■6~8月の平均気温は観測史上最高
今年の夏も暑かったですね。全国各地で連日のように高温が記録され、外出時には熱中症への注意が欠かせない状況となっておりました。
これまでの最高気温を観測した地点も多く、群馬県伊勢崎市では国内最高気温41.8℃を記録しました。気象庁によると、6~8月の平均気温は平年より2.36℃高く、これも観測史上最高だったそうです。
こうした状況を受け、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズが、全国の1000名を対象に「気候変動に関する意識調査」を実施しました。この調査の結果、約9割が“夏の長期化”を実感し、気候変動を身近な問題として捉える人が増えている一方で、実際に温暖化対策を行っている人は半数以下という現実が浮かび上がってきたようです。詳しくみていきましょう。
■温暖化対策が必要なことは知っていても、6割の人は行動に移していない
「夏は年々長くなっていると感じる」と答えた人は90.4%、「日本の四季に変化を感じる」と答えた人も86.5%にのぼりました。
そして、94.1%が「今後も異常気象は続く」と回答しており、ほとんどの人は、今年の猛暑を一時的なものではなくこれからも続く現象として受け止めているようです。
また、「酷暑や異常気象の原因を知っている・思い当たる」と回答した人は81.2%と、多くの人は、異常気象の背景に要因があると認識しているようです。
さらに「地球温暖化」という言葉の認知率は95.7%と非常に高い一方で、国連のグテーレス事務総長が使用した「地球沸騰化」という言葉の認知率は56%にとどまっており約半数の人はこの言葉は知らないようです。
そして、温暖化対策の方法を「知っている」と回答した人は72.8%でしたが、「知っているが実際には対策をしていない」人が32%、「対策方法を知らない」人も27.2%に上り、全体の約6割が行動に移せていない現状が明らかになりました。
たしかに、なんとなく対策方法を知っていたとしても、日常生活の中で常に意識して行動するのは難しいと思ってしまいますよね。
■日々の暮らしの延長でできる身近な温暖化対策
こうした状況を踏まえ、同社では、地球温暖化の進行につながる大気中の温室効果ガスを減らすために、企業や個人で無理なく取り組める対策を紹介しています。
まず一つ目は「節電・節水を心がける」こと。冷暖房の設定温度を1~2℃抑える、照明をLEDに変える、使わない部屋の電気を消すという無理なくできることだけでも長期的にみると大きな違いになります。また、水を出し続けないこと、シャワーの時間を短くすることも節水には有効、節水はポンプを動かす際の電気も節約できるため、温室効果ガスの削減に役立つそうです。
二つ目は「ゴミを減らす意識を持つ」こと。ゴミの焼却や運搬には大量の温室効果ガスが排 出されます。無理なく食べ切れる分だけを買い、繰り返し使える食器などを使いましょう。
三つ目は「再生可能エネルギーを導入する」こと。太陽光・風力・バイオマス・地熱など、自然界にから取れるものが再生可能エネルギー。特に太陽光発電は、企業や一般家庭でも導入しやすいだけでなく、電気代も安く済むそうです。
どれも特別なことではなく、日常からできる暮らしの延長線にあることばかりです。これくらい小さなことでも、一人ひとりが意識することで、未来を変えられるかもしれません。
最後に、同社は「地球温暖化の進行を止めるには、個人の行動だけでなく企業の取り組みも欠かせない」とこの調査をまとめています。
調査を行った株式会社アイ・グリッド・ソリューションズは、屋根や駐車場に太陽光発電設備を設置し、これまでに累計1,237施設・発電容量約304MW(2025年7月末現在)の太陽光発電所を開発して、企業や自治体のGX(グリーントランスフォーメーション)推進を支援。「私たち一人ひとりができること、企業ができることは何かを考え、まずは意識することからはじめてみましょう」と呼びかけています。
「何かしなきゃ」とは思いながらも、どこかで“何をしても変わらないのでは”という無力感を感じていました。しかし、温暖化が進んだ原因も「日常の積み重ね」なのだから、温暖化を止めるのもまた「日常の積み重ね」なのではないでしょうか。私たちが少しずつ行動を変えることで、再エネで暮らす社会も近づくかもしれません。
編集部おすすめ
トピックス
- ロジクール「G515 RAPID TKL」を写真でレビュー。薄くてラピトリ対応、打鍵音は意外なほど静か
- ゆうちゃみ、妹・ゆい小池は私生活では「お姉ちゃん」 改名にも言及「応援したい」
- ロジクール「G515 RAPID TKL」を写真でレビュー。薄くてラピトリ対応、打鍵音は意外なほど静か
- 『ドラクエ』お風呂が“どくの沼地”に!?スライム形のバスボールが衝撃的ー中に入ってるフィギュアは、しかばねなど全5種
- “自爆モード”も再現!『NieR:Automata』より「2B(ヨルハ二号B型)」プラモデルキットが予約受付中
- 美学者 難波優輝が書籍『なぜ人は締め切りを守れないのか』刊行 推薦文は千葉雅也
- MagSafe対応、360度回転するスマホ・タブレットスタンド
- 万博「ラブライブ!」シリーズ集結ライブ“視聴会”が決定 垣根超えたサプライズ唱を皆で見守る【参加キャスト&セトリ】
- 【ディズニー】おめかししたミッキー&フレンズたちとクリスマスを楽しもう! Happyくじ『DISNEY クリスマスオーナメント 2025』が登場
- 【本日みつけたお買い得品】XiaomiのAndroidタブレットが9,980円。Amazonでタイムセール中
- 蜷川実花が、ブルーインパルスや大屋根リングを撮るとこうなる。「見惚れてしまう」と絶賛、大阪万博の風景3選
- 自閉症の子どもを持つ親が言われたくない5つの言葉。善意のつもりでも言うべきではない
- 「幼稚園で早朝から勉強、小学校では週7で習い事」“天才児”と呼ばれた31歳芸人が、親に思っていたこと。中学で一気に「脱エリート」
- 眉毛とリップが変だった…高市早苗さんのメイク激変は成功?プロが見た“古くさメイク”を変えるコツ
- 朝ドラ『ばけばけ』61歳俳優が“圧倒的に良い”ワケ。なで肩と低音ボイスに注目
- 「一生独身でいろ!」月収30万円以下の夫の“クルマへの散財っぷり”が異常。その金額は…/びっくり体験人気記事BEST
- 年が離れた2匹のネコ→プチプチで遊ぼうとすると…思わず笑ってしまう『テンションが噛み合わない様子』に反響「対照的」「ズレも面白い」
- 【10月11日はとってもいい朝食の日】 朝食の歴史を振り返りつつ「タイパ朝食」レシピもチェックして優雅にすごそう〜!
- 【万博「ミャクミャク愛」の現場】プロデューサーが明かす人気の裏側「万博が終わったから消えていくというのではなく、これからも愛されていくキャラクターに...」
- 人気鉄道YouTuber しおねる が独自インタビューで語る “鉄道旅の魅力と未来の夢” 書籍発刊や冠番組放送など飛躍の年に!
ニュースランキング
-
1
【速報】仙台市職員の男が路上で10代女性にわいせつ行為か 不同意わいせつ容疑で逮捕 仙台市長が陳謝
-
2
ベトナム人ホアン被告は法廷内で大声をだし退廷命じられる…南会津町強盗事件初公判 福島
-
3
【速報】運河で船衝突 50代男性1人死亡 4人けが 衝突した2隻の作業船は同じ会社が所有 東京・江東区豊洲
-
4
河村たかし氏、保守党離党を表明 「百田代表と信頼構築は不可能」
-
5
日産、新型「リーフ」を発表 フル充電で最大702キロ走行実現 17日から注文受け付け
-
6
6人乗った刑務所のマイクロバスが炎上… 現場近くでは手錠した男と刑務官とみられる男性の姿も「車両トラブルがあった」
-
7
「決闘」の疑いで17歳の少年と19歳の男を逮捕 群馬県内で2004年以降初めての適用
-
8
最優秀賞は「知らんやろ 出た快感を AIは」 TOTO「トイレ川柳」入賞作品を発表 過去最多の4万句超が寄せられる 福岡
-
9
トランプ大統領「カミカゼ・アタックだ」 民主党を非難 米予算失効 政府機関の一部閉鎖続く
-
10
【速報】ノーベル化学賞に京都大学の北川進副学長ら3人
-
11
負債は約2400万円 ラーメン店経営の会社が破産手続き開始決定 新型コロナの影響大きく
-
12
妻刺したか2人意識不明、岩手 殺人未遂で捜査
-
13
【速報】葬儀場で従業員が「お布施」などから10万円窃盗の疑い 兵庫・川西市
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
-
HARIO ハリオ ティー&コーヒーメーカーマグ ハンドドリップ 初心者 ギフト セット コーヒー ティー ペーパーレス 保温マグ 保冷マグ マグカップ 父の日 プレゼント 誕生日 お祝い グレージュ お茶 コーヒー TCM-300-GG3,300円
-
シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG1,639円
-
サーモス 真空断熱マグカップ 350ml カフェラテ 食洗機対応 内面セラミック加工で汚れがつきにくい コーヒーカップ マドラー付き JDZ-350 CL3,321円
お買いものリンク PR