10月11日(火)よりファミリーマートにて「地域対抗シュークリーム王決定戦」キャンペーンが開催されました!店舗スタッフが愛を込めて考案した地域限定シュークリームが6つのエリアごとに分かれて発売されています!
今回は私が住んでいる西日本の代表シュークリームを食レポしていきたいと思います!
全国のシュークリームをご紹介!

地域別で発売されているシュークリーム。
みなさんの地域ではどのシュークリームをゲットできるのか、こちらを参考にしてみてください!

こちらは北日本エリア代表の「ベトナムコーヒー風シュークリーム」です。お値段は税込158円。
販売地域は、北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県です。

こちらは東日本エリア代表の「北海道牛乳を100%使ったミルクシュー」です。お値段は税込158円。
ミルクカスタードクリームに使用した牛乳は100%北海道製造です。生地にはコーティングシュガーがトッピングされており、牛乳本来のやさしい甘さを堪能できる一品。
※本商品に使用している牛乳は100%北海道製造です。
販売されている地域は、東京都、神奈川県です!

こちらは中日本エリア代表の「窯出しソロけるプリンみたいなシュークリーム」です。お値段は税込み150円と、6つのシュークリームの中で一番お安い価格となっていいます。
窯出しとろけるプリン風カスタード入りホイップクリームとカラメルカスタードクリームでファミリーマートの「窯出しとろけるプリン」をイメージした商品に仕上げました。
こちらのスイーツはファミリーマートの代表スイーツなので、シュークリームバージョンも期待できそうですね!
販売されている地域は、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、長野県、富山県、石川県、福井県です。

こちらが今回ご紹介する西日本エリア代表の「チョコ好きによるチョコ好きのためのチョコレートシュー」です。お値段は税込み180円。
削りチョコ入りガナッシュクリーム、チョコレートコーティング、チョコシュー生地を組み合せたチョコ好きにはたまらないシュークリームに仕上げました。味のアクセントにドライストロベリーをトッピングしました。
販売されている地域は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、福岡県、大分県、熊本県、佐賀県、長崎県です。

こちらは南九州エリア代表の「マロンマロンシュー」です。お値段は税込み218円と、6つのシュークリームの中で一番お高い価格となっています。マロンホイップクリームにさらに栗のダイス入りマロンカスタードクリームでマロンの旨みを感じられる一品です。
食欲の秋にはぴったりなスイーツですね!
販売されている地域は、宮崎県、鹿児島県です。

最後は沖縄エリア代表の「ミルクティー味のシュークリーム」です。お値段は税込み198円。紅茶カスタード入りクリームと、もちもち食感のわらび餅風フィリングが入っています。
西日本限定のシュークリームを食レポ♡
お待たせしました!それでは早速実食していきたいと思います!

こちらが西日本エリア代表の「チョコ好きによるチョコ好きのためのチョコレートシュー」です!パッケージはピンク色の背景にチョコレートシュークリームのイメージ写真がプリントされています。
中身が見えない状態なので、開封が楽しみです♪

こちらが開封した商品です!チョコレートで硬くコーティングされたシュークリームが出てきました♡表面にはドライストロベリーがちりばめられています。

それではいただきます!
ミルク感のあるチョコレートはひんやりしており、一口食べると下の熱でゆっくりととろけます♡、チョコレートの濃い甘さが口いっぱいに広がります!
また、ドライストロベリーは酸味のアクセントを加えるだけでなく、チョコレートの甘さを引き立ててくれる役割があります!美味しすぎて一瞬で完食してしまいました♡
まとめ
12 今回は全6種類のシュークリームのうち、1つをご紹介しました。生地がコーティングされていることで、どこを食べてもチョコレートを堪能できる一品となっていました!皆さんもぜひ自分の住む地域で限定のシュークリームをご賞味ください!
元記事:\ファミマスイーツを食レポ♪/シュークリーム王決定戦開始!?関西代表はチョコまみれ♡
配信元:食品クチコミサイト もぐナビ