で、昔ながらのおいしさを守り続けるこだわりの牛乳は、多くのファンに選ばれ続けています。
ちゃーぼー少しお高めなのでたまにしか購入しませんが、やっぱり安い牛乳と違います!![]()
ちゃんと牛乳!という感じ![]()
濃厚でそのままで十分美味しい出典:ちゃーぼーさんのクチコミ![]()

第5位:雪印メグミルク『雪印メグミルク牛乳』

第5位には、おなじみ雪印メグミルク『雪印メグミルク牛乳』が登場しました!
ミルクのコクと優しい甘みで、子どもから大人まで家族みんなが飲みやすい牛乳です。
しぼりたての風味をそのまま食卓へ届けることをめざし「おいしさキープ製法」「おいしさキープパック」という2つの方法(特許取得)で仕上げられた、雪印ならではの味わいを、ぜひお試しあれ。
みほなあっさりしているけど、甘味があって美味しいです。![]()
クセがないので、とても飲みやすい![]()
濃厚過ぎないので、さっぱりした口当たりです出典:みほなさんのクチコミ![]()

第4位:HOKUNYU『産地直送牛乳』

第4位に選ばれたのは、HOKUNYU『産地直送牛乳』。
商品名を目にしただけでも、フレッシュなおいしさがイメージできる一品。
北海道の広大な土地と涼しい気候が育んだ良質な生乳を、そのまま殺菌した「成分無調整牛乳」は、生乳本来のコクと旨みを存分に堪能できます。
産地直送の味わいは、きっとやみつきに。
おうちーママ函館から直送とのこと、運送の方に感謝ですね。![]()
成分無調整、北海道牛乳ですものコクも甘味も美味しい。出典:おうちーママさんのクチコミ

第3位:日光霧降高原 大笹牧場『ザ・牛乳』

いよいよTOP3!
気になる第3位にランクインしたのは、日光霧降高原 大笹牧場『ザ・牛乳』。
栃木県の大自然の中で育まれた生乳を100%使った成分無調整牛乳です。
飲むたびに気持ちがほっとするような“まろやかなおいしさ”が、口の中いっぱいに広がります♪
アイスでもホットでもおいしく召し上がれ。
シナもン生乳感たっぷり、濃厚でとても美味しい![]()
![]()
クリーミーでほんのり甘さが広がるやっぱり牛乳は無調整だなぁ。
コクがありどんどん飲みたくなっちゃいます。
朝食のお供にホットミルクで
出典:シナもンさんのクチコミ![]()

第2位:雪印メグミルク『毎日骨太』

注目の第2位に選ばれたのは、雪印メグミルク『毎日骨太』です。
コップ2杯(400ml)で1日に必要なカルシウム量(700mg)を摂取でき、ビタミンDや牛乳に含まれる機能素材「MBP®」が配合れて、さらに低脂肪タイプというイイコトづくし♪
子どもから高齢者まで、幅広い世代の骨の健康を考えて作られた商品で、さらに元気な体づくりを!
※「MBP®」:雪印メグミルク(株)の登録商標
アゲハ低脂肪なので、コクには欠けますが、ゴクゴク飲めます。![]()
コップ2杯分で一日分のカルシウムが摂れます。
お値段も安いので続けやすいです。出典:アゲハさんのクチコミ

第1位:明治『おいしい牛乳』

そして、魅力的な商品を抑えて、栄えある第1位に輝いたのは、明治『おいしい牛乳』です!
「ナチュラルテイスト製法」を取り入れ、新鮮な生乳の「自然でさわやかな香り」「ほのかな甘み」「まろやかなコクはそのままに、すっきりとした後味」を実現しました。
飲むたびに満足できるそのおいしさは、一度飲めばやみつきに♪
出典:めーぐーさん
ちゃーぼー飲みやすく、ほんのりコクも感じて美味しいです![]()
![]()
キャップ式になったのも清潔感があって嬉しい!
見た目もスタイリッシュ出典:ちゃーぼーさんのクチコミ![]()

低脂肪・無脂肪牛乳ランキングBEST4!
第4位:明治『おいしい低脂肪乳』

第4位にランクインしたのは、明治『おいしい低脂肪乳』。
こだわりの生乳と、熱を加えずに乳原料を濃縮する氷点濃縮仕立ての乳原料を使うことで、低脂肪乳とは思えないほど「新鮮な香りと豊かなコク」を実現した一品。
体のことを思いやった低脂肪でありながら、おいしく、牛乳の栄養を摂取できるのも魅力ポイントです。

出典:minnie3232さん
ぽちおクセが全くなくてまっすぐな味って感じがします。![]()
低脂肪ってちょっと抵抗があったのですがこちらの評価が高かったので購入してみました。
おいしいです。
出典:ぽちおさんのクチコミ

第3位:タカナシ乳業『おいしい無脂肪乳』

第3位にランクインしたのは、タカナシ乳業『おいしい無脂肪乳』です。
北海道産の脱脂濃縮乳だけを使い、ミルクのおいしさとサラサラとした口当たりを楽しめる仕上がりに。
そのまま飲んだり、さまざまな食材と相性が良いので、スイーツやスープ、おかゆなど、幅広いメニューに取り入れるのもおすすめ。
かなぱんちコップに注ぐと、低脂肪のよりさらっとしてました。![]()
飲み比べたら、口あたりもさらっとしてて、水っぽさがあるけど、味はあまり変わらなかったです。
牛乳のようなコクとかはないけど、ミルクっぽさはあって、甘みもあります。
温めると、さらに甘みも増しました。出典:かなぱんちさんのクチコミ

第2位:森永乳業『森永のおいしい低脂肪牛乳』

第2位にランクインしたのは、森永乳業『森永のおいしい低脂肪牛乳』です。
こだわりの生乳100%を、蒸気で優しく包みこむ新しい方法で殺菌し、まろやかな味わいとすっきりとした後味を実現しました。
あっさりとした飲み口で、「牛乳が苦手」という人もきっと飲みやすいはず!
※発売地区に限定あり
ちゃーぼー100円前後のものは味が薄く少し物足りなさがありますが、こちらはコクがあるのであっさりはしていても美味しく飲めます![]()
![]()
サラッと飲めて何と割っても美味しいです![]()
出典:ちゃーぼーさんのクチコミ

第1位:小岩井乳業『無脂肪牛乳』

そして、見事1位にランクインしたのは、小岩井乳業『無脂肪牛乳』。
生乳を100%使い、小岩井乳業ブランドならではのおいしさは生かしつつ、カロリーは47%オフに(普通牛乳比)!
健康を考えながらも、牛乳ならではのおいしさも堪能したいという人に、ぜひ選んでほしい無脂肪牛乳です☆
レイラル他の無脂肪牛乳に比べて牛乳感があり、お気に入りです!![]()
さっぱりしながらも牛乳を感じられるのは、さすが小岩井製品と言ったところでしょうか出典:レイラルさんのクチコミ

産地のおいしさや、栄養がたっぷり詰まった商品ばかり
今回ランクインしたのは、産地のおいしさをそのまま食卓で味わえるようなこだわりの商品や、1本で栄養素をしっかり摂取できる商品でしたね。
牛乳や乳飲料、低脂肪・無脂肪の牛乳&加工乳など、ジャンルも幅広く、好みに合わせて選べるのも良いですね。
ぜひおすすめランキングを基に、愛飲している商品の魅力を再確認したり、気になる商品を試してみてください♪