※こんなに可愛いオシドリ(オス)だが、実は家庭は乱れているという…。



いつも一緒で仲睦まじい夫婦のことを「おしどりのようだ」などと言うわけだが、この語源となったオシドリ(鴛鴦)の意外な生態が暴露されて話題になっている。
英国のシェフィールド大学、バース大学の共同研究チームが、197種類におよぶ鳥の交尾習性を分析したところ、上記のような結果が判明したという。

この分析結果をかんけつに言うならば「鳥は種の繁殖を優先する」というもの。メスが多い場合には「離婚」が多くなり、オスが多い場合には「不倫」が多くなったという。要は子孫をのこすために、パートナーを変えまくるということ。どちらにせよ、鳥たちの間でも「離婚」や「不倫」は日常茶飯事なのだ。

この知識が広がれば、結婚式で「おしどりのような…」なんて言うと、乱れた夫婦という意味になる日が来るかも?

文/編集部Related posts:
  • 義理チョコ返さない男性19%も ホワイトデー面倒の意見も多数
  • ムツゴロウさんの現在がヤバすぎる! 「女性になり象を妊娠したい」発言も
  • ダイエット中絶対NGは松屋のカレギュウ 最強クラスの高カロリー物体だった
  • 離婚確率わかる「ラブテスト」 夫婦の相性怖いほどわかる、米大学が考案
  • 消費者の音楽買わない理由に業界アゼン 「今ある曲でもう充分ですが…」
  • 編集部おすすめ