お金に関するマイルールはある?の画像はこちら >>


貯蓄や節約などお金に関してマイルールを決めて取り組んでいる人も多いだろう。会社員はどのようなお金のマイルールを実践しているのだろうか。

お金に関するマイルールについて全国の20~40代の会社員1,102人を対象に調査した。

Q1. お金に関するマイルールはありますか?

ある 48.9%
ない 42.8%
わからない 8.3%

お金に関するマイルールについて「ある」と回答した割合は48.9%であり、「ない」との回答が42.8%と若干下回ったものの、ほぼ半数ずつの結果となった。

Q2.(「ある」と回答したひとへ)どのようなマイルールですか?

マイルールがあると回答した人にどのようなマイルールか尋ねたところ「毎月決まった額を貯蓄する」「無駄遣いをしない」「買う前によく考える」といった回答が多く寄せられた。全体的に無駄遣いを防ぐことや、貯蓄を優先的に行うことをルールにしている人が多いようだ。上限を決めずにお金を使ってしまうと、気づかないうちにお金がなくなってしまうこともあるため、マイルールとして実践している人が多いのかもしれない。

Q3. (「ある」と回答したひとへ)マイルールを決めたきっかけはなんですか?

マイルールを決めたきっかけについて尋ねると「将来の不安を減らすため」「お金を貯めたいと思ったため」「浪費を防ぐため」といった回答が寄せられた。最近は老後資金に対して不安を感じている人が多いこともあり、今のうちから少しでも資金を蓄えておきたいと考えている人が多いことがうかがえる。

無駄な支出を少しでも減らし、貯蓄や投資などで資金を蓄えておけば、将来のお金に対する不安はだいぶ和らぐだろう。そのためにも、長期的な視点を持ちつつ日頃から実践できる範囲でお金に関するマイルールを決めておくことがおすすめだ。また、一度決めたルールを忘れないようにカレンダーやメモアプリなどに保存してこまめに見返すようにするとよいだろう。

(藤田祐依)

〈あわせて読みたい!〉
ウェルビーイングを踏まえたライフプランの作り方
ミライのための金融知識と行動計画

「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2025年7月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,102件

編集部おすすめ