仙台のご当地グルメといえば「牛たん」が有名。その牛たんチェーンなどは、首都圏ほか全国に進出している。
その仙台で、地元の人が足しげく通う、またテイクアウトしに買いに行く、意外な店があると聞いた。しかも、仙台市の中心部でなく郊外。早速、行ってみた。
地下鉄東西線の卸町駅から歩いて20分ほど。工場や住宅が立ち並ぶ一角に、その店はあった。牛たんをはじめ、ドライ珍味や海苔などで知られる、あの「カネタ」の工場直売店である。
入口を入ると、直売店らしく、ピーナッツやドライフルーツといった珍味や海苔などが売っている。中には「お徳用」もあり、思わず目移りして買いだめしそうになったが、その奥にイートインのスペースがあった。
ここで、かねたの牛たんが、定食や単品で味わえる。テーブル席に加え、カウンター席もあった。
メニューは、例えば、以下。
・牛たん定食2枚6切 1,300円(税込)
・牛たんステーキ定食3枚9切 2,000円(税込)
・牛たんおかず単品2枚6切 1,130円(税込)
・牛たんねぎ塩丼 1,100円(税込)
・牛たんカレー単品 450円(税込)
※店内飲食、テイクアウトとも同額
仙台駅などで食べるよりは確実に安い。
「牛たん定食2枚6切」を注文。閉店19時の少し前、しかも平日だったのもあり、さほど待たずに提供された。
白ご飯と総菜や漬物、テールスープも付いていた。
牛たんは2枚のみ、ということで、しっかり味を噛みしめて食べた。とても、しかも予想以上に、歯ごたえもあり、とてもおいしい。3枚にすればよかったと後悔した。
白ご飯と総菜も合わせると、ボリューム的にも十分。大満足で完食した。
他の客を見ていると、1人で晩ごはんを兼ねて食べに来ているビジネスパーソンや、テイクアウトで持って帰る地元の人も多かった。しかも、陸上自衛隊の駐屯地、その正門の目の前という立地で、自衛隊員のもよく来ているようだった。
帰りは仙台駅まで路線バスで戻った。その路線バスは本数があまり多くないので、乗り遅れると大変。
もし車がなければ、片道で歩いて20分かかるが、地下鉄で行き来するのが無難だ。
しかし、行くだけの価値は大いにある。通常19時閉店、金土のみ20時閉店で、夕方は休業である点などに注意。
工場直売店 かねたの牛たん
https://www.kaneta-group.co.jp/store/
(Written by AS)
トピックス
ニュースランキング
-
1
ホセ・ムヒカさん死去 「世界一貧しい大統領」
-
2
三井住友建設を買収へ インフロニア、940億円
-
3
生き残りをかける“ご当地牛乳” 三重県「大内山牛乳」の挑戦 コスト増でも値上げ困難 “慣れ親しんだいつもの味”を守るため…地元住民も動き出す
-
4
トヨタ、北米EVを改良 名称変更し「bZ」に
-
5
成田空港でカスハラか、父娘逮捕 タイ国籍、職員に暴行疑い
-
6
テトラポット上に倒れた成人男性 死亡確認…死後数日経過か ライフジャケットのようなもの着用 函館市
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
-
HARIO ハリオ ティー&コーヒーメーカーマグ ハンドドリップ 初心者 ギフト セット コーヒー ティー ペーパーレス 保温マグ 保冷マグ マグカップ 父の日 プレゼント 誕生日 お祝い グレージュ お茶 コーヒー TCM-300-GG3,300円
-
シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG1,639円
-
サーモス 真空断熱マグカップ 350ml カフェラテ 食洗機対応 内面セラミック加工で汚れがつきにくい コーヒーカップ マドラー付き JDZ-350 CL3,321円
お買いものリンク PR