おにぎりの具材として不動の人気を誇るツナマヨですが、今回「夏仕様なツナマヨ」が発明されました。考案したのは料理研究家のしかない料理のイガゴーさん。
名付けて「夏に旨いツナマヨ」ですって。どうやら酸味と旨味をマシマシにするのがキモらしい。これは試さずにはいられません!さっそく作ってみよう♪

【5分でごはんだよ~】この夏鬼リピ必至!特製マヨタレが震えるほど旨い「マヨツナそうめん」作ろう♪

しかない料理のイガゴーさん考案「夏に旨いツナマヨ」

夏のツナマヨはこれやたら旨い。マヨに「味ぽん+麺つゆ」混ぜると程よい酸味と出汁のうま味でご飯すすみます。

胡椒は気持ち多めに入れるとめちゃくちゃ旨い。 pic.twitter.com/5rP5av4V7f— しかない料理のイガゴー@toroa代表 主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) July 26, 2024
こちらを参考にしました。

「ご飯がより進みそう」「めんつゆを入れるとご飯と合いそう」など、マッチングの良さを感じる方のコメントが多く目立っていました。期待が高まりますね♪

「夏に旨いツナマヨ」の材料はこちら

【夏のツナマヨ】暑い時は…マヨに「ポン酢」と「めんつゆ」混ぜると優勝だって!真夏のツナマヨ飯作ろう♪


【材料】(作りやすい分量)
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
ご飯…適量

[A]
マヨネーズ…大さじ2
ポン酢じょうゆ…小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
ブラックペッパー…適量

下準備をします。
ツナの油は切ります。

さっそく作っていきます。

混ぜたらご飯にのせるだけと超簡単!

1. ツナと[A]を混ぜ合わせます。

【夏のツナマヨ】暑い時は…マヨに「ポン酢」と「めんつゆ」混ぜると優勝だって!真夏のツナマヨ飯作ろう♪


2. 茶碗にご飯を盛り、1をのせたら出来上がり。


【夏のツナマヨ】暑い時は…マヨに「ポン酢」と「めんつゆ」混ぜると優勝だって!真夏のツナマヨ飯作ろう♪


混ぜ合わせたらご飯にのせるだけと簡単に作れました。
一人ランチや小腹が減ったときにサッと作れる手軽さが助かります。
ただ、汁気がやや多く感じたので、油はしっかり切り、[A]の調味料は半量でも十分かと思いました。

【夏のツナマヨ】暑い時は…マヨに「ポン酢」と「めんつゆ」混ぜると優勝だって!真夏のツナマヨ飯作ろう♪


ツナマヨを作るときは、いつもマヨネーズにしょうゆを混ぜるだけでした。
香ばしくておいしいけれど、今回は一味違います。めんつゆで旨味がアップし、ポン酢じょうゆで後味がスッキリさわやかに。
さらに、ブラックペッパーを入れることでピリッとした辛さが加わり、最後まで飽きずに楽しめますね。
イガゴーさんのアドバイス通り、気持ち多めに入れるのがポイントでしたね!

混ぜるだけで一瞬で完成。いつものツナマヨに飽きたときにもぴったりです。
粗く刻んだ梅干しを混ぜても絶品だそう。

ぜひお試しください!
編集部おすすめ