全国に誇りたい新潟のグルメ。今回は夏バテ防止にぴったり!体に優しいグリーンカレーを紹介します。



阿賀野市の旧国道49号線沿いに店を構える『ハーブとスパイス料理のお店cafeAROMAMA(カフェアロママ)』。

【氏田リポート】
「店内に入った瞬間、ハーブの香り。心が落ち着きます」

【cafeAROMAMA 市村江里 店主】
「うちのお店はハーブインストラクターが働いているので、ハーブ・スパイスについて何でも答えられるスタッフが常にいる」

そんなcafeAROMAMAの一押しメニューは、グリーンカレーです。

味の決め手となるのはもちろんハーブ!店主の市村さんが自ら育てたハーブを使っているため、その日の状況や季節によって使用するハーブが異なるのも特徴です。

100種類以上栽培しているハーブ。この日は暑さで弱った体を回復させる効果があると言われるハーブと、野菜・スパイスをペースト状にしていきます。

【cafeAROMAMA 市村江里 店主】
「では、粉砕していきます」

細ければ細かいほどハーブの香りが引き立つため、丁寧に作業を繰り返します。

カレーに使用する野菜は自ら育てた野菜だけではありません。

【cafeAROMAMA 市村江里 店主】
「新潟は近所の方・知り合いの方にも野菜を育てている方が非常に多い。困ると『使って』と皆さんが持ってきてくれるので本当にありがたい」

地域の愛情も詰まったカレーのお味は?

【氏田陽菜アナウンサー】
「口に入れた瞬間、鼻からスッと爽やかな香りが抜けていきます。ハーブの香りはしますが、ココナッツミルクでまろやかさがプラスされているので、全く癖がなくて食べやすいです」

【cafeAROMAMA 市村江里 店主】
「香りのリラクゼーションだったり、食べることでの香りというのは非常に大きいと感じている。ハーブ、一つ一つがうちの宝物であり、味の決め手になっているので、そういったものを皆さんに感じていただけると思う」

ハーブへの愛情と店主の優しさが込められたグリーンカレーは訪れる人の体だけでなく心も癒やしてくれそうです。

編集部おすすめ