今年3月にまちびらきを迎え注目を集める高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」を舞台に、2025年6月28日・29日の2日間、「MATSURI JAPAN 2025 IN TAKANAWA GATEWAY CITY Produced by HAPPO-EN」(以下「MATSURI JAPAN 2025」、主催:株式会社八芳園)が開催されました。
日本各地の“祭りパフォーマー”が一堂に会し、各地の踊りや郷土芸能などを披露。
延べ約2,300人が訪れた当日の様子をお届けします。


“五感で巡る日本の祭り”をテーマに「まつり文化」を都心で体感!

「MATSURI JAPAN 2025」は、400年の歴史を誇る日本庭園を有する結婚式場(東京都港区白金台)としても知られる、総合プロデュース企業・株式会社八芳園が手掛け、“五感で巡る日本の祭り”をテーマに開催。

北は北海道から南は長崎県まで、各地の“祭りパフォーマー”が集い、圧巻のパフォーマンスを披露。都心にいながらにして各地域の特色のある伝統・文化を体感できる貴重な機会とあって、来場者は2日間で2,000人を超える盛況ぶりをみせました。


観客を圧倒するパフォーマンスに思わず釘付け
両日ともに、オープニングを飾ったのは地元の伝承をもとにした創作太鼓を作曲・演奏する福島県南会津町の會津田島太鼓。迫力ある太鼓の音が響きわたるとともに、会場のボルテージも上がっていきます。

1日目は、北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」、山形県長井市の「ながい黒獅子まつり」、長崎県長崎市の「龍踊り」(長崎郷土芸能)、福島県郡山市の「逢瀬ひょっとこ愛好会」が出演。2日目は、東京都の「東京高円寺阿波おどり」、岐阜県山県市の「伊自良十六拍子」、「山形県長井市のけん玉パフォーマンス」、福島県南会津町の「會津田島太鼓」が登場し、2日間で計8組がパフォーマンス。

【YOSAKOIソーラン祭り】躍動的なステップと力強い合いの手が響いて迫力満点

華華やかな衣装に身を包み、息の合ったパフォーマンスで観客を魅了したのが、「YOSAKOIソーランチーム天嵩~Amata~」による「YOSAKOIソーラン祭り」です。
ソーラン節は多くの人を巻き込むような力強い音楽性が魅力のひとつ。躍動的なステップと力強い合いの手がリズムよく響いて迫力満点。会場全体がその世界観に引き込まれました。

【ながい黒獅子まつり】全長13メートルの黒獅子が会場全体を巡る

「ながい黒獅子まつり」では、全長13メートルにも及ぶ黒獅子が会場入り口から登場。そのまま観客の合間を縫うように会場全体をめぐり、歯打ちの音を響かせました。リズム感のあるソーラン節とは打って変わったなめらかなメロディーにのせた、力強い舞に目が惹きつけられました。


フードやドリンクも充実!八芳園シェフが手掛ける祭りがテーマの郷土料理に舌鼓
“祭りパフォーマー”による圧巻の演舞はもちろん、充実のフードやドリンクも「MATSURI JAPAN 2025」の魅力のひとつ。出演している地域を主とした食材や食文化を取り入れ、“祭り”をテーマに八芳園シェフが開発。“新たな郷土料理”としてアレンジされたオリジナルメニューはどれも絶品です。実際にいただいてみました! 

■【長崎県】長崎の郷土料理“ハトシ”とチキンのロール串


長崎県の「長崎の郷土料理“ハトシ”とチキンのロール串」は、肉感は柔らかくふんわりとしていて、甘みの中にあっさりとした辛さを感じるソースがかかっていました。片手で手軽に食べれる串系というのもうれしい!
ハトシはエビのすり身を食パンで挟んで揚げた郷土料理。初めて食べましたが味にくせが無く、子どもから大人まで食べやすい味わいでした。

■【北海道】北海道ジンギスカンサンド


北海道の「北海道ジンギスカンサンド」はパン生地、ジンギスカンともに噛み応えのある弾力。味は塩味が少なくレモンがきいていて、さっぱりと食べられこちらも美味。

■りんごジュース2種を飲み比べ!


BARエリアにはご当地ドリンクなども用意されていたので、「福島県鏡石町 鏡石りんごジュース」と「福島県石川町 大野農園 りんごジュース」の2種類をいただいてみました。
どちらも甘い果汁ジュースで、鏡石町のほうがわずかに果肉を感じられました。


日本の「まつり文化」を存分に堪能!伝統と新しさが融合する魅力あふれる2日間
圧巻のパフォーマンスに加え、郷土料理をアレンジしたオリジナルメニューの提供もあり、伝統と新しさが融合した“新たなMATSURI体験”に、胸が高鳴るひとときとなりました。
都心にいながらにして日本各地の「まつり文化」に触れ、間近に感じることのできる「MATSURI JAPAN」。次回の開催が待ち遠しくなる魅力的なイベントでした。




元の記事を読む

編集部おすすめ