みなさんは経塚翼さんの「モチベ0で作れる最小限レシピ」なるものをご存じですか?テレビ番組『土曜はナニする⁉』でレシピを4つ紹介していたのですが、その1つがポテトサラダでした。なんと、レンチンだけで、本当に最小限の手数でポテトサラダが作れるんだとか!ポテトサラダって意外と手間がかかるので、買った方が早いって思うこと、ありますよね。
【ポテサラの裏ワザ】あさり水煮缶を入れる⁉旨み染み染みだからマヨは使わない⁉粉チーズがいい仕事♡
経塚翼さんの「最小限ポテトサラダ」
経塚翼さんはYouTubeチャンネルをはじめ、InstagramやTikTokなどで注目を集めている料理系インフルエンサーです。在宅ワーク中にSNSに投稿したダイエットレシピが「簡単でおいしい」「低カロリーなのに満足感がある」と評判を集め、ついにはレシピ本『経塚翼のうますぎッ!太らないごはん』を出版しています。今回紹介するレシピは、毎週土曜日午前8時30分から放送の『土曜はナニする⁉』のコーナー「予約の取れない10分ティーチャー」中で紹介していたもの。番組の中では「最小限ポテトサラダ」「最小限チーズカリー」「最小限キムチ餃子」「最小限肉じゃが」の4つを紹介していましたが、今回はその中から「最小限ポテトサラダ」を作ってみたいと思います♪
経塚翼さんの「ポテトサラダ」の作り方
【材料】(2人分)
じゃがいも…2個
生ハム…20g
卵…2個
マヨネーズ…大さじ3
酢…大さじ1/2
【作り方】
1. じゃがいもを適当にカット(今回縦半分に切って8等分にしています)し、耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。
2. 加熱後、熱いうちにマッシャーやフォークなどで潰します。
3. 別の耐熱容器に卵を割り入れ、卵黄部分に箸などで3か所ほど穴をあけてラップをして600Wの電子レンジで1分加熱します。卵黄部分に穴をあけておくことで爆発を防ぐことができます!
4. 加熱後よくかき混ぜ、さらに30秒加熱します。加熱後はよく混ぜて潰しておきます。
5. 2のじゃがいもと4の卵を混ぜ合わせ、マヨネーズと酢を加えてよく和えます。
6. 生ハムをちぎり入れます。
7. 全体をよく混ぜ合わせたら完成です♪
簡単でおいしい♡レンチンポテサラの完成♪
一般的にポテサラには、きゅうりや玉ねぎ、ハム、にんじんなどの具材を使うと思うので、わたしは今回のレシピ「具材足りなくない⁉」と不安に思っていました。
卵もじゃがいもも、茹でずに作れるのがいいいですよね!暑い日でも火を使わずに1品できちゃうのはポイントが高いです♪しかも大袈裟ではなく、本当にレンチンの時間=調理時間という感じで超時短!シンプルなのでいつでも作れそうな気がします。生ハムの代わりにこんがり焼いたベーコンでもおいしいかも♡慣れたら具材を足していってもいいかもしれませんね♪
「モチベ0で作れる最小限レシピ」の名の通り、無駄を一切省いた省エネレシピでした♡
でもこのレシピならその概念がひっくり返りそうですよ。さっそく挑戦してみます!
【ポテサラの裏ワザ】あさり水煮缶を入れる⁉旨み染み染みだからマヨは使わない⁉粉チーズがいい仕事♡
経塚翼さんの「最小限ポテトサラダ」
経塚翼さんはYouTubeチャンネルをはじめ、InstagramやTikTokなどで注目を集めている料理系インフルエンサーです。在宅ワーク中にSNSに投稿したダイエットレシピが「簡単でおいしい」「低カロリーなのに満足感がある」と評判を集め、ついにはレシピ本『経塚翼のうますぎッ!太らないごはん』を出版しています。今回紹介するレシピは、毎週土曜日午前8時30分から放送の『土曜はナニする⁉』のコーナー「予約の取れない10分ティーチャー」中で紹介していたもの。番組の中では「最小限ポテトサラダ」「最小限チーズカリー」「最小限キムチ餃子」「最小限肉じゃが」の4つを紹介していましたが、今回はその中から「最小限ポテトサラダ」を作ってみたいと思います♪
経塚翼さんの「ポテトサラダ」の作り方

【材料】(2人分)
じゃがいも…2個
生ハム…20g
卵…2個
マヨネーズ…大さじ3
酢…大さじ1/2
【作り方】
1. じゃがいもを適当にカット(今回縦半分に切って8等分にしています)し、耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。

2. 加熱後、熱いうちにマッシャーやフォークなどで潰します。

3. 別の耐熱容器に卵を割り入れ、卵黄部分に箸などで3か所ほど穴をあけてラップをして600Wの電子レンジで1分加熱します。卵黄部分に穴をあけておくことで爆発を防ぐことができます!

4. 加熱後よくかき混ぜ、さらに30秒加熱します。加熱後はよく混ぜて潰しておきます。


5. 2のじゃがいもと4の卵を混ぜ合わせ、マヨネーズと酢を加えてよく和えます。

6. 生ハムをちぎり入れます。

7. 全体をよく混ぜ合わせたら完成です♪

簡単でおいしい♡レンチンポテサラの完成♪

一般的にポテサラには、きゅうりや玉ねぎ、ハム、にんじんなどの具材を使うと思うので、わたしは今回のレシピ「具材足りなくない⁉」と不安に思っていました。
ところが、食材や調味料の少なさをおもしろいくらいに生ハムがカバーできているんです!生ハムの塩気がちょうどいい具合に味を調えてくれて、シンプルだけどしっかりとしたポテサラに仕上がっています♪
卵もじゃがいもも、茹でずに作れるのがいいいですよね!暑い日でも火を使わずに1品できちゃうのはポイントが高いです♪しかも大袈裟ではなく、本当にレンチンの時間=調理時間という感じで超時短!シンプルなのでいつでも作れそうな気がします。生ハムの代わりにこんがり焼いたベーコンでもおいしいかも♡慣れたら具材を足していってもいいかもしれませんね♪
「モチベ0で作れる最小限レシピ」の名の通り、無駄を一切省いた省エネレシピでした♡
編集部おすすめ