今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選の画像はこちら >>

食欲の秋は美味しい食材がたくさんあります。今回は里芋、かぼちゃ、なすを使ったおしゃれで美味しいメニュー。

国内最大規模の料理教室・パン教室・お菓子教室の紹介サイトであるクスパに掲載されている教室の先生のオリジナルレシピをご紹介します。

 

里芋とエビのハニーマスタード 

今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選

煮物や汁物にする事の多い里芋が、色鮮やかな洋風メニューに変身。里芋のまろやかさがハニーマスタードソースに良くなじみます。仕上げの桜エビと黒コショウがアクセント。

材料

エビ
里芋
片栗粉

ハチミツ 大さじ1
マスタード 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2
桜エビ
黒コショウ

作り方

  • エビは背ワタを取って片栗粉をまぶしてしっかりと洗って、一口大に切っておく。
  • 里芋は塩をまぶしてこすり洗い、皮をを剥いて一口大にカットしてから、蒸し器で15分程蒸して残り5分でエビも入れて蒸す。お鍋で煮ても大丈夫!
  • ハチミツ大さじ1、マスタード大さじ1/2、マヨネーズ大さじ2をボールの中で合わせて、を入れて和える。
  • 仕上げに桜えびと黒こしょうをかけて仕上げる。
  • おすすめの材料

    辛みがなくなめらかなマスタード。ノズルが使いやすいボトルも特徴的です。

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選
    S&B マスタード スクイズパック 150g

    料理教室ポータルサイト「クスパ」
    レシピ作成者:天然酵母パン教室&簡単料理教室 paindefamille 西川昌代先生

     

    洒落た前菜、秋に美味しい里芋グラタン

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選

    ココットに入れて作るおしゃれなグラタン。里芋がなめらかなホワイトソースのようになり、ベーコンとチーズとの組み合わせが絶妙です。面倒な皮むきは、洗った後にそのままレンジで数分加熱すれば簡単にできます。

    材料

    里芋
    ベーコン
    生クリーム
    パルメザンチーズ
    バター
    モッツァレラチーズ

    作り方

  • 小芋を電子レンジで蒸かし皮を剥き、フードプロセッサーに入れる。ベーコン、生クリーム少々、パルメザンチーズも加えフードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌する。
  • ココットにバターを塗り、1を入れ平らにする。生クリームを小さじ1ほど流し、モッツァレラチーズを載せる。
  • 210度のオーブンで6分ほど焼く。
  • おすすめの材料

    料理に豊かなコクと風味を与える生クリーム。

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選
    タカナシ 特選北海道純生クリーム47 パック200ml

    料理教室ポータルサイト「クスパ」
    レシピ作成者:Salon de 食&花 松浦 郁子先生

     

    かぼちゃのタルト

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選

    ハロウィンパーティーにもぴったりのかぼちゃのタルト。タルト部分は市販のビスケットとバターで手軽に作れます。ビスケットは粗目に砕くとザクザクとした食感に仕上がりに。シナモンやアーモンドをトッピングすれば香り豊かになります。

    材料

    ビスケット 100g
    バター 65g
    かぼちゃ 350g
    砂糖 55g
    生クリーム 120g
    卵 1個
    シナモン 適量
    アーモンド 適量

    作り方

  • ビニール袋の中で市販ビスケット100gを砕き、溶かしバター65gでよく馴染ませたら、丸型に敷き詰める。
  • 皮を取り除いたかぼちゃ350gを電子レンジで加熱する。(目安:600Wで6分)
  • 上記かぼちゃをボウルに移し、砂糖55g・生クリーム120g・卵1個・シナモン適量を順に加え、ゴムベラでよく混ぜる。
  • 型に③を流し入れ、ゴムベラで平らに均したら、刻んだアーモンドを載せる。
  • 170℃に余熱をいれておいたオーブンで40分焼く。
  • 粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫
  • おすすめの材料

    独特の香りがスイーツの甘味を引き立てるスパイス。

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選
    GABAN シナモンパウダー 缶80g

    料理教室ポータルサイト「クスパ」
    レシピ作成者:Sunny Spot 田中弘美先生

     

    茄子ジャム

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選の画像はこちら >>

    フルーツで作るイメージの強いジャムですが、今回は旬のなすを使っています。リンゴジャムのような食感で、パンに付けても、豚肉のソテーにそえても、良く合います。手土産にもおすすめの逸品。

    材料

    なす 300g
    水 100ml
    グラニュー糖 120g
    白ワイン 大さじ2
    レモン汁 大さじ2

    作り方

  • 茄子300gを1cm角に切り水に10分ほど浸けてあく抜きをする。
  • 水気を切り、水100ml・グラニュー糖120g・白ワイン大匙2とともに鍋に入れて中火にかける。
  • 沸いてきたら弱火におとし、30分ほど煮る。
  • 最後に木べらで潰しながらかき混ぜ、レモン汁大匙2を加え、火を止める。
  • おすすめの材料

    生のレモンのようなさわやかな香りと酸味が特徴です。

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選
    ミツカン サンキスト 100%レモン 瓶300ml

    料理教室ポータルサイト「クスパ」
    レシピ作成者:料理教室La Vie みれいゆ先生

    特集ページ

    今すぐまねしたい! 秋の味覚を使って作るおすすめレシピ4選

    編集部おすすめ